[過去ログ] 【昭和の未来】ウルトラマンメビウス【平成にまたがる】 (758レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177: 2019/08/03(土)11:54 ID:N5t1XoMq(1/8) AAS
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓
188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ
189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな
216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
省12
178: 2019/08/03(土)11:55 ID:N5t1XoMq(2/8) AAS
ウルトラ マンコスモスの伝説
・タイトルに女性器の名前を初めて採用し、ウルトラマンに興味がない層にもアピールし、“マンコス”の愛称で親しまれた。
・怪獣保護・不殺路線というコンセプトの為、都合良く現れた虚弱体質や温厚な怪獣だけを救う。テンプレ悪役怪獣は「死んでもいい奴」なので問答無用で爆殺する子供にも分かりやすい博愛主義仕様。
バードンのような凶暴な天然怪獣は登場しないので怖がりな子供には安心。
・コスモスの得意技は、暴れている怪獣に「フルムーンレクト」というおとなしくさせる光線を浴びせ、人間側に都合の良い『優しい怪獣』に変えてしまう“洗脳光線”。
最終回(第65話)では悪魔のような姿のラスボスに洗脳光線を浴びせ続け、なぜか見た目のきれいな金色の怪獣に変化させ地球を去らせて戦いを終わらせる。
・全65話中、都市のミニチュアセットでの戦いは一度も無い。都市のセットが登場したのは1話冒頭で紙のように潰れた場面のみ。ただし、実写の街を合成したバトルが2回ほどある。実にエコ。
予算を厳密に管理される中、中盤から終盤では同じ舞台セットの連続使用が続き、スタッフ想いの慈愛の精神で制作された。
・後番組の製作遅延の影響で1クール延長し、過去最多の65話の放送になるが、放送中に主演の杉浦太陽が恐喝事件で逮捕されるという前代未聞の展開が話題に。映画の集客に貢献した。
省6
179: 2019/08/03(土)11:55 ID:N5t1XoMq(3/8) AAS
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
省2
180: 2019/08/03(土)11:57 ID:N5t1XoMq(4/8) AAS
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?
あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
省11
181: 2019/08/03(土)11:58 ID:N5t1XoMq(5/8) AAS
メビウスとかダセエよwww
ヒビノミライ役の五十嵐隼士は気持ち悪いし
メビウス好きな奴ってお前みたいに都合の悪い現実からは逃避して、卑怯な事しか出来ない奴ばかりがメビウス好きに多いから余計に嫌いになったわ
サコミズ役の田中さんはメビウス終わった後に変な死に方してるし
番組の中ではウルトラマンと地球人の友情とか、OPの歌詞とかもっともらしい綺麗言並べた歌だが
演じてる奴等とか番組作ってる奴等はお前みたいに気に入らない他人を必死に憎んでばかりのクズの集まり
ウルトラマンの中でもメビウスはマジで吐き気がする
デザインも歴代で一番弱そうだし、五十嵐隼士自身も自分がメビウスやってた当時は、仮面ライダーの方をやりたかったとか言っててやる気無かった癖に
最近、俳優も辞めて稼ぎがなくなってから機会があればまたヒビノミライやりたいとかお前と同じで恥ずかしげもなくホザいてる卑怯者の雑魚www
デザインもダサければ弱いし役者も卑怯者で最低。
省3
182: 2019/08/03(土)11:58 ID:N5t1XoMq(6/8) AAS
メビウスとかダセエよwww
ヒビノミライ役の五十嵐隼士は気持ち悪いし
メビウス好きな奴ってお前みたいに都合の悪い現実からは逃避して、卑怯な事しか出来ない奴ばかりがメビウス好きに多いから余計に嫌いになったわ
サコミズ役の田中さんはメビウス終わった後に変な死に方してるし
番組の中ではウルトラマンと地球人の友情とか、OPの歌詞とかもっともらしい綺麗言並べた歌だが
演じてる奴等とか番組作ってる奴等はお前みたいに気に入らない他人を必死に憎んでばかりのクズの集まり
ウルトラマンの中でもメビウスはマジで吐き気がする
デザインも歴代で一番弱そうだし、五十嵐隼士自身も自分がメビウスやってた当時は、仮面ライダーの方をやりたかったとか言っててやる気無かった癖に
最近、俳優も辞めて稼ぎがなくなってから機会があればまたヒビノミライやりたいとかお前と同じで恥ずかしげもなくホザいてる卑怯者の雑魚www
デザインもダサければ弱いし役者も卑怯者で最低。
省3
183: 2019/08/03(土)11:59 ID:N5t1XoMq(7/8) AAS
AA省
184: 2019/08/03(土)11:59 ID:N5t1XoMq(8/8) AAS
AA省
185: 2019/08/03(土)21:30 ID:2Zy4eTl8(1) AAS
メビウスの師匠の御子息の活躍は大したものだ!
186: 2019/08/04(日)08:35 ID:0aaUeo8s(1/2) AAS
土曜日の午前9時、
メビウスの師匠の御子息の大活躍をみんなで観よう!
187(1): 2019/08/04(日)09:00 ID:9QqVNS+i(1) AAS
残念だがテレビ東京系局は全国的には、無い地域のほうが多い
188(24): 2019/08/04(日)22:25 ID:0aaUeo8s(2/2) AAS
そんな田舎もん知らんわw
189: 2019/08/05(月)00:59 ID:Ob5WAjs9(1/5) AAS
ミライ君は年上超美人にモテるんだねw
ミサキ総監代行、マリナ隊員、コノミ隊員
みんなミライ君にホレてたぞ
でも年下のカコちゃんや一般の女子高生にはなめられてたなw
190: 2019/08/05(月)01:00 ID:Ob5WAjs9(2/5) AAS
ミライ君は年上超美人にモテるんだねw
ミサキ総監代行、マリナ隊員、コノミ隊員、アヤさん、
みんなミライ君にホレてたぞ
でも年下のカコちゃんや一般の女子高生にはなめられてたなw
191: 2019/08/05(月)01:04 ID:Ob5WAjs9(3/5) AAS
ミライ君は年上超美人にモテるんだねw
ミサキ総監代行、マリナ隊員、コノミ隊員、アヤさん、
みんなミライ君にホレてたぞ
でも年下のサイコキノ星人カコちゃんや一般の女子高生にはなめられてたなw
192: 2019/08/05(月)09:51 ID:BssE4z/u(1/8) AAS
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
省2
193(1): 2019/08/05(月)09:52 ID:BssE4z/u(2/8) AAS
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓
188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ
189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな
216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
省12
194: 2019/08/05(月)09:52 ID:BssE4z/u(3/8) AAS
ウルトラ マンコスモスの伝説
・タイトルに女性器の名前を初めて採用し、ウルトラマンに興味がない層にもアピールし、“マンコス”の愛称で親しまれた。
・怪獣保護・不殺路線というコンセプトの為、都合良く現れた虚弱体質や温厚な怪獣だけを救う。テンプレ悪役怪獣は「死んでもいい奴」なので問答無用で爆殺する子供にも分かりやすい博愛主義仕様。
バードンのような凶暴な天然怪獣は登場しないので怖がりな子供には安心。
・コスモスの得意技は、暴れている怪獣に「フルムーンレクト」というおとなしくさせる光線を浴びせ、人間側に都合の良い『優しい怪獣』に変えてしまう“洗脳光線”。
最終回(第65話)では悪魔のような姿のラスボスに洗脳光線を浴びせ続け、なぜか見た目のきれいな金色の怪獣に変化させ地球を去らせて戦いを終わらせる。
・全65話中、都市のミニチュアセットでの戦いは一度も無い。都市のセットが登場したのは1話冒頭で紙のように潰れた場面のみ。ただし、実写の街を合成したバトルが2回ほどある。実にエコ。
予算を厳密に管理される中、中盤から終盤では同じ舞台セットの連続使用が続き、スタッフ想いの慈愛の精神で制作された。
・後番組の製作遅延の影響で1クール延長し、過去最多の65話の放送になるが、放送中に主演の杉浦太陽が恐喝事件で逮捕されるという前代未聞の展開が話題に。映画の集客に貢献した。
省6
195: 2019/08/05(月)09:53 ID:BssE4z/u(4/8) AAS
メビウスとかダセエよwww
ヒビノミライ役の五十嵐隼士は気持ち悪いし
メビウス好きな奴ってお前みたいに都合の悪い現実からは逃避して、卑怯な事しか出来ない奴ばかりがメビウス好きに多いから余計に嫌いになったわ
サコミズ役の田中さんはメビウス終わった後に変な死に方してるし
番組の中ではウルトラマンと地球人の友情とか、OPの歌詞とかもっともらしい綺麗言並べた歌だが
演じてる奴等とか番組作ってる奴等はお前みたいに気に入らない他人を必死に憎んでばかりのクズの集まり
ウルトラマンの中でもメビウスはマジで吐き気がする
デザインも歴代で一番弱そうだし、五十嵐隼士自身も自分がメビウスやってた当時は、仮面ライダーの方をやりたかったとか言っててやる気無かった癖に
最近、俳優も辞めて稼ぎがなくなってから機会があればまたヒビノミライやりたいとかお前と同じで恥ずかしげもなくホザいてる卑怯者の雑魚www
デザインもダサければ弱いし役者も卑怯者で最低。
省3
196: 2019/08/05(月)09:53 ID:BssE4z/u(5/8) AAS
55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。
56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。
57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*