[過去ログ] 【uirousukisuki 病気が悪化】NewsPicks22 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(1): 2023/10/16(月)12:53 ID:uCSAfcuS0(3/6) AAS
本当はイスラエル=トルコ問題なのにムスリム勢力が不当な内政干渉を繰り返してるんだよね。
ハマスはテロ組織だそうですw
ハマスの行動「パレスチナ人を代表しない」 アッバス議長
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
350(1): 2023/10/16(月)14:10 ID:uCSAfcuS0(4/6) AAS
>>349
事態悪化のリスクが高まるばかりw
ハマスに正義がないんだから仕方なかろうw
「事態悪化のリスクが高まるばかり」 イスラエルとハマスの衝突で米サリバン補佐官
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
351: 2023/10/16(月)14:37 ID:uCSAfcuS0(5/6) AAS
>>350
この問題の解決は、ガザのトルコ棄民(パレスチナ人)に統治能力がない以上、イスラエルによるガザ占領しかないからな。
トルコ棄民(パレスチナ人)をエジプト人が助けてあげることが極めて重要だ。
トルコ棄民はまずイスラエル攻撃を行う前にイスラエルと領土問題について協議し、交渉が決裂してから攻撃するのが人としての道理。
イスラエルが交渉のテーブルにすら着こうとしないのであれば、トルコ棄民(パレスチナ人)の攻撃に正義があった。
ガザとエジプト、開通へ 米国務長官
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
352: 2023/10/16(月)15:16 ID:uCSAfcuS0(6/6) AAS
エジプト人にめっちゃ嫌がられてて草w
どんだけトルコ棄民(パレスチナ人)嫌われてんだよ。助けてやってw
トルコ棄民(パレスチナ人)の大義が消滅することはないw
それは西側が責任を持って保障できる。
ガザ住民は「とどまるべき」 エジプト大統領
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>なぜならばガザ住民の退去は「(パレスチナの)大義の消滅」を意味するからだと説明した。
353(1): 2023/10/17(火)02:01 ID:DMvkHRqy0(1/13) AAS
とうとうハマス切り捨てられたか。味方に切り捨てられて正義は語れんわなw
イスラエルは400年間トルコが領有権を持ってた土地を占領しているのであって、トルコ棄民(パレスチナ人)の領土は存在してないんですけど。
これは全てのイスラエル領土を認めないと言う正式な宣戦布告か?
駐日パレスチナ大使「法的手段でイスラエル人を追い詰める」
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>駐日パレスチナ常駐総代表部のシアム大使は16日、「ハマスは、PLO=パレスチナ解放機構の一部ではない」「ハマスが実効支配するガザ地区で、パレスチナ自治政府は一切権力を有していない」と述べ、パレスチナ自治政府がハマスの攻撃に関与していないと強調しました。
>さらに、イスラエルのパレスチナ人の領土への軍事占領が終わらない限り和平はないと主張しました。
354(1): 2023/10/17(火)02:44 ID:DMvkHRqy0(2/13) AAS
>>353
結局のところトルコ(オスマン帝国)との戦いでセーヴル条約が締結されたが、イスラエル人がこの戦いに貢献したことに対して、領土を獲得する権利があるのか?ってことだが、まぁあるんじゃねぇかなと思う。
パレスチナ人が現在独立国家を建国できる状況にあるのも、この時のイスラエル人の貢献が大きいことと、セーヴル条約がそもそも古い条約であるため、トルコ(オスマン帝国)からの武力による領土変更を認めても良いのではないか?と思う。
パレスチナ人はトルコ人を無視してるけど、領土返して欲しいのはトルコ人の方だと思うんだがw
セーヴル条約
外部リンク:ja.wikipedia.org
355: 2023/10/17(火)02:48 ID:DMvkHRqy0(3/13) AAS
ぶっちゃけトルコがイスラエルの領有権を認めたら、この不毛な争い終わりだよな。
356: 2023/10/17(火)02:58 ID:DMvkHRqy0(4/13) AAS
>>354
1920年にトルコ(オスマン帝国)が武力による領土変更してるから、イスラエルに建国の権利あるな。
ローザンヌ条約
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
>1920年にオスマン帝国のスルタン・メフメト6世が連合国と締結したセーヴル条約で東トラキアおよびイズミル地方を得たギリシャは、さらにその領土を拡大しようと小アジアに侵攻した(希土戦争)。ムスタファ・ケマル・アタテュルク率いるトルコ軍はこれを撃退し、イズミルを実力で奪還した。
357: 2023/10/17(火)03:00 ID:DMvkHRqy0(5/13) AAS
うーん、パレスチナ人、悪じゃんw
358(1): 2023/10/17(火)12:49 ID:DMvkHRqy0(6/13) AAS
漢民族工作員はパレスチナ応援してて草
パレスチナがやった悪事の歴史を抜くことでイスラエルを悪に仕立て上げようとしてるなw
イスラエル側の被害だけ見ていると見誤る 「パレスチナ紛争」を語る日本人に圧倒的に欠けている視点
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
359: 2023/10/17(火)13:07 ID:DMvkHRqy0(7/13) AAS
>>358
漢民族工作員のクズはアッバス議長に切り捨てられてることも、中東戦争も知らないw
パレスチナ議長、イスラム組織ハマスのイスラエル攻撃を非難
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>アッバス氏は南米ベネズエラのマドゥロ大統領との電話会談の際、「ハマスの政策や行動はパレスチナの人々を代表するものではない。パレスチナ解放機構の政策やプログラム、決定こそが合法的かつ唯一のものとしてパレスチナの人々を代表している」
360: 2023/10/17(火)14:22 ID:DMvkHRqy0(8/13) AAS
パレスチナ人は邪悪だよ。
イスラエル人は2000年前に領土を奪われたことを受け入れろ(笑)(笑)(笑)wwwwwww
って言っておいて、オスマン帝国からの割譲は認めない。トルコ領土?(笑)俺達の領土だ!ってトルコから盗んでる。
他人に領土を奪われたことを受け入れろ(笑)(笑)(笑)wwwwww言うんだったら、自分が奪われても文句言うなよ(笑)
361: 2023/10/17(火)16:00 ID:DMvkHRqy0(9/13) AAS
パレスチナ人「イスラエル人は2000年前領土を奪われたことを受け入れろ!(笑)」
イスラエル人「トルコ棄民(パレスチナ人)は100年前領土を奪われたことを受け入れろ。そもそもトルコの領土だろ!(笑)」
まとめると、こういうことになるよなw
イスラエル建国に絶対的な正義があることだけは確かw
362(1): 2023/10/17(火)17:11 ID:DMvkHRqy0(10/13) AAS
国際法が非現実的な悪法みたいだなw
この状況の打開策は、イスラエルがテロ組織ハマスに代わってガザを占領統治する他はなく、イスラエルの作戦に巻き込まれないようにするため、エジプト等他国に避難してもらうしかない。
イスラエルが占領統治したからと言って、その土地がイスラエル領になる訳ではないので問題ない。
イスラエルとハマス 戦闘長期化か
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
363: 2023/10/17(火)18:31 ID:DMvkHRqy0(11/13) AAS
>>362
西側の偽善が非現実的的な幻想ルールを生み出し、それが世界の平和を妨げている。
偽善は悪だ。イスラエルはガザを占領し、この問題に終止符を打つべき。
364: 2023/10/17(火)18:34 ID:DMvkHRqy0(12/13) AAS
タイトル、ど真ん中ストライクで草
善や正義を滅亡させる文化のある国がリーダーじゃ、未来なんてある訳ないからな。
先のない「一帯一路」を称賛するしかないプーチン大統領
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
365(1): 2023/10/17(火)23:33 ID:DMvkHRqy0(13/13) AAS
さっさと検問所爆破してしまえw
ガザの人々を救うんだ!
開かれぬ検問所…フェンスの向こう側はエジプト ガザ地区 脱出できず立ち尽くす人々 迫る地上侵攻
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
366: 2023/10/18(水)04:24 ID:nyN7Jd2c0(1/15) AAS
>>365
ジハードって叫んで何故かタイ人を殺し、ジハードって叫んで国境封鎖同胞を見殺しにし、ジハードって叫んで「パレスチナ代表しないから」と見殺しにされる。
なんだよ…狂った宗教だよ(笑)
367(1): 2023/10/18(水)04:27 ID:nyN7Jd2c0(2/15) AAS
オナニー背教者プーチンの盟友が悪人解放してテロリスト生み出してて草w
極悪人は極悪人を生み出すw
ネタニヤフとか言う極悪無能殺せよw
イスラエル、人質解放優先の方針再考-過去の囚人交換で苦い経験
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
>例えば、1985年に3人のイスラエル兵を解放させるため、イスラエルは1151人の囚人らをパレスチナ側に引き渡した。そのうちの1人はアフマド・ヤシン氏で、釈放されるとすぐに新たな運動、つまりハマスの組織づくりに動いた。
>大規模な捕虜交換が最後にあったのは2011年で、イスラエル兵1人に対してパレスチナ人1027人が釈放された。これを行った当時の首相は、現在も首相のネタニヤフ氏だ。
>この時に釈放されたパレスチナ人の1人はヤヒヤ・シンワル氏で、後にガザのハマス最高指導者となった。同氏は7日の攻撃を立案・主導したとイスラエルは主張する。さらに同時に釈放された中で、ガザやヨルダン川西岸地域のハマス幹部となったのは6人いるとされる。
368: 2023/10/18(水)12:55 ID:nyN7Jd2c0(3/15) AAS
痛感のバイデンw
岸田文雄の上位互換だろw
バイデン大統領、ガザ病院爆発で情報収集指示-「深く心痛めている」
外部リンク:approach.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s