[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27(3): 08/12(月)19:52 ID:??? AAS
ブラックホール解を時間反転させればホワイトホール解
102(4): 08/16(金)16:27 ID:??? AAS
木漏れ日って
外部リンク[html]:www.photolibrary.jp
みたいに放射状になってる画像をよく見るけど
太陽からの光ってほぼ平行光線なのになんでこんなことになるの?
109(3): 08/16(金)21:10 ID:bjpHLhAP(1) AAS
>>85
そもそもブラックホールなんて無いのではないか?
重力が強くなれば時計が遅れる。
時計が遅れたら質量が集まってブラックホールになるのに無限の時間がかかるようになる。
完成するのに無限の時間がかかる構造物は有限年齢の宇宙に存在できない。
169(4): 08/18(日)14:08 ID:SItTs7HJ(1) AAS
>>152
>時間凍結した事象の地平面をどうやって越えるというんだ?
落下物の持つ重力場に反応して事象の地平面の方から変形して迫ってくるんじゃないか?
286(3): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
375(3): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
495(7): 09/03(火)19:57 ID:??? AAS
>>493
アホは死ぬまで治らない
オマエは古典物理学の波動方程式の解である波動が実在しないと言ってるのと同じだ。
波動は振幅と位相が観測できる、シュレーディンガー方程式の解である波動関数も同様だ
また波動関数は必要な物理量の情報をすべて持っている。
量子力学で定義された「存在」と実験事実による「実在」のどちらも満足している。
(そもそも量子力学を学習出来ない奴に、波動関数の「存在」「実在」とか無意味)
繰り返しだが文学,宗教,哲学などで使う「存在」「実在」とは似て非なる、
物理学の物理理論による定義だから混同しないように。
850(3): 09/23(月)12:10 ID:??? AAS
>>848
>変分のδと微分のdの違いがわからん
物理教科書による変分法の説明は厳密でないから健常者なら疑問を持つのが当然と言える
基本的に変分法は微積分学の拡張だから微積分学に矛盾がなければ変文法も矛盾が無い。
簡単に言えば変文法は領域内で微分可能関数の集合の定積分を汎関数と定義することで
汎関数の最大,最小,停留を微分学で計算する。(オイラー・ラグランジュ方程式)
つまり、汎関数の変分のδは微分学のdとを区別するための記号といえる。
解析力学だラグランジアンだと喚いてるシッタカは厳密に数学理解してるか怪しい。
884(3): 09/23(月)15:22 ID:??? AAS
>>878
健常者の質問ならマトモすぎて面白くないだろ
医学でも病気になる原因が健常者を幾ら調べても解らないのと同じ
お前らも痴呆にならない方法をいろいろ調べておいて損はないぞ。
906(3): 09/25(水)12:00 ID:??? AAS
群と物理 丸善出版 佐藤 光 著
・結合律、任意の三つの元a,b,c∈Gに対して
a(bc)=(ab)cが成り立つ
『二つ以上の操作を続けて行うときは、右から順に操作する。このようにして操作の積を定義する』
に対して、
左辺の操作の順番はc→b→aですが、右辺の操作の順番はどうなりますか?
右から順に操作しなきゃいけないので、c→b→aなのか、カッコが先なのでb→a→cなのか、(b→a)=dを先に済ませてからc→dなのか教えて下さい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.558s*