[過去ログ] [新潟]上越新幹線part53[東京] [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/03/15(日)07:14 ID:9qmEntfL0(1/2) AAS
上越新幹線東京ー新潟間以外はスレ違いです。
開業33周年、上越新幹線スレです。
JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社
外部リンク:www.jreast.co.jp
2: 2015/03/15(日)07:21 ID:9qmEntfL0(2/2) AAS
前スレ
2chスレ:rail
2012年度・・・200系 E1系 退役
2013年度・・・E653系いなほデビュー
2014年度・・・E129系デビュー
E4系Max朱鷺帯に(2015年度末まで全24本改修)
特急しらゆき誕生
とき26往復体制に
たにがわは大幅に減便
2016年度・・・E2系 E4系 退役期に
省2
3: 2015/03/15(日)07:31 ID:sjRHj9+F0(1) AAS
先に北陸新幹線が出来てたら、上越新幹線作られなかっただろ?
北陸に2つも新幹線作りやがって
4: 2015/03/15(日)07:38 ID:PMKr0C4w0(1) AAS
2025年度・・・関空富山FGT開業によりW7系上越新幹線に転属
上越新幹線は増便、北陸は中国人の観光ブーム
2027年度・・・名古屋富山FGT開業によりかがやき廃止
上越新幹線は新潟高崎名古屋直通運転(名古屋観光ブーム)
5(1): 2015/03/15(日)09:57 ID:PmCBvzg90(1) AAS
外部リンク:www.jr.cyberstation.ne.jp
今日のときも満席が相次ぐ
北陸新幹線下りは空席だらけ
6(2): 2015/03/15(日)10:04 ID:Y7ZN+3GN0(1/3) AAS
月曜日以降は、ときヤバいだろ。
この1年間で十分な乗客数を確保できないのであれば容赦なく減便。
7(1): 2015/03/15(日)10:10 ID:FClNmnfE0(1) AAS
上越の減便は猶予の減便が始まったばかり
これからが旅客減の現実に基づいた減便の本格化の始まり
8(1): 2015/03/15(日)10:11 ID:pcm9+/o30(1/3) AAS
越後湯沢行きのたにがわの廃止もあるかも。
9: 2015/03/15(日)10:25 ID:p7KZVh770(1/6) AAS
>>6>>7
しかしながら、今日はときの方が満席なくらい
それだけに新潟と関東の繋がりは深いな
5年、10年先は知らんけど
>>8
たにがわの実態は主に通勤通学ライナー
10: 2015/03/15(日)10:32 ID:YVGE5vvP0(1/6) AAS
。
北陸新幹線延伸開業おめでとうございます。
空席をあげつらうのはやめましょう。
1日に24000座席もあるのです。「はくたか」は3時間以上かかり不人気だろうが、
10+14は最低限の構成でやむを得ない。事前に分かっていたことです。
さて、
時と共に夢だったことが、また一つ現実になりました。
今後、イメージ誘導のスレチな書き込みが減ることが期待されます。
喜ばしいことです。
(昨年の設定本数の発表前は、妄想や扇動がひどかったなあ)
11: 2015/03/15(日)10:59 ID:7iUVvV8B0(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
947 :名無し野電車区[sage]:2015/03/15(日) 06:36:45.85 ID:L1owi0IZ0
>>787
乗車率が悪いと減便される。特に来年は新函館開業があるだけに。
これに対して、上越新幹線の利用は引き続き堅調で、
2年後にはまた本数が増えそうな感じがするw
61 :名無し野電車区[sage]:2015/03/15(日) 09:21:13.35 ID:L1owi0IZ0
>>57
たしかに上越系統のほうが埋まってるな。ある意味では予想通り。
夏臨以降で臨時列車増発、来年は新潟発着は昨年レベルに戻るのでは。
省2
12: 2015/03/15(日)11:03 ID:j9P9v6eNO携(1/3) AAS
高崎までの各駅はあさまに任せて、ときのみ1時間ヘッドダイヤで
13(1): 2015/03/15(日)11:22 ID:BnWiq4Kv0(1/2) AAS
今朝の新潟日報に「北海道新幹線開業後は大宮発着の列車もありうる」と
言った趣旨のJR東の富田社長のコメントが載っていましたが、
大宮発着の列車を設定する場合、東京方に留置線を新設することになるでしょうか。
14(1): 2015/03/15(日)11:38 ID:j9P9v6eNO携(2/3) AAS
田端車両基地か上野を使う
15(1): 2015/03/15(日)11:45 ID:k9JaOZLk0(1) AAS
>>6
月曜以降ヤバイのはどっちか>>5で確認すれば一目瞭然だろ虚しくなるだけだからもうやめとけ
ビジネス需要がいかに無いかはっきり出てる
16(1): 2015/03/15(日)11:59 ID:J2R2mkfZ0(1) AAS
>>13
ホーム折り返しでしょ。
真ん中のホーム使って。
17(1): 2015/03/15(日)12:04 ID:OpDkyieW0(1/2) AAS
新幹線ワースト平均乗降客数
1位:いわて沼宮内(東北新幹線) 85人
2位:安中榛名 (北陸新幹線) 267人
3位:田沢湖(秋田新幹線) 388人
4位:新大牟田(九州新幹線) 413人
5位:雫石(秋田新幹線) 574人
6位:七戸十和田(東北新幹線) 673人
7位:角館(秋田新幹線) 706人
8位:上毛高原(上越新幹線) 767人
9位:二戸(東北新幹線) 790人
省3
18(2): 2015/03/15(日)12:08 ID:/xIc3VP/0(1) AAS
>>15
北陸新幹線は、お試し乗車かオタだと思うけど、グランクラスだけは盛況だね。
観光需要が主で、通勤やビジネス需要が無い証拠だな。
ここが空きだしたら、空気輸送になりそう。
上越新幹線は平日でも、夕方便中心に空席わずかが結構あるね。
19(1): 2015/03/15(日)12:56 ID:F9XsgLDv0(1/2) AAS
これから越後湯沢から東京に帰るんだけど、夜9時まで満席かよ。
20: 2015/03/15(日)13:11 ID:a+2TJGwV0(1) AAS
スキースノボ客と酒の陣か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s