[過去ログ] 削除ガイドライン変更案2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462
(1): 案内人湊 ★ 2014/04/18(金)00:50 ID:???0 AAS
旧削除ガイドラインの主な項目

1. 個人の取り扱い
削除対象 *
個人名・住所・所属
電話番号
メールアドレス
誹謗中傷
私生活情報

2. 法人・団体・公的機関の取り扱い

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
省22
463: 案内人湊 ★ 2014/04/18(金)01:05 ID:???0 AAS
AA省
464: 案内人湊 ★ 2014/04/18(金)01:06 ID:???0 AAS
ちなみに、、、
出会いについては、OFF板という場所があるため、全部禁止すると板の存在意義が(ry
465: Jack ★ 2014/04/18(金)01:49 ID:???0 AAS
おつかれさまです。
466: 案内人湊 ★ 2014/04/18(金)02:02 ID:???0 AAS
はい、お疲れさまです
細かいところだとまだまだあるのだろうか、、、
もう一度読み直してみなきゃ
467
(1): 2014/04/18(金)14:51 ID:HOST(438/756) AAS
とりあえずピンクBBSを一つのカテゴリにして、エロ下品はピンクカテゴリ以外では禁止にすればいいし
出会いはOFF板以外禁止、売買春や児童ポルノはピンクカテゴリを含め全板で禁止にすればいい

っていうか、今までみたいに「2ちゃんねらーにはわかるが、一般人にはわかりにくいガイドライン」を
もっと一般人向けに整理する方が先決じゃないかと思うけどね。
468
(1): 案内人湊 ★ 2014/04/19(土)09:33 ID:???0 AAS
表現矛盾等の微調整はすぐにでもまとめられると思いますが、
こういうのは実際に削除作業に関わっている人に本当は参加して頂きたいなあ…
今みたいな状況だと難しいかもしれないですが…

>467
わたしは骨の髄まで2ちゃんねらーなので、
今の表現が極端にわかりづらいのだろうか、と頭を悩ませていますが…

たとえば、「個人情報だ」「名誉棄損だ」と依頼者が思った時、
どうやって「1.個人の取り扱い (定義) 私生活情報」や「誹謗中傷」といった表現に結び付けるか、ですが…
そういうヒントみたいなものを設けるのlはどうにかなっても、
ガイドライン全体の表現を一新するのは大変かと…
469
(3): 案内人湊 ★ 2014/04/20(日)00:29 ID:???0 AAS
AA省
470
(2): 自己責任名無しさん [jikosekinin@nanashisan.net] 2014/04/21(月)04:13 ID:HOST(439/756) AAS
「個人の取り扱い」、「法人・団体・公的機関の取り扱い」の部分についての修正案

【個人名・住所・所属】
一群・二類はそのまま。
以下、三種について

・個人名のみの場合は今までは削除対象外であったが、個人名のみの場合であっても、検索エンジンの検索結果で
出てこない公にされていないことが分かる個人名は原則削除対象にする。
同姓同名の可能性がある個人名は、原則放置対象。
ただし、同姓同名の可能性がある個人名であった場合でも、依頼者の被害の深刻度に応じて、削除人個々の判断で削除するか
しないかを最終的に決める。

・住所については、たとえ公になっている住所であっても、公になっている住所へ迷惑を掛ける行為や危害を加える行為を
省25
471
(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2014/04/21(月)06:37 ID:HOST(440/756) AAS
2ちゃんねらー以外にはわかりにくいと言えば、
> 固定ハンドル(2ch内)に関して
> 固定ハンドルが題名に入っている
一応(2ch内)と書いてあるけど、依頼者は一刻も早くと思うのと、見たいものしか見ないせいも
あって、外部サイトでのハンドルネームを↑で依頼する人がいるなぁ と思うヲチ板住人であった

「スレッド」の説明文に
「2ちゃんねる内の固定ハンドル」とか「固定ハンドル(2ちゃんねる以外でのハンドルネームや
ニックネーム、ID、キャラクター名は対象外)」といった補足をつけられないものかと
472
(1): 2014/04/21(月)08:39 ID:HOST(441/756) AAS
>>468
>わたしは骨の髄まで2ちゃんねらーなので、
>今の表現が極端にわかりづらいのだろうか、と頭を悩ませていますが…

もともと削除ガイドラインは、誰もが気楽にポンポン削除依頼を出さないようにとタラコが意図的に
ハードルを高く設定してる。依頼者のリモホが出たり、個人の取扱が「一群・二類・三種」と
わざと区分名(?)が変わってるのもその一つ。

でも非2ちゃんねらーが「2ちゃんねるに晒されてると聞いて!(ガタッ」と削除を依頼しにやって来て、
今の削除ガイドラインを正しく理解して依頼するのは難しい。しかし削除はして欲しいわけだから
理解不足のまま不備依頼を出して、かえって自滅するパターンも少なくない・・・というか、
依頼スレを見ていると、2ちゃんねらーですら依頼に不備があることなど珍しくもない。
省10
1-
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s