通勤ラッシュ解決策 (667レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

105
(1): 2010/11/04(木)09:25 ID:yiEhLAsa0(3/3) AAS
在来線は、維持コストリニアより高いよ。面手も大変だし。
常に脱線する危険をはらんでる。リニアは脱線はしにくい。

ただ、超伝導方は完全浮遊だけど、HSST型は一部レールと接触してるね
給電用に。

電気代の問題は、そもそも現在の電気料金は高すぎ。少なくとも石油
を使った火力発電はそんなに多くないし。石油と連動させてほしくない。
原子力はコストはすぐ四分の一ぐらいにはなる。ちゃんと競争すれば。

NEO東京の候補地は霞ヶ関しかないのでは?首都移転してくれれば、
大開発できるでしょう。1000万人がすむ巨大ビル 幹線道路も
道路だけの高層階ってのはだめかね?
省7
118: ワシもひろゆき 2010/11/05(金)23:54 ID:Hbkriftx0(1/2) AAS
>>103
>たとえば新宿駅なら1000人収容ぐらいはどうよ。
新宿駅を使う通勤客(乗り換え客ではない新宿へ通勤する客)なんか
10万人以上居るんじゃねえか?
それでたった1000人収容と言われてもなあ。

>時間限定だからね
>たとえば、新宿なら朝の7時ぐらいから10時かな?
時差通勤推進のためなんだから、やるなら8時半で終わりで良いだろ。
それ以降はカネ払って店でコーヒー飲めw
9時半や10時の遅めの出勤のやつは、わざわざ早く来て
省23
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.999s*