通勤ラッシュ解決策 (667レス)
上下前次1-新
163: ワシもひろゆき 2010/11/09(火)23:37 ID:NCD4DSpo0(2/2) AAS
>>144
いろいろなものがタダになる代わりに、マンションの管理費が
月10万とかになりそうだな。
エレベーターの維持費って、1世帯辺りいくら掛かるんかね?
>>148
山手線の線路を全部繋げるほどたくさんの車両を作るのは
製造費も維持費もとんでもない額になるだろうから有り得ないが、
最も急なカーブの制限速度以下でしか走れなくなるな。
>>151
深夜割増手当を出してまで、そんな時間にさせたくないだろう。
省27
164(1): 2010/11/10(水)01:30 ID:u4iWNIlJ0(1/13) AAS
スタグフレーション・・・ありえない。
供給過剰の世界だから。
不況でお金をばら撒くのは常識。
過去はそうしてきたから。
ばらまくときにもっとも効果的で、困ってる人にお金が
とどくようにするのは重要でしょう。しかしそんな完璧にはいかない。
一部は不正に流れることもある。だからといってやめるのは
もっと、残酷じゃないかな。景気の波を被ってる人にとっては。
スタグは供給能力がありあまる状態ではありえない。
不況でお金を絞ってうまく行った例なんてないよ。
省29
165(1): 2010/11/10(水)02:13 ID:u4iWNIlJ0(2/13) AAS
お金は常に信用創造されている。
景気がよければ最初に撒いた種(金)によって、その何十倍、何百倍のお金が信用創造されて
実際のお金に化ける。バブルのころで数千兆円ぐらいあったんじゃないかな。
だから最初に撒くお金350兆ぐらいは別にたいした金額じゃない。
日経neesのシュミレーションでもうまく言ってるとの結果がでている。
イタリアの例を見るとなおなっとくできるはず。日本人はイタリア人より
不正で怠け者で技術の未熟な社会か?そんなことないだろ。イタリアが
うまく行ってる理由をちゃんとみると答えは一つ。政府が負債を増やしてる。
そこに行き着く。日本より、技術がなく、行政府の不正はひどく、脱税も異常に多く、犯罪は日本の何十倍。
でも日本より経済はうまく回っている。なぜか!答えは一つ。政府が負債を増やしてる。
省32
166(1): 2010/11/10(水)02:18 ID:vE3MwEC/0(1/2) AAS
ラッシュ解決策スレでなんで長文で経済ネタやってんだw
167(1): 2010/11/10(水)02:57 ID:u4iWNIlJ0(3/13) AAS
ハイパーインフレってなんだろ?
2個も原爆落ちて、輸送網はなくなり、
インフレになった日本。それでもハイパーインフレにはならなかった。
自給できないもの?なんだろう?それが引き金で、家、車、食料、衣服
がハイパーインフレになる?なんで?ユニクロは喜んで生産するでしょう。
中国は喜んで輸出する。尖閣なんて棚上げだって言ってじゃんじゃん作る。
トヨタは変体的に期間工を使って24時間体制でここぞとばかりに車
を作る。ホンダ、日産、マツダ、スバル皆同じ。
ダイエーは喜んで売りまくるでしょう。
統制経済であれもこれもやってはだめなら、非常に危険な状況もありえる。
省17
168(1): 2010/11/10(水)02:59 ID:u4iWNIlJ0(4/13) AAS
橋本政権から自殺が1万急に増えてそれが今に至ってるよね。
あれは明らかに緊縮財政による経済の冷え込みが原因。
よく日本では食えない人がいないっていうけど食えなくなって餓死する前に
死んでるだけ。そこをわかっていない。また、生活保護の精神的負担からもある。
貨幣経済前は働かざるもの楽に暮らすだった。それが現代では働かざるもの
死あるのみ。に変わった。明らかに生活の水準が落ちてる。
ほとんどの人に取って、健康的においていくのに、永遠に高い保険料を支払い
続けなければならない現代。CPIで使わない分は貯金となってまるまる
数千万帰ってくる社会がどれほどすばらしいか。
金持ちが貯金を使わないのは、地震になったら建替え費用とか、病気のときのためとか。
省16
169: 2010/11/10(水)04:02 ID:u4iWNIlJ0(5/13) AAS
場所間違えてるね
170(1): 2010/11/10(水)04:42 ID:u4iWNIlJ0(6/13) AAS
すぐできる解決策。
時差通勤の普及
朝早く出るのは簡単だけど、ついてやることがないのが問題。
早朝フィットネスなんていいと思うけど。過去実践済み。
できれば、公共のスポーツ施設をもっと朝早くから開放してほしい。
そうすれば愛好者はたくさんでてくるはず。
早朝2時間100円飲み放題のドリンクバー。リクライニングソファー
つき。早朝限定朝6時から9時まで、入場は7時半まで。
wifi無料使い放題。これならどうだろう。
さて、場所は・・・となるんだけど。
省13
171(1): 2010/11/10(水)04:53 ID:vE3MwEC/0(2/2) AAS
現状フレックス通勤が普及しない理由はなんなのよ?
取引先がフレックスじゃないから?
172(2): 2010/11/10(水)06:37 ID:u4iWNIlJ0(7/13) AAS
取引先じゃなくて自分の会社が認めないだけだと思う。
173: 2010/11/10(水)08:23 ID:ayvorQ9e0(1) AAS
馬鹿じゃなかろうか、財政赤字で景気が回復するのなら
とうの昔に景気は絶好調になっているはず。
低金利で幾ら円を供給しても景気は回復しないのが現実だ、
低金利なので金は溜め込んだ方が有利だから使わない、
いくら日銀が円を刷ってもそれは国債に流れるか国外に流れるだけだ。
174: 2010/11/10(水)10:38 ID:u4iWNIlJ0(8/13) AAS
財政赤字で景気回復?なんこと?
円を供給?なんのこと?
低金利で金を溜め込むと有利?低金利なのに?
日銀が円刷って国債にながれる?海外に流れる?
もう、めちゃくちゃすぎてわけわからん。
省8
175(1): 2010/11/10(水)12:03 ID:u4iWNIlJ0(9/13) AAS
駅前あるいはそれに準じたところで
時差通勤者用の待機スペースを設ける。
面白いアイディアだけどどこまでできるか。
やはり東京駅の場合東京駅の上に作るべきだろうね。
建蔽率は、やはり日照権などを大幅に弱めないと
厳しいでしょう。東京駅の上に1000mのビルが建ったら。
線路の上なので大手町浜松町ぐらいまで延びるでしょう。
コストはわからないけど、それができて10万人
のスペースができて朝100円ならすばらしい。
でもそのスペースにもし1LDK30m2 家賃3万の公団が100万戸供給できたら、、、。
省9
176: 2010/11/10(水)14:51 ID:u4iWNIlJ0(10/13) AAS
秋葉原駅ビル再開発は本当に駅ビルとして、総武線、山の手の上に
高層ビルを建ててほしかった。そのまま近隣のビルへ
直接渡れるように。ヨドバシは喜んで橋渡しの建設費を
捻出したんじゃないかな。
177(1): 2010/11/10(水)15:53 ID:u4iWNIlJ0(11/13) AAS
新型の幅広車両。中央線から導入が始まって京葉線でも
導入されたけど、見るからに高そう。
そんな高くなくていいから。海外製で半値になるなら
それで倍導入して走らせるとか荒業もたまにはやってほしい。
車に比べて国産率が異様に高いのではないかな。電車は、、、
蘇我−新木場ノンストップなら東京駅から蘇我まで開かない車両
付け足して走ってほしい。
178: 2010/11/10(水)19:12 ID:u4iWNIlJ0(12/13) AAS
晴海は、もともと昔夢工場をおこなったコンベンションセンター
の敷地がある。そのパート2になったのが今のビックサイトだけど。
あの晴海の土地はまだかなり開いてるね。たまに軍艦も止まる
港になってるけど。あそこを再開発のキーにしてもいいじゃない。
もともとあそこと、日の出の海域で巨大高層ピラミッドを作る
なんてプランもあったんだから。
天王洲アイルも臨海開発のさきがけだったけどdellもいなくなって
今は、テナント寂しい限りじゃないかな。第二期開発の時期なんじゃないかな
179: 2010/11/10(水)20:22 ID:Myy1jbIAO携(1) AAS
>>171-172
いちばんの抵抗勢力は公務員労組だよ
180(1): 2010/11/10(水)22:19 ID:u4iWNIlJ0(13/13) AAS
なんで公務員ってフレックスいやがるの?
そんなことないとおもうけど。
そもそも公務員って地方いってほしい。
窓口業務だけであとは地方でいいじゃない。
たとえば都庁。多摩ニュータウンにひっこしていいんじゃないかな。
石原さんも含めて。
都庁の一千億円って今考えるとえらく格安だったね。
181(1): 2010/11/11(木)00:07 ID:+Q+7a39c0(1/3) AAS
お台場にあるテレコムセンターって今で言うITの中心基地になるはず
だったのに。それが今じゃまったく見向きもされていない存在に。
なんでこんなことになってるんだ?。携帯が会社のサーバーが
あったはずなんだがいまどんなテナントが入っているんだろう?
もうなんだかんだ20年。なんだったんあろうあの穴開きビルは。
当時は第二の大手町の予定だったはず。
オリンピックも来ないしやるなら本気で住宅供給してほしい。
もちろん公団。さらに増えた分新規路線の新設。東京めがけて一直線
に上でも海底でもいいんで引いてほしい。
182: 2010/11/11(木)11:07 ID:MwZqZ8Vp0(1) AAS
通勤ラッシュ解消には・・・
サテライトオフィス設置に関する優遇措置、企業移転促進で都心への通勤客を
減らす程度かなぁ。
東京圏しか分からんのでそこだけ言うと・・・
遠距離圏
寄居〜熊谷〜羽生〜加須〜栗橋周辺
川越〜所沢〜入間周辺
拝島〜八王子〜橋本〜海老名〜茅ヶ崎周辺
千葉〜佐倉周辺(成田は空港が近いので除外)
柏およびつくば
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s