万年筆インク 98瓶目 (947レス)
1-

1: 06/18(火)02:43 ID:??? AAS
万年筆のインクについて、相性・価格・色・耐水/耐光性などを語るスレ。
混色ネタも可。

■関連サイト
パイロット万年筆インキ 外部リンク:www.pilot.co.jp
プラチナ万年筆インク 外部リンク:www.platinum-pen.co.jp
セーラー万年筆インク 外部リンク:sailor.co.jp
LAMY Ink 外部リンク:lamy.jp
Waterman Ink 外部リンク:www.waterman-ja.jp
Monte Verde 外部リンク:diamond.gr.jp
Diamine Ink 外部リンク:www.diamineinks.co.uk
省6
928: 01/26(日)02:15 ID:??? AAS
>>927
BBは知らんけどBLACK、PINK、BLUE、BROWNは特に変な匂いはしないなあ
他社のインクも臭いが気になったことはないからわざわざ嗅いだりしない
929: 01/26(日)02:58 ID:??? AAS
嗅覚が変わったんだろう。コロナとかで。
930: 01/26(日)08:08 ID:??? AAS
プラチナBBは薄すぎやろ
931: 01/27(月)13:07 ID:??? AAS
>>925
殴られたら誰でも怒って喧嘩になる
レベル関係ない
932
(2): 01/27(月)18:49 ID:??? AAS
インクが手についたのが、とれない。シャンプーとかでもあんまり。。。
933: 01/27(月)18:53 ID:??? AAS
重曹
934: 01/27(月)19:02 ID:??? AAS
本当に落としたいなら
消毒用アルコールを掛けて乾かないようラップして数分待つ
でもまあちょっと手荒れするかもしれない
935: 01/27(月)19:11 ID:??? AAS
石鹸かハンドソープで落ちないの?
油性だったらバターとか
936: 01/27(月)20:02 ID:??? AAS
>>932
風呂入って頭洗ったら大体落ちる
時間的にそろそろ入ってもいいんじゃないの
937: 01/27(月)20:58 ID:??? AAS
石鹸では洗ってるっぽいし
油性の万年筆インクは無いだろ
938: 01/27(月)21:07 ID:??? AAS
>>932
マジックリンで落ちる
939: 02/01(土)17:21 ID:??? AAS
Pilotのブルー(染料)を入れていたkakunoを洗浄して
Perikanの4001ブルーブラック(没食子)を入れてみてびっくりした
書き出しは鮮やかなブルーが出たかと思ったらものの1,2分で
グレーがかった濃紺に変化していった

Perikanのブルーブラックは古典インクとはいえ、分単位の色変化なんて
起きないからおそらくPilotのブルーインクが洗浄不足でペン先に残っていて
それとPerikanのブルーブラックが化学反応を起こしてこんな現象が生じたんだろう
なんかイリュージョンを見せられているみたいで感動したわ

なおしばらく使ってたらPilotブルーの残りのインクは全部はけたようで
色の変化は起きなくなった
940
(1): 02/06(木)16:55 ID:??? AAS
万年筆通の俺から言わせてもらえば今、俺の中での最新流行はやっぱり、
顔料インク、これだね。
プラチナ万年筆カーボンブラック。これが通の使い方。
カーボンブラックってのは顔料が多めに入ってる。そん代わり水が少なめ。これ。
で、それにプラチナのスリップシールつき万年筆。これ最強。
しかしこれを使うと次からインクが詰まる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カートリッジでも使いなさいってこった。
941: 02/06(木)17:13 ID:??? AAS
>>940
ド素人の私が通の方へ申し上げることではないかもしれませんがプラチナカーボンブラックのカートリッジも普通にあるんですけど⋯
942: 02/06(木)17:16 ID:??? AAS
20年前のコピペなんか持ち出すからこうやってマジレスされる
943: 02/06(木)17:46 ID:??? AAS
924にこの流れから得られる知見とはとあったのでそのあたりにあった流れをまとめてみた。
確かカーボンブラックはプラチナもスリップシールなしの万年筆には推奨してなかったはず。

実はカーボンブラックよりも染料のブラックの方が黒く、さらに超黒が黒い。
ただし超黒になるともはや水道水で洗浄できないらしい。
外部リンク[pdf]:www.platinum-pen.co.jp
944: 02/06(木)18:40 ID:??? AAS
現在のラミーインクでは唯一古典であるクリスタル・ベニトアイト
1年間ほどサファリ2本と2000に入れて使ってみたが相性は?だな
確かに他のラミーインクより耐水性や紙への滲みに対しては優位性がある
でも明らかに他のラミーインクよりもフローは渋めになる
あとペン先ペン芯など分解掃除してみると他のラミーインクよりカスは出る
古典インクなのでビタミンCの水溶液に入れると綺麗になるのでこの点は
別にどうでも良いのだが清掃面含めペンに優しいとは言えない
ベニトアイトの色については個人的には良い色で気に入ってる
ただラミーのような勘合式のペンでは古典インクはドライアップしやすい
ベニトアイトに限らず古典インク入れるならねじ切り式キャップのペンや
省9
945: 02/06(木)19:18 ID:??? AAS
プラチナ pigment blueのカートリッジ使ってる
特に固まりもせず普通に使える
946: 02/06(木)20:04 ID:??? AAS
顔料ブラックはパイロットの強色が一番いいよ
947: 02/06(木)20:09 ID:??? AAS
顔料は筆ペンに入れてるわ
天然竹筆ペンにプラチナカートリッジ挿さるから筆ペン側の生産終わっても安心
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.377s*