[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(1): 2022/12/04(日)10:09:05.07 ID:z/42Whwb(2/3) AAS
>>62
ROM単価の上下で本体スペックは変わらない、と言ってる意味理解できないのか?
2022年現在、マスクROM単価は大幅に下がっており、CDROM何十枚の容量を持っている。これをベースにSFCのタイトルを販売することも可能だが、表現力は上がっても本体スペックが上がるわけじゃない。

提供媒体の原価は本体性能とは別だわ。

80年台末にバイト単価の安いCDROMを選択した判断は間違いではないが、提供媒体の原価を本体スペックとするのは間違いだな。

容量に関してスペック云々言いたければ、それは原価ではなくメモリマップについてだろ。
もっとも上限2M(16MB)のPCEで20MHuカードを出していたくらいだから、SFCの上限を超えたタイトルがあったとしても文句を言える話ではないな。
79
(2): 2022/12/05(月)20:45:30.07 ID:A3G1fcIG(1/3) AAS
>>77,78

>>だから「容量があれば」って言ってもメディアが違いすぎて非現実的な話過ぎるだろ

メディアの記憶容量や方式が違うと言うならスペックの話だが、>>50は原価がどうのと言いだしたからな。
媒体原価はスペックじゃないわ。

>>本当にやろうと思ったらマスクROMいくらになると思ってんだよw

今なら当時より遙かに安価に提供できるだろうな。
だが、本体スペックが変わるわけじゃない。
媒体の原価は本体スペックとは関係ないという証拠。
省14
136
(1): 2022/12/11(日)09:06:03.07 ID:tPa8SRRO(1) AAS
>>135

>>今更だが説明すると「CD-DA代わりにADPCMを流す」ってのは曲の話だ。

おいおい、>>49のどこにCDDAをADPCMで垂れ流すとあるんだよ。
「ボイスを含めて移植できるだろ」としか書いてないんだから、CDDAを持ち出したならボイス=CDDAだと勘違いしたということだろ。
仮に曲のことだとしても移植なんだからCDDA垂れ流す必要はないだろ。
異なる音源を使っていたら移植に該当しない、などという決まりはないしな。CDDA垂れ流しと勘違いしたのは間違いない。

>>BGMをCD-DAと遜色なくADPCMで流すためには、本来は波形用のメモリに長尺の音声データを
>>再生のタイミングに合わせて流し込み続けシーケンスデータなしに曲を鳴らす技術の話だぞ。

やはり、垂れ流すことを前提にしている。
省7
195
(1): 2022/12/16(金)00:35:42.07 ID:YmWe4Hph(1/7) AAS
>>192
> 不可能じゃなければ「ROM容量さえあれば」は成り立つから、やはりこじらせているのは>50

> 勝手なはずと思って>>50が勝手に結びつけたからこじれたんだろ。

> 普通は「ROM容量さえあれば」の時点で製品化されてなかったことがわかるだろ。

面倒だからこの辺まとめて。

結局、>>50 に対する初手の対応を間違って、それをさらに別の話で取り繕って
最終的にどうしようもなくなってるだけ。
省12
270: 2022/12/22(木)03:03:01.07 ID:cjG762Kj(1/6) AAS
>>267
> ではCDDAから内蔵音源に置き換えて問題あるようなタイトルを出してくれよ。

問題があるタイトルなんてないだろ。オリジナルに比べてBGMの遜色があったり、
ボイスが削られりしてもほとんどのゲームはゲームとしては成立するからなw
さらにどれだけの移植度で遜色があるかないかなんて主観に過ぎんだろうし

> 恣意的だというなら具体的なタイトルを言えば調べるけどな。
> 能書きたれる前に具体的なタイトルのひとつでも言ったらどうだ?

じゃあ後日、時間があったら挙げてやるか。必ずやるとは保障しないけどな。
もし挙げたらそれらの容量を基準としてくれよw

>>268
省7
313: 2022/12/26(月)19:20:13.07 ID:4zgz/j9x(5/7) AAS
>>310
> まったく言い訳ばかりだな。

お前の方が平然とウソばかりついてるし、分が悪いと思ったらすぐに話を変えちゃうだけだからなw
言い訳ばかりとかブーメランでお前に刺さってるだけ。

> 搭載可能な容量は本体スペックだが、発売された媒体の容量はスペックではない。

SFCカセットの最大容量は6MBだし、CD-ROM2タイトルの移植の話で50のツッコミも容量の話。
当然スペックに関わる話なのは間違いない。それをお前はスペックとは無関係と言って
話題をそらそうとしたし、そのうちに実現可能だとも言い出した。

> 2Mのタイトルと16Mのタイトルとで本体スペックは変わらない。
省29
591
(1): 2023/01/21(土)15:58:32.07 ID:Yy2dsrA+(1/2) AAS
>>589
>>追加ハードでバンク切り替えを必要としなかったというべきかな

そうだね。

>>CPU本体内でバンク切り替えに等しい手法で64kBを256バンクしてて、
>>インデックス、スタック、プログラムカウンタなどレジスタが16bitな点でこの説明はもにょる。

どういう意味?
600
(1): 2023/01/21(土)23:51:20.07 ID:kArI/Icw(2/2) AAS
>>594
>>>> わざわざ「製品としての可能性は完全に度外視な話」などと言うことはありませんね。それを求める方がおかしいです。
>>これも >>574 の指摘を無視して繰り返してるだけ。むしろ49は馬鹿ですと自己紹介してるだけ。

574の指摘は「スペックの話」を「製品化の話」と思い込んだことを誤魔化すための指摘ですね。
スペックは製品化できるできないに影響しますが、製品化できるできないはスペックに影響しません。
スペックの話をしているのだから製品化の実現性はどうでもいい話です。にもかかわらず粘着するようでは邪魔でしかありませんね。

>>>> 「ROM容量があれば移植できる」と「ROM容量があれば製品化できる」が異なることは常識があればわかりますね。
>>それなら、>>485 の(2)に対して説得力のある説明ができるはず。

これも「移植」=「製品化」と思い込んだ言い訳のための質問ですね。
製品化するためには移植は必須ですが、移植するためには製品化は必須ではありません。
省26
643
(1): 2023/01/24(火)00:17:18.07 ID:LLGC+L+Z(1/9) AAS
横レス

>>639
> マジコン方式は、カートリッジ側に書き換え可能なRAMとSDカードスロットが搭載されており、SDカードのROMイメージを読み込んでRAMに書き込み、

いや、それマジコン方式じゃなくて、俺が考えた可能性の話で >>84 で言った話じゃん。
マジコンはバックアップRAMは搭載しててもストレージから実行用に読み込むRAMは搭載してない構成が多いはず。
人の話を否定しておきながら、自分の話として勝手に採用する49w

しかもこれ49が実現可能と言ったバンク切換え方式じゃないし、
49が「スペックの話」として認めろといったのは「バンク切換え方式」だけのはず。
結局、スペックの話から逸脱化して現実の製品化可能な話をしてるだけじゃん。

もはやただの嘘つきw
省2
691
(1): 2023/01/29(日)14:44:36.07 ID:ZJmONEiQ(4/5) AAS
>>688
前半は否定してるだけで理屈がほとんどないね。

> 需要があれば製品化されなくてもROMカートリッジは生産されるということが理解できませんか?

理解できないね。需要には「商品の購買力」に紐付いた意味があるんで、
製品化されないけど生産されるかと言う問題は需要のアリナシと言う言葉では意味が当てはまらない。
たぶん「必要性」とかって言葉で表現しないと、日本語としておかしい。

> 開発費度外視なら製品化の実現性の話にはなりませんね。

最初から >>50 は「チップコストによる製品化の可能性」という限定された話をしてるだけで、
他の要素は度外視。だからそれ以外の要素で製品化の実現性を指摘しても無意味だよ。
省12
723
(4): 2023/02/02(木)22:10:01.07 ID:D/Uutm5N(2/2) AAS
>>721
> メチャクチャな言いがかりですね。

言いがかりでもなんでもない。 >>687 に答えられない時点で図星だよ。

> 「移植=製品化」ではないのに「移植=製品化」を前提とした問いには答えようがありませんね。

687にはそんな事かいてないよ。ちゃんと読んでね。読んでも理解できないなら仕方がない。

> スペック的や技術的に移植できるかということと、製品化することは別ですね。製品化の話は始めからしてませんよ。
省8
769
(1): 2023/02/08(水)14:01:29.07 ID:644uHwIQ(1) AAS
>>765

>>「容量さえあれば」の条件を無視して「移植=製品化」の話をごり押ししてるのは49だけ。

お前は【一方で「普通、ゲーム機の機種間での移植といえば当然製品化の話だろう」】と言っている。
「容量さえあれば」はただの言い訳。
容量があろうとなかろうと、50は「移植=製品化」だと思い込んでいたのは間違いないだろう。

勝手な思い込みで、言っても(書いても)いないことを言ったというのが50のスタンス。その上気に入らないと相手を罵る始末。これではこじれるわけだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s