[過去ログ] 【地震】大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層 [すらいむ★] (78レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 2022/06/12(日)14:43 ID:B3h19cVP(2/4) AAS
2021/04/16
「前震」にあたる微小な地震活動が…長野北部地震
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
https:
//news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000213200_1920.jpg
 2011年3月の東日本大震災の13時間後に長野県北部で発生した震度6強の地震について、京都大学などの研究チームが、この地震には「前震」にあたる微小な地震活動があったと発表しました。...
 微小な地震には人が感じないレベルのものも含まれ、長野県北部の断層に沿って震源付近に移動していく傾向がみられたということです。特に本震発生前の1時間では動きが活発化していました。
 東日本大震災やその後、相次いだ強い地震の揺れが長野県北部を何度も通過したことによって微小な地震活動が始まるきっかけとなった可能性があるということです。...

4/16
海の地震が内陸の断層刺激か 11年東北沖後、長野でM6.7 [蚤の市★]
省3
58: 2022/06/12(日)14:44 ID:B3h19cVP(3/4) AAS
【地震情報】20210920130908 長野県北部 M2.8 深さ10km 最大震度2
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1632111361/
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2021/09/20/2021-09-20-13-09-08.html
画像リンク[jpg]:earthquake.tenki.jp

9/20
【長野】槍ヶ岳 落石で身動きできず 4人救助 3人は自力で下山へ 9月20日 9時57分 [孤高の旅人★]
2chスレ:newsplus
59: 2022/06/12(日)14:44 ID:B3h19cVP(4/4) AAS
2022/06/12
【地震情報】20220612051836 長野県北部 M2.7 深さ10km 最大震度3
https:
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1654978980/
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/06/12/2022-06-12-05-18-36.html
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/06/12/2022-06-12-05-18-36-large.jpg

週刊地震情報 2022.6.12
浦河沖のM4.9で震度3 過去に度々大きな地震も
省8
60
(1): 2022/06/16(木)16:21 ID:8yWUZhiO(1) AAS
6/15
【長野】諏訪湖の「釜穴」、メタンが原因 地下深くから湧き出る 海洋機構など [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
61
(1): 2022/06/20(月)23:14 ID:wkrA07J+(1) AAS
>60
2022/04/05
活断層影響ならM7級起こる恐れ 石川県珠洲で地震3回、最大震度4 [蚤の市★]
2chスレ:editorialplus

6/20
石川・能登の地震、地下の流体が要因か さらに大きな地震の恐れ
外部リンク:mainichi.jp
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/20/20220620k0000m040195000p/9.jpg
能登半島で多発する地震のイメージ
省5
62: 2022/06/21(火)21:08 ID:MTmF8WZm(1) AAS
>61
6/21
能登で地震160回 “地殻変動”原因は「水」か…50年前に長野で類似“井戸から噴水”
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
■50年前に類似“井戸から噴水”

 実は過去にも、地下深くの水が群発地震を引き起こした例があります。
 1965年から5年に渡り、長野県の松代町、現在の長野市で発生した群発地震。この間、揺れを感じる地震は6万回を超え、震度5を観測した地震は9回に上っています。...

 西村准教授:「能登は、まだ水が深さ十数キロでとどまっている状況ですが。松代地震の場合は、もっと浅いところまで水が上がってきて。結局(水が)地表まで達して、あの写真のように水が噴き出した」
 その時の写真では、地下深くの水が地表まで達し、井戸からは、激しく水が吹き上がりました。結局、松代群発地震は、この水の噴出によって、ようやく収束したのです。
 能登半島の地震も、このようにして終わる可能性がある一方で、別のシナリオも考えられるといいます。
省1
63: 2022/07/03(日)13:41 ID:+wSeiyGS(1/2) AAS
6/28
【流体地震の恐怖】「能登半島震度6弱の原因は水」専門家語る“活断層型地震を誘発”の可能性…次の危険地域は?
外部リンク:smart-flash.jp
https:
//data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/06/27205737/jisin1_1.jpg
流体地震のメカニズム
画像リンク[jpg]:data.smart-flash.jp
松代地震では、たびたび“水噴火”が起きた。写真は温泉井戸から大量の炭酸ガスが噴き出たところ

... と語るのは、東京大学の佐藤比呂志名誉教授だ。
「大きな内陸地震は、断層がプレート境界からの力を受けて、ずれ動くことにより発生します。大きな本震の前には、小規模な地震が少し発生するぐらいで、今回の能登半島のように、小規模な地震が頻発するということはありません。断層の動きは、力が加わること以外にも、断層の強度(支える力)が低下することによって発生します。...」
省7
64: 2022/07/03(日)13:41 ID:+wSeiyGS(2/2) AAS
6/19
関西方面で相次ぐ地鳴り!“宏観異常現象”は南海トラフ地震の前兆!?
外部リンク:weekly-jitsuwa.jp
... 関西方面では地鳴りの報告が後を絶たないという。

2011年の東日本大震災、阪神・淡路大震災(1995年)の直前にも「地鳴りが聞こえた」という地元住民の証言などがあっただけに、なんとも不気味である。

武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏が次のように解説する。

「大正関東地震(1923年)の際にも、地鳴りが聞こえたといわれています。地鳴りは、浅発地震や群発地震などの場合に発生することが多く、人が揺れを感じないごく小さい地震においても聞こえることがある。地震波は周波数が低いが、20ヘルツ以上のものは人間の耳にも聞こえるので、地鳴りとして感じることができます」

長野県の松代群発地震(65年~70年)では、爆発音を思わせるような地鳴りも観測されたという。
省1
65: 2022/07/03(日)14:09 ID:9egWRgvr(1/2) AAS
土建土木は地震リスクを軽視してはいけない
かならずしもしっぺ返しを食らう
原発一つでこの国は左前になった
66: 2022/07/03(日)14:10 ID:9egWRgvr(2/2) AAS
必ずしっぺ返し
67: 2022/07/03(日)14:15 ID:owiklAMc(1) AAS
彼女の活断層、おへそーおしり構造線、フォッサマンコ。
爆発寸前。
68: 2022/07/03(日)14:49 ID:/qcAqIvk(1/2) AAS
>>7
天平宝字6年(762)の記事らしい。

五月丁亥(九日)、美濃・飛騨・信濃等の国に地震あり、損を被る者に、家ごとに穀二斛(約300?)を給う
69: 2022/07/03(日)14:59 ID:/qcAqIvk(2/2) AAS

続日本紀 二十四
外部リンク:trc-adeac.trc.co.jp
上で300?と書いたけど、古代升の容量が↓p.14にあったので再計算したら144.6?だったわ
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
70
(1): 2022/07/03(日)15:11 ID:qrhYj1TO(1) AAS
>>11
どうして山梨でフォッサマグナが終わっているのか。
それは静岡県はフィリピン海プレート上のカスが日本列島の下に潜り込めずに地上に取り残されたカスの中のカスの塊だから。
71: 2022/07/03(日)15:12 ID:uXYr1V4Z(1) AAS
10メートルくらいズレそう
72: 2022/07/03(日)15:36 ID:0Tqc2buY(1) AAS
噴煙の上がったフジヤマはバエルやろーな
むねあつ
73: 2022/07/03(日)16:02 ID:OSujc2it(1) AAS
日本列島は何処に住もうと絶対安全な所はありません。
それなら在日の方々、とっとと本国にお帰りになったら如何。
74: 2022/07/05(火)09:52 ID:3cO/jEEa(1) AAS
平安時代に封印した悪霊が
75: 2022/07/07(木)07:07 ID:+1WXw73o(1) AAS
7/5
新燃岳“火山活動やや高まった状態”注意必要 火山噴火予知連
外部リンク:news.ntv.co.jp
鹿児島と宮崎県境に位置する霧島連山の新燃岳では、衛星を使った観測で、今年4月頃から地下のマグマの蓄積を示す基線のわずかな伸びがみられるということです。...

一方、長野県と岐阜県にまたがる焼岳では、今年5月下旬から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加し、5段階の噴火警戒レベルが初めて1から2に引き上げられました。
この活動にともなう地殻変動などの変化は認められませんでしたが、焼岳では中長期的に火山活動が高まっている可能性があり、今後の活動の推移に注意が必要だということです。

7/6
焼岳や新燃岳 中長期的に火山活動が高まっている可能性
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
長野と岐阜の県境にある北アルプスの「焼岳」や霧島連山の「新燃岳」について専門家などで作る火山噴火予知連絡会は火山性地震などの活動は落ち着きつつあるが、山頂付近の膨張が続くなど中長期的には活動が高まっている可能性があるとの検討結果をまとめました。...
省4
76
(1): 2022/07/24(日)11:13 ID:FrERZpI+(1) AAS
正断層と逆断層を勉強したとき
日本語おかしいだろこれ、って思った
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s