[過去ログ] 京阪電車スッレド Part200 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: (ワッチョイ bf3c-HQfx [219.62.190.102]) 2017/04/01(土)00:27 ID:3liqQ3JY0(1/2) AAS
-
  i.ー,    ,
  |<  K E l H. A .N
 ....!.-ゝ
-Evaluation: Average.
8
(2): (ワッチョイ bf3c-HQfx [219.62.190.102]) 2017/04/01(土)01:06 ID:3liqQ3JY0(2/2) AAS
>>7
止まりますよ。

 枚方市 7:15 発 → ノンストップ → 京橋・天満橋・北浜・淀屋橋 7:45 着
 樟  葉 8:20 発 → ノンストップ → 京橋・天満橋・北浜・淀屋橋 8:55 着

※時刻は予定
71
(2): (ワッチョイ bf3c-HQfx [219.62.190.102]) 2017/04/03(月)20:29 ID:vVxU2uT+0(1) AAS
AA省
253: (ワッチョイ 1f3c-0/8P [219.62.190.102]) 2017/04/16(日)15:21 ID:qbS7BlF60(1) AAS
京阪、淀で人身事故。

桜見物の観光客でにぎわう、こんな時に人身事故とは。
帰りの利用客にとっては大打撃。
305
(1): (ワッチョイ 8a3c-C4NQ [219.62.190.102]) 2017/04/22(土)21:16 ID:9m1sEcox0(1) AAS
京阪本線で人身事故 橋本駅で男性はねられ死亡 11万人に影響  2017.4.22 20:36更新
外部リンク[html]:www.sankei.com

3054号車 前面ガラス大破
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
344
(2): (ワッチョイ 5f3c-b9Hp [219.62.190.102]) 2017/04/27(木)20:34 ID:V9cywWYx0(1) AAS
>>333
ロング車の8連が余剰となったため、7200系2本と 9000系4本から それぞれ1両を抜き取って7連化。
それにより、余った中間車を有効活用するため、4連の10000系に中間車をサンドイッチして7連にした。
  [10000-10000- 9000-7200-9000 -10000-10000]

これで、一連の車両組み換えは完了。ロング車の8連は、6000系の全列車と 9005Fのみとなった。
現在は6000系がリニューアル工事中のため、工事中の6000系1本の代替で 9005Fが8連で運用。
356: (ワッチョイ 5f3c-b9Hp [219.62.190.102]) 2017/04/29(土)02:39 ID:kaCQ+M9v0(1) AAS
>>352
>>344(自己レス)に記載したアンカー(>>333)は、アンカーミスだった。
正しくは、>>334
432
(1): (ワッチョイ 7f3c-irHX [219.62.190.102]) 2017/05/16(火)00:27 ID:IWO38cD90(1) AAS
>>430
報道発表資料に、「ライナー」 という種別の幕があったので
プレミアムカー以外は、幕式のままだろう。

>>431
4連で運用しないと、ワンマン運転ができない。
ホームドアが整備されているような路線を除くと、
原則としてワンマン運転は、4両以内にしなければならない。
478
(1): (ワッチョイ 3a3c-/IlI [219.62.190.102]) 2017/05/20(土)01:54 ID:gTukx60G0(1) AAS
>>475
京阪も、とりあえず現在の料金設定でスタートをして、様子見といった感じだろう。

状況に応じて、ネット購入(プレミアムカークラブ)を対象とした何らかの割引制度、
場合によっては、料金自体を値下げする可能性があるかもしれない。
496: (ワッチョイ 3a3c-/IlI [219.62.190.102]) 2017/05/21(日)22:41 ID:AYUmo4gG0(1) AAS
>>492
具体的に、何時ごろ、種別、行先、何駅に 何分遅れ、かを書いてもらわないと分からない。
ダイヤ全体に問題があるのか、特定の列車だけの問題なのかが特定できない。
561: (ワッチョイ 9f3c-mOyu [219.62.190.102]) 2017/05/29(月)22:30 ID:e98DQ0+t0(1/3) AAS
>>558
ダブルデッカーエキスプレスの、先頭車両はどうなっているのだろうか?

現在は、京阪が譲渡した2階建て車両を挟み込んで3両編成となり、
特急料金が必要な列車としても運用されている。

せめて、ダブルデッカーエキスプレスの先頭車両だけでも、
8000系のプレミアムカー改造で、不要となった転換クロスシートと、
交換すればよいと思うが。
562: (ワッチョイ 9f3c-mOyu [219.62.190.102]) 2017/05/29(月)22:46 ID:e98DQ0+t0(2/3) AAS
>>554
旧3000系で実績のある富山地方鉄道に譲渡すればとも思ったが、車齢が40年以上のため
今さら必要ないようだ。地鉄のスレッドで質問してみたが、そのような回答だった。

車内は、新車並みにリニューアルをしているので、このまま廃車にするのはもったいない。
5扉車なので、乗務員室のすぐ後ろに側扉があるため、ワンマン運転に向いている。

どこかの地方私鉄で活躍できそうだが、車齢と標準軌が最大のネックか。
564: (ワッチョイ 9f3c-mOyu [219.62.190.102]) 2017/05/29(月)23:13 ID:e98DQ0+t0(3/3) AAS
>>560  何度も書き込みをして申し訳ない m(_ _)m

京阪自身が保存してくれると一番良いのだが、京阪は車両の保存にあまり熱心ではない。
例外中の例外として、3505号車だけが、くずはモールに保存されているが。

びわこ号は、京阪電鉄創業70周年事業の一環として、その記念に保存されたもの。
車両の保存が前提ではなかった。そのため、今さら廃車解体にするわけにもいかず、
そのまま保存されているような状態。
739: (ワッチョイ df11-RkbP [219.62.190.102]) 2017/06/04(日)22:14 ID:Mi04XeU40(1) AAS
>>735
淀車庫の土地を転用したトラック基地と、中之島線の閑古鳥は、関係ない。
仮に中之島線が大成功をしていたとしても、広大な土地を車庫にする必要があるほど車両数は増えない。

高速道路の整備が進んだおかげで、結果的に淀車庫の空き地と高速道路のインターが非常に近くなった。
普通なら塩漬け状態にするしかない土地が転用できた上に、あのトラック基地は貸倉庫なので
不動産収入まである。本当に運がよかったとしか思えない。※正式名称:京阪淀ロジスティクスヤード

余談だが、8連の9000系と7200系を7連にして、余った中間車両を、4連の10000系にサンドイッチをする形で
7連に改造できたのも、7連化で発生した車両数と、10000系の本数がうまく一致した。
※7200系から2両、9000系から4両 → [10000+10000+【9000+7200+9000】+10000+10000]×2本
これも非常に運がよかった。9005Fが8連のままだが、6000系のリニューアルが完了すると7連になるかも。
854: (ワッチョイ 7a11-MFns [219.62.190.102]) 2017/06/12(月)01:27 ID:azYyWy0E0(1) AAS
>>853
完成は何年後だろうね。なにわ筋線の開業よりも後だろうか。
906: (ワッチョイ d211-KEev [219.62.190.102]) 2017/06/17(土)23:19 ID:F3bbGw8F0(1) AAS
>>901
それをすると、かえって車両運用が増えてしまう。

現在、淀屋橋発着の列車は、特急6本・準急6本。そして、中之島発着の 普通6本 となっている。

仮に、中之島線内のみを走るワンマン運転の列車を運行すると、現在中之島発着の普通が、淀屋橋発着となる。
そのため、淀屋橋発着の列車が、特急6本・準急6本・普通6本 になる。

[淀屋橋発着…特急6本・準急6本・普通6本] + [中之島線内…普通6本※ワンマン運転]

つまり、普通を中之島発着にしている現行ダイヤのほうが、無駄のない効率的な車両運用となっている。
928: (ワッチョイ d211-KEev [219.62.190.102]) 2017/06/18(日)14:08 ID:CO94tGyy0(1/2) AAS
京都タワーサンドのオープンに合わせて、ビルの外壁部分に、京阪のロゴマークが取り付けられた。

画像の中央下部
画像リンク[jpg]:news.jorudan.co.jp
930: (ワッチョイ d211-KEev [219.62.190.102]) 2017/06/18(日)14:23 ID:CO94tGyy0(2/2) AAS
>>927 >>929
市バスは、時間がかかるからね。

京都駅から、東福寺経由で祇園四条までなら、JRと京阪が、ともに初乗り区間のため
20円の、乗り継ぎ割引が適用される。

 京都〜祇園四条…270円  ※JR140円+京阪150円−乗り継ぎ割引20円

市バスの 230円(均一区間)と比較しても、コスパは悪くない。
一日乗車券を利用する場合は別だが。
981
(1): (ワッチョイ e311-WstA [219.62.190.102]) 2017/06/22(木)23:02 ID:wUiFzBCf0(1) AAS
>>956
すでに、10本の4連でピストン輸送をするように変わっている。
そのため、交野線で運用している列車以外の4連を総動員。
不足する分は、7連の13000系を暫定的に4連にして対応する。

7連の13000系が増備されて5本もあるため、今後はそのような対応をするだろう。
ここ数年で、車両運用の状況が大きく変わった。

気になるのは、びわ湖花火大会での、800系の動向。
800系は総動員されるが、現在1本が、車体の新塗装化などを行っている。
果たして、車体の塗装だけを変えるのか、内装にも手を加えるのかが気になるところ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.454s*