UTAU 論議隔離スレ part1 (1000レス)
UTAU 論議隔離スレ part1 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
570: 名無しさん@4/1はなにか起こるヨカン [sage] 海外のUTAUファンはyoutubeを基盤に情報を得たり活動したりしてるんじゃないかな。 モモの中の人がyoutubeに掲示板を立ててるから、今のとこはそこが海外の人にとっては一番公式に近いコミュニティになってるんじゃないかな。 http://www.youtube.com/user/momoko0522 俺は英語はダメだから協力はできないけど、SNSに招待するぐらいはできるので必要なら言ってくれ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/570
571: 名無しさん@4/1はなにか起こるヨカン [sage] 海外にコミュニティがないんだったら、こっちから拠点を作った方が良いんじゃないかねー 4chanでも有志サポートページでもその辺はなんでもいいと思うけど、有志でやるんならページよりWikiの方が良いかもね 逆にSNSの垢なら持ってるから、SNSで何かやるときが来たらこっちで声かけくらいはさせていただこうと。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/571
572: 名無しさん@4/1はなにか起こるヨカン [sage] >>570 リロってなかった… ちょっとようつべの掲示板見てくる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/572
573: 名無しさん@4/1はなにか起こるヨカン [sage] あー、もし管理人さんがよければここにEnglish Room的なスレを立てさせてもらうという 方法もあるかもね 日本人が集まりやすいかと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/573
574: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] ギロカク向けかなと思ってこっちに書き込みます。 UTAUキャラを使って同人誌を執筆したいと考えてるんですが 各キャラやソフト自体の権利関係はどうなってるんでしょうか? 商業利用は駄目っていう話は聞いたんですが あとあまりにも18禁的にきわどいネタを扱う場合 声の中の人もあまりいい気分はしないんじゃなかろうかとか そういうのもあるので 知ってる方いらっしゃいますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/574
575: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] 各中の人が鋭意話を練り上げ中というところまで読んだ っhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41650/1224680536/l50 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/575
576: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] ここはロンカクなー 少なくともソフトは関係ないんじゃね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/576
577: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] テトに関してはガイドラインを参照。 http://crvipton.jpn.org/guideline/ モモは中の人のブログの書き込みを参考に。 http://utautau24.blog21.fc2.com/blog-date-20090116.html 他のキャラもそれぞれの作者のサイトやブログをあたってみるのがいいかと。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/577
578: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] キャラクター部分ってことであればソフトは関係ないな。 デフォ子さんにしたところで、UTAUのキャラっつうよりか外見は握江トクなわけだし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/578
579: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] まぁ書くネタとか決まってるならその使いたいキャラの所有者に 連絡とってみるのが少々手間はかかるものの安全で一番いいんじゃね? とれない人いるならどっかで釣るとかしないといかんかもしれんが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/579
580: 百兎 ◆7Vy/sZZrB. [sage] >>574 一応二次創作についてまとめようとしている者です。 >>575でも関連スレを上げていただきましたが、昨年出た音源について簡単なまとめだけは私のブログに載せているので、参考までにご覧ください↓ http://clodear.blog54.fc2.com/blog-entry-41.html(翔歌トリの記述を追加しました) あくまで一部の作業を簡略化するための参考資料です。(全年齢向けとあるやつは真っ先に除外するとか) 最新の情報・詳細は中の人のブログをご覧ください。 なお、キャラクター自体の権利者(中の人)の規約とヴィジュアルの権利者(絵師)の規約が異なる場合があるので、注意してください。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/580
581: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] 回答ありがとうございます。 キャラによって程度の差こそあれ、基本的には 「公序良俗に反しない程度の利用なら可」という感じなのかな そうなると「公序良俗って何だろう、エログロレズホモあたりは反しているんだろうか」 って疑問が湧いてくるんだけど そこらへんはその都度中の人に確認を取ってやった方がよさそうですね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/581
582: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] あんまり細かい規定を求められても中の人は困りそうな気がするなぁ。 もしこれから同人を作りたいと思う人が大量に出てきた場合、いちいち確認されても対応しきれないということもあるかもしれないし。 結局は同人を作る人の常識と良識次第なんだけど。 例として、VOCALOIDのガイドラインにおける公序良俗の判断基準。 http://piapro.jp/help/#q_copyright04 18禁や過度にグロいものが公序良俗に反するものとして、あとは一般的な常識に照らし合わせて判断するという感じ。 こういう公式のガイドラインがあっても、VOCALOIDの18禁同人誌がおおっぴらに売られてたりするけどね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/582
583: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] テトの中の人がああいう歌作ってるんだし、周りが無駄に騒ぐのは野暮ってもんだ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/583
584: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] 権利者(中の人)、作品製作者、鑑賞者、野次馬、といった関係者は 結局のところみんな人間なわけで、厳格に線引きしようとしても労多くして益なしなんだよね。 観客・野次馬としては仕事選べてない様を見るのが好きでも、 中の人として許諾を求められたらNGと言わざるを得ない、って場合もあるし。 (黙ってやってくれれば知らない振りして楽しむのに……) 最終的には「中の人に(感情以外の)迷惑をかけない範囲で」適度に空気嫁としか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/584
585: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] ぶっちゃけそれが現実だわなw そういうガイドラインがあるってことは頭の隅にとどめつつも 黙って萌えてるのが得策だろうな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/585
586: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] まあ、ある意味おめこぼし的な同人感覚でやるしかないって所はあるよなあ。 ただ、作者不詳を条件ってことで、ロボなので人格権なんか無いから何されても耐えるよぐすん的なのがあったら それはかなり萌えなんだけどな(w http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/586
587: 百兎 [sage] こういう場で一人名前出すのは論議しにくいかと思いますが、活動の手前コテハンだけは出しておきます。 >>581 同性愛は公序良俗に反しないと思いますよ。 個人の嗜好の問題であり、社会的に否定されるべきものではないです。 >>584 私もそこが気になっていて、確認作業が途中から強行しがたくなったんです。 中の人の思いを無視してまでガイドラインを作っていただくのは何か違うと思っていますから。 ただし、公序良俗に反する作品(犯罪をほのめかすとか)が出るのはやはりよろしくないですから、中の人も(規約という形でも何でも)最低限の規制はしてほしいな〜というのが私の思いです。 (理由を書いてたら長くなったので、ブログでつぶやきます;) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/587
588: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] > 個人の嗜好の問題であり、社会的に否定されるべきものではないです。 というのはやっぱり個人の思想だと思うんだよなあ 同性なんて汚らわしい、と感じる人もいるわけで http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/588
589: 名無しさん@wavファイル作成中 [sage] もし中の人が敬虔なカソリックやイスラムの信者だったら 社会的に否定すべき不道徳以外のなんでもないわけだしなあ climeではないがsinになるやつの典型だ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41650/1234329075/589
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 411 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s