[過去ログ] [新潟]上越新幹線part53[東京] [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2015/03/15(日)13:13 ID:oQ5NpzuO0(1/2) AAS
>>17
飯山と糸魚川が加わる...
22: 2015/03/15(日)13:13 ID:YVGE5vvP0(2/6) AAS
>>19
お気の毒様。春スキー客が多いのかね。
北陸客はもういないはずだよなw
23
(2): 2015/03/15(日)13:14 ID:YVGE5vvP0(3/6) AAS

新幹線と航空機について考えてみたい。
「かがやき」は航空機に勝てるだろうか。
→私の答えは「否」
過去においては、仙台便も新潟便も対抗すらせず数年で商売を畳んだ。
航空機は高価で予約も面倒、実質の時間も変わらなかったからだ。
30年前はネットも携帯もなかった。LCCもなかった。
しかし、
今回はやる気だ。運賃も同等まで下げてきた。
「かがやき」の2時間半に対しても、航空機のほうが圧倒的だ。
省2
24: 2015/03/15(日)14:16 ID:UtyhJHuO0(1/2) AAS
そうなると数年後は、かがやき廃止で、記録用に再速達はくたか2往復できて、終わりだなw
25: 2015/03/15(日)15:12 ID:Y7ZN+3GN0(2/3) AAS
>「かがやき」の2時間半に対しても、航空機のほうが圧倒的だ。

どこからどこまでの移動?
金沢市内から東京都心まで飛行機で3時間以上かかるけどな。
そのうえ飛行機は発着の遅れが頻発。一回乗ってみ。
26: 2015/03/15(日)15:25 ID:q2Gv4ewt0(1/2) AAS
開業日そうそう、上越新幹線が北陸新幹線より、
魅力的な新型車両や増便の話をするなんてことはない。
開業日はどこも景気よく大盤振る舞いをするものだ。
JR東が上越新幹線を悪役に仕立て、北陸新幹線を
期待の大型新人に模したイメージ戦略は一応成功。
ただ、水戸黄門でも悪役俳優の方が息長く出演している。
27: 2015/03/15(日)15:29 ID:OYD1kiBI0(1/3) AAS
>>18
東北とか新潟は東京への集団就職組が一杯いて、その子孫が里帰りするからでしょう。
北陸は集団就職じゃなく、ほとんどが大阪に本社があった時代に関西に丁稚として就職
丁稚とは現在風に言えば平社員のこと
番頭は部長、いや事業部長くらいかな?
28: 2015/03/15(日)15:35 ID:dBTTrf670(1) AAS
>>23
妄想はチラシの裏にでも書いてろ
29
(1): 2015/03/15(日)15:51 ID:j9P9v6eNO携(3/3) AAS
新幹線ワースト平均乗降客数

1位:いわて沼宮内(東北新幹線) 85人
2位:安中榛名 (北陸新幹線) 267人
3位:田沢湖(秋田新幹線) 388人
4位:新大牟田(九州新幹線) 413人
5位:雫石(秋田新幹線) 574人
6位:七戸十和田(東北新幹線) 673人
7位:角館(秋田新幹線) 706人
8位:上毛高原(上越新幹線) 767人
9位:二戸(東北新幹線) 790人
省4
30: 2015/03/15(日)16:10 ID:O8iiKmp60(1/2) AAS
>>18
朝鮮民主主義人民共和国新潟道には羽田から航空便が出ていないからな
仮に羽田-小松便や羽田-富山便が総撤退でもして、対金沢・対富山需要を新幹線が総取りしたらどうなるだろうね?
31: 2015/03/15(日)16:11 ID:UtyhJHuO0(2/2) AAS
かがやき、はくたか空席が目立つな
32
(1): 2015/03/15(日)16:16 ID:O8iiKmp60(2/2) AAS
国土軸幹線は東海道新幹線と東北新幹線
北陸新幹線はその東北新幹線から枝分かれした支線みたいなもの
上越新幹線はさらにその北陸新幹線の枝毛みたいなチンケな存在
在来線で言えば東北新幹線=中央線、北陸新幹線=青梅線、上越新幹線=五日市線w
今回のダイ改で日中毎時2本に減便された五日市線と等価の存在、それが上越新幹線
33
(1): 2015/03/15(日)16:27 ID:28HCzUE/0(1) AAS
かがやき、はくたかよりあさまの方が混んでるの?
34: 2015/03/15(日)16:42 ID:icx47fMV0(1/5) AAS
つか、北陸新幹線も普通に末端現象が出るのは当たり前。
これは東京から地方へ行く新幹線の宿命みたいなもんだ。
35: 2015/03/15(日)16:43 ID:oQ5NpzuO0(2/2) AAS
>>29
絶対ない
36
(2): 2015/03/15(日)16:58 ID:MiZR+ZSH0(1/4) AAS
13日に羽田ー小松便に乗ったが東京駅8時10分過ぎに出て羽田8時50分着、
小松10時40分着で香林坊には11時40分くらいだったな。小松まではストレスなく
移動できたが、市内までのバスがネックだな・・。道が混んでなくても50分くらいかかるから
、あれなら新幹線に負けると思うな。。福井方面は分からんが。
機長のアナウンスが新幹線意識してたのがウケたww
上越新幹線は現状では一番古風(みすぼらしい)な路線になってしまったな。。
東京駅でE5,E7が並んでる中E2,E4とは・・。E4の後継にE7じゃなく長野のE2を廻すって
話も聞いたことあるから、どんどん型落ち感が増していく。。
37
(1): 2015/03/15(日)17:00 ID:icx47fMV0(2/5) AAS
>>36
先ず東京駅出発が1時間遅く出来るだろ。
で、香林坊には同じくらいの到着時間。
38
(1): 2015/03/15(日)17:01 ID:q2Gv4ewt0(2/2) AAS
北陸新幹線は「暫定開業」という点が理解されていないようだ。
北陸新幹線(北回り新幹線)は新全総に、
「北陸地方を首都圏および近畿圏と結ぶ北回り新幹線鉄道の建設を進める」
と明記されており、北陸(人口300万)から東京と関西の2方面
に需要が分散(実質150万×2)されることが決まっている。
上越新幹線は上(群馬200万)+越(新潟200万)計400万の安定需要。
39
(1): 2015/03/15(日)17:08 ID:U8jAAiIt0(1/8) AAS
>>33
さすがにそれはない
>>38
群馬の需要は北陸新幹線も担ってるし
新潟県は今年から上越新幹線高崎以北より北陸新幹線高崎以北のほうが利用者が多くなるのを認めたうえで、今後の在り方を考えている
40: 2015/03/15(日)17:09 ID:MiZR+ZSH0(2/4) AAS
>>37
羽田9時半発だから遅くとも20分前には着いておきたいだろ。途中でグモでもされたら
洒落にならんし。それだと頑張っても東京8時半発がギリギリかと。
同じ時間にかがやきがあったら11時頃には金沢に着くから乗り換えの回数含め
新幹線の方が優位だと思うぞ。
1-
あと 961 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s