[過去ログ] 綺麗な家、綺麗な部屋にありがちなこと [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124(3): @無断転載は禁止 2017/08/11(金)22:11 ID:nOHW9/5F(1) AAS
三角コーナーも水切りカゴもスポンジ入れも置いたことない
排水口の蓋も撤去してる
別に普通部屋なんだけど…
>>115もどこがスレタイに関係あるのかわからない
????
169(3): @無断転載は禁止 2017/08/17(木)11:48 ID:hmxb1blT(1/2) AAS
心身ともに綺麗な家住まいの住人は控えめで自惚れを知らず
ただ当たり前のことをしてるだけでごく普通だと思ってるので
綺麗な家にありがちなスレに書き込まない
225(3): @無断転載は禁止 2017/08/31(木)09:30 ID:nVkQj9FT(1) AAS
ストウブ
野田法瑯
イワキ
ここら辺の所持率高い
331(3): @無断転載は禁止 2017/09/14(木)00:58 ID:rjpHnvBc(1) AAS
>>321
おばあさんなのに、四半世紀だけ?
336(3): @無断転載は禁止 2017/09/14(木)12:55 ID:xb+W2/wV(2/2) AAS
ゴメン、レストラン先間違えた
333宛ね
343(4): @無断転載は禁止 2017/09/19(火)13:25 ID:PgADiYga(1) AAS
毎日シーツと枕カバー変える
こんまりが最高の贅沢って言ってたから習慣に取り入れたw
平織りシーツだから続けられてる 気持ちいいです
358(3): @無断転載は禁止 2017/09/22(金)17:30 ID:bIxUFoqL(1) AAS
>>352
俺は2年くらい前に何かで、ヤフーか何かかな?読んだんだが、
英、米、ブラジルとか5カ国でアンケートで最低だった、確か月1回より長かったよ
482(3): 2017/10/28(土)07:34 ID:9azAcCpU(1/2) AAS
綺麗な家はこたつ所持率が低い
509(3): 2017/11/07(火)22:41 ID:Sv1tkwuO(1) AAS
>>507
全部当てはまってるのに、ウチが今ひとつ綺麗にならないのはなぜなんだ…
561(3): 2017/11/20(月)20:26 ID:eGhpuexc(1) AAS
以前はそう思っていたけど、客人専用の30畳程のLDK以外に10畳の家族用セカンドリビングにコタツの家を見て考えが変わった
天板は大理石、周りはぐるっと白い皮のローソファでコタツ布団はアイダーダウンでフッカフカ
そこでまったり鍋をするのが団欒スタイルらしい
594(5): 2017/11/28(火)06:38 ID:QobYS7jC(1) AAS
綺麗な家にはお母さんがいるっていうのは子供の頃にすごい思った
逆に言うと、散らかってる家ではお母さんを見かけないっていう傾向があった
つまりはフルタイム共働きなどだね
655(3): 2017/12/12(火)18:26 ID:Nz6Yo/Pb(1) AAS
八王子リフォームでレンガや石組みの壁を見るたびにゾッとするよ
めちゃ掃除しにくそうなの
657(3): 2017/12/12(火)19:12 ID:kDCjVIcy(1) AAS
こんなスレ覗かない
727(5): 2017/12/23(土)11:28 ID:Q0zV0Yic(1) AAS
>>717
話それるけど
飛行機もファーストクラスは手がかからないって言うね。
朝刊なんてすでに読んでるから新聞も読まないらしい
エコノミーの客のほうが「あれしろ」「これがない」ってすごく大変と聞くよ
まぁどの世界も共通してるね
853(3): 2018/01/27(土)12:29 ID:R4W3Bnd8(1) AAS
隙間があるからこそ美しい
870(4): 2018/02/04(日)20:56 ID:bGUUTse/(1) AAS
うちも玄関マット不要派だったけど子供が小さいうちは上手に脱着できなくて砂が上に上がっちゃうからマット買ってきたよ
あと靴脱いだ後の足って湿気てて足形ついちゃうからマットあった方がいいかなとも思った
984(3): 2018/04/03(火)13:38 ID:1YNnNwoB(1) AAS
15年ほど前、独り暮らしを考えて物件探してた時に収納なし激狭ワンルームや変な間取りのアパートが沢山あった
バイト先のお客で若い頃はアパートやコーポを沢山建てたというおじさんにああいうのって設計の段階で誰か止めないのかなと話したら
「暮らしぶりの綺麗な大家はこの面積なら1フロアにギリギリ4部屋作れる、という状況の時に
『収納スペースもろくにない部屋では借り手もつかないから3部屋にしよう』という考え方をする
そういう大家の物件は水回りや建具もそれなりの物を使うから評判が良くて相場より少し高くても入居者が途切れないし
家賃が少し高いと自然とそれなりの収入がある人しか入居しないから落ち着いた環境になるし建物が汚れない
逆に金持ちでも暮らし方の汚い大家は目先の欲で『一部屋でも多く作らないと損』と欲張って狭い部屋を4部屋作って
設備もケチって最低ランクのものにするから不便で入居率が悪くて
仕方なく家賃を下げたらガラの悪い住人が入ってきて共有スペースを散らかして建物全体がみすぼらしくなる悪循環に陥る」と聞いてた
その頃は実家暮らしの学生で暮らしぶりが綺麗、汚いっていうのよくわからんかったけど
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s