[過去ログ] 専修大学法科大学院16 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792(1): 2012/10/18(木)02:16 ID:??? AAS
俺を学費免除にしなかったクソボケ教授(助教授)がなにをほざいているんだかwww
ニッコマのクソローは早急に廃校すべき。
なぜなら、面接で相手してやった教授か準教授か知らないけど頭悪すぎw
明らかに、俺のほうが回転速いのに、なんでこんなゴミに金払って受験資格、貰わないといけないの????と思った。
793: 2012/10/18(木)22:36 ID:??? AAS
名門復活か衰退かとか言ってる人いるけど、ここ名門の時代があったの?
794(1): 2012/10/20(土)04:44 ID:??? AAS
ない、菊門
795: 2012/10/22(月)20:08 ID:??? AAS
日頃のストレス解消
おい!勘違い野郎!舐めた真似すんなよ
自分を実力者だと勘違いしてんのか?
きちんとお礼してやるからな。
あーすっきりした。ありがとう2ch
便所の落書きだけどw
796: 2012/10/24(水)22:35 ID:??? AAS
受験者数とか全く公表してないよな???
隠してるのかな???
797(3): 2012/10/25(木)17:25 ID:??? AAS
専修は自習室だけは最高だよね
798: 2012/10/25(木)21:28 ID:??? AAS
>>797
いやいや狭いし圧迫感あるよ。座ってみて初めて気付くことだがな。
パンフの写真は広く見えるけど実際はそうでもない。
799: 2012/10/26(金)00:36 ID:??? AAS
課題多すぎ
勉強ができない
800: 2012/10/26(金)06:18 ID:??? AAS
>>797
屋上は最高!これはガチ
801: 2012/10/26(金)21:24 ID:??? AAS
女を連れ込んでダッコすれば興奮するだろう
802: 2012/10/27(土)09:05 ID:??? AAS
>>797
学部専修卒の者だが綺麗だが実際見てみると圧迫感があったぞ
圧迫感ある閉塞空間で長時間勉強、男女別とかなると俺なら発狂するレベル
周囲の仲間がいると感じるほうが心強い気持ちになれる
803(1): 2012/10/27(土)22:56 ID:??? AAS
2期募集、増やし過ぎワロタwwwww
1期既修ってたしか実際に試験会場に来て受験したのが38人で29人合格だったと思うから(うろ覚えだが)
相当数に蹴られたんだろうなあ・・・
もっと2年間無料の奨学金を出さなきゃきてくれないだろね・・・
804: 2012/10/28(日)00:09 ID:fGmak2cc(1) AAS
“専修大学最新近未来予測!”
1 神田キャンパス周辺(九段下ビル跡地含む)の土地及び建物取得、キャンパス構想第
2次試案公表。(神田シンボルツインタワー、相馬講堂、新大学院棟、校友会館等建設)
2 2部3学部の統合・改組、社会人及びシニア世代対象の社会科学部創設。(専修の社学)
3 神田に会計専門職大学院創設。(公認会計士試験合格者数50名目標。)
4 スカラシップ入試にトップアスリート部門追加。(野球部・ラグビー部名門復活。)
5 野球部に古葉監督・ラグビー部に村田監督(実現)・陸上部に伊藤監督(実現)就任。
6 生田キャンパス周辺再開発による、野球場・ラグビー場・サッカー場・陸上施設増設。
7 段階的な法学部(実現)・経済学部・商学部の神田回帰。
8 人間科学部に教育学科とスポーツ科学科を増設。(専修の人科、スポ科)
省4
805: 2012/10/28(日)07:11 ID:??? AAS
下位ローって、卒近受からないんだよね。
結局、放任したら試験勉強しないのばっかりということだね。
806: 2012/10/28(日)07:37 ID:??? AAS
>>803
マジかよ・・・
807: 2012/10/28(日)10:47 ID:??? AAS
今年は早稲田慶応明治中央がアホみたいに大量合格させたから
無料でないと下位には来ないよ。いやまじで。
808(1): 2012/10/28(日)12:49 ID:??? AAS
まー、ロー潰したらそれこそ単なる5流大学になってしまう。
是が非でもローを残せば、法学の分野で踏み留まれる。
青学みたいになりたくないだろうし。
809: 2012/10/28(日)13:22 ID:??? AAS
>>808
今年の合格率は僅差で青学の方が専修より上だって知らんのか?
ソース:伊藤塾PDF
外部リンク[pdf]:www.itojuku.co.jp
お前、外部か修了生かどっち?
810(1): 2012/10/28(日)16:59 ID:??? AAS
まあ、そんなに熱くなるなよ。
率の差は0.5%以内しかないし、人数でいったら専修の方が50%も多いこ
とだし。論文受験者数でいくと、専修は下半身だけ合格したら青山とほぼ同じ率
になるし。マーチなのになんで?という厳しい見方もできると思うよ。
811(1): 2012/10/28(日)17:35 ID:??? AAS
>>810
そういう相対的な比較論というよりも内部優遇の結果として
絶対的な合格力が落ちていることへの危機感を指摘したかったんだけど。
うまく伝わらなかったね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s