[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part56 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2021/05/16(日)22:43 ID:xN4h5jlb(6/9) AAS
ラビューは元々の計画でも新宿線には入れるつもりはないだろ
122: 2021/05/16(日)22:46 ID:wlGFyoTy(2/2) AAS
新宿線のホールドアはラビューのボタル無いからな。
123
(1): 2021/05/16(日)22:51 ID:FP7ie9Ln(7/7) AAS
>>110
>>67で言ったけど、理想でしかない。禄に乗りもしないけど東急やメトロと違ってローカル路線を抱えてるくらいわかるだろ。
そもそも会社の役に立たないことなんかしないし、掲載しないだろうよ。

それと>>109も言ってるけど少しはリリース読んだほうが良い。当面は現状維持なのだから。それを踏まえて発言すべき。していただきたい、すべきは、単に自分の意見の押し付けてるだけ。

色々書いたものの、バックファイア効果になっているようなので、これ以上触れないほうが良いのかな。
124
(1): 2021/05/16(日)22:52 ID:xN4h5jlb(7/9) AAS
小江戸、おくちちぶは臨時種別だから
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
125
(1): 2021/05/16(日)22:56 ID:XknY19bg(1) AAS
>>68
その金はどこから?
126: 2021/05/16(日)23:01 ID:6VzdMxtR(1) AAS
地下鉄直通の特急も奥秩父やラビュー小江戸並の臨時なのか
127: 2021/05/16(日)23:04 ID:xN4h5jlb(8/9) AAS
小江戸はコロナ前に日中や夕方送り込みの空気輸送便を全区間300円キャンペーンやったのに
全く乗らなかったからね
コロナ禍で最後まで運休してた列車だし
西武鉄道が小江戸をこれからどうしたいのか暗示してる
ラビュー投入などありえない
過剰投資
128
(3): 2021/05/16(日)23:07 ID:f/eikMuI(14/14) AAS
>>123
そのローカル線である青梅線、八高線、房総末端も4ドアだが
西武秩父線だけの特殊な専用形式は作らず
40050系にトイレ設置した短編成で置き換えることで低コストで置き換えによる省エネ化やバリアフリー化をした方が良いと思う
>>125
新規設計を極力せず
2030年度迄は001系、40050系、山口線新型車両以外一切作らないことでイニシャルコストをカット
場合によっては減車減便やワンマン化も進めてランニングコストもカット
129
(1): 2021/05/16(日)23:07 ID:xN4h5jlb(9/9) AAS
かと言って川越ライナーなんてのも40000には現時点でないしな
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

当面はNRA継続でしょ
130: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲民主党支持] 2021/05/16(日)23:28 ID:PnZavMwB(4/4) AAS
>>129
せやな
131: 2021/05/16(日)23:32 ID:ds/xRjVS(1) AAS
1日で100レス進んでるから何かあったのかと思ったらスレがバカの日記帳になってるだけなんだな
132
(2): 2021/05/17(月)00:06 ID:HDQsKw69(1/7) AAS
>>128
>そのローカル線である青梅線、八高線、房総末端も4ドアだが

ああこれは>>110の言ってるホームドアの話。4ドアの話をしてる訳ではない。

>西武秩父線だけの特殊な専用形式は作らず

これも>>81でいったように、じゃあその40050系を短編成したやつは他の路線で使えるのか?4000系だけで11本(至福除く)あるのでそれなりな数だが。

共通設計と共通運用をごっちゃにしてない?
133
(1): 2021/05/17(月)00:41 ID:9Tcw2aUp(1) AAS
>>128
新車導入を遅らせるのが一番金かからないんですが
134
(3): 2021/05/17(月)01:06 ID:Dnbs3vCB(1) AAS
直入6000系を全40050系化するにもあと5年では終わらないかも
その時に玉突きでN2000にも廃車が出るだろうし
更なる通勤車でN2000本線撤退そしてN101にも及ぶかもしれないが
4000系なんてその後の話でその頃には40050系は製造中止数年後だろ
その直前でNRA廃止となるなら簡易特急のようなものであれば
椅子・内装違いで基本車体「新小江戸」と共通の4000系後継新形式という
ことだってあり得なくはない。40050秩父ローカルはないわ
135
(1): 2021/05/17(月)01:59 ID:qrsKT3zc(1) AAS
>>134
4000系の処遇が問題になる頃には
40050の後継車を名指しして貫通3連とか貫通2連とか書いているだろ
136: 2021/05/17(月)05:18 ID:qgYDQ14V(1/2) AAS
>>132
西武秩父線はそれなりの数だから3連でも良いのではないかと言う話
別に西武秩父線に関しては何が何でも3連というわけではない
ただ乗車位置統一と大型トイレ搭載車は必要
>>133
新車導入による省エネ化はランニングコスト削減に役立つ
>>134
40050系をベースにすればわざわざ別途開発することなく抵抗制御車を全廃して車種を減らし
乗車位置統一で飯能駅の全てのホームにホームドア設置もできる
なので新2000系は多摩川線、狭山線の101系置き換えに使用して
省1
137
(1): 2021/05/17(月)05:23 ID:qgYDQ14V(2/2) AAS
あと新小江戸もわざわざ車種を増やすことになってしまい余計なコストがかかる
なので2030年度迄は001系、40050系、山口線新型車両これらだけを導入して
抵抗制御車全廃と乗車位置統一による通常タイプのホームドア普及をしてほしい
西武秩父線は青梅線、八高線、房総末端と同じく4ドア一般車へ置き換えて低コストで効率化及びバリアフリー化してほしい
138
(1): 2021/05/17(月)07:26 ID:zoC60+ir(1) AAS
>>137
結局安全対策より車両置き換えが主になってる。当初より指摘しているホームドアは口実だというのがわかる。
本当に重要なら既存車両で対応できるような意見がでても良いはずだ。
だから3ドアで統一されている多摩川線はホームドア設置できるし、飯能も必要なら4000系に対応したホームドアを設置すればよい。これは10000系のドアに対応した所沢がその例。
139: 2021/05/17(月)09:03 ID:825FF3ti(1/3) AAS
>>135
その新型車は4000系の後継であって40050系の後継とはいわないのでは?
どのみち優先度が低い話なのでその時期になって
40050が秩父封じ込め導入は無いと言ったまでですよ
140: 2021/05/17(月)09:49 ID:v1tQ7JaG(1) AAS
願望激しいが、誰かが書いてたように3年くらいホームドア投資はストップかもねどれだけ新車が省エネでも、ドア設置も先立つものがなければ絵に描いた餅
どれだけ4ドアにしようが飯能や西武球場前のホームドアの優先度は限りなく先の話だろう
1-
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s