////鉄道板・質問スレッド Part182//// (979レス)
1-

621
(1): 01/07(火)14:10 ID:wVPspFn10(5/5) AAS
また、稀にある、外見が男っぽいから男と勘違いされる女も、AIなら性別を間違えない。

性別判断という根幹は外科医の医者よりもAIのほうが優れる。
あと人身事故の際にAIカメラ活用すればクソ警察の現場検証なんてさせず、昔の名鉄&京急みたいに速攻運転再開できる。
622: 01/07(火)14:29 ID:JuyQd47h0(1/2) AAS
>>591
名古屋鉄道は全線電化なのに、なんでディーゼルというか、電車と気動車の両対応なんて作っていたんですか?
623: 01/07(火)14:30 ID:JuyQd47h0(2/2) AAS
(2009年頃に話題になったJR小海線のハイブリッド車両とはまた意味が違うかんじ
624
(1): 01/07(火)14:50 ID:lQxxtz3N0(1) AAS
>>617-621
なんか異常な興奮状態みたいなレスですね
一体どうされたんでしょうか?
エロい人教えて♥
625
(1): 01/07(火)15:08 ID:By6ywjCx0(1/2) AAS
資本提携でも業務ケータイいや業務提携でもなく、「経営統合」という言葉の意味がいまいち分かりません。(三菱鉛筆、日産、E.本田)。
バス会社が神奈中や京王みたいにやたら分社してるのは税金対策かと思えば西武バスは西武高原バスを西武観光バスに吸収合併?させたし、
要は(社長が同じにしても)会社がバラけてるのと、まとまってるの、どちらがいんですか。
626: 01/07(火)15:19 ID:By6ywjCx0(2/2) AAS
あと京王バスグループとは別に京王電鉄バスがあり、、(伊豆箱根鉄道と伊豆箱根バスは会社違うが実質同じ、近江鉄道は…)

なお三菱鉛筆と三菱自動車は完全に別会社で、業種も全く違うから相互に影響しないとロゴさえ共通だが、三菱自動車不買運動の時、アホな大学教授が、三菱グループ不買運動で三菱鉛筆も買うなとか恥さらししていた、東洋学園と東洋大学といい調べないで本にしたりアホ奴多すぎ
627: 01/07(火)15:40 ID:az/1VjvS0(1) AAS
>>625
AIセンセーによるお答えです

「経営統合」とは、複数の会社が特定の一社に自社株式を集中させ、各会社を存続させたまま意思決定機関を統一する手続きです。
これにより、各会社は独立性を保ちながらも、統一された意思決定が可能になります。
一方、「合併」は、複数の会社が一つの会社となり、存続会社以外の法人格は消滅します。

バス会社の分社化については、税金対策やリスク分散、経営効率化などの目的があります。
例えば、神奈中や京王のように分社化することで、各事業部門が独立して迅速な意思決定ができるようになります。
一方、西武バスが西武高原バスを西武観光バスに吸収合併したのは、経営資源の集約や効率的な組織運営を目的としています。

会社がバラけているのとまとまっているの、どちらが良いかは、企業の戦略や状況によります。
分社化はリスク分散や専門性の強化に有効ですが、組織が複雑化するデメリットもあります。
省4
628: 01/07(火)16:04 ID:FmQZME/a0(1) AAS
映画「ドクターX」のスタッフロールで
「ジェイアール東日本企画」と出てきましたが、どこにJR関連会社がいたんですか?  
つか西村京太郎ドラマとかも鉄道会社は制服貸与その他協力したり、鉄道をポアの舞台に使われる不快さはないんですか。 (ドラマ板、ミステリ板、実写映画板のスレは割愛省略)。
「海よりもまだ深く」「ツレがウツになりまして」は西武グループ社内誌で特集されるほど西武バスまたは西武鉄道の協力がありましたが。
629: 01/07(火)16:26 ID:u4x0EsOw0(1) AAS
バスのドアは半開きや手動(手動といっても鉄道で言うボタン式半自動の前身の手動、今は絶滅か?)に機能的には出来ますが、
バス車掌(絶滅危惧職種)がいない場合は安全面から手動にしてはいけません。
自家用車でも運転席で、同乗者転落防止のため全窓ロックするでしょ、原理というか理屈はそれ。 

でも鉄道はワンマン運転「だからこそ」半自動だったり、当たり前ですがバスとは根拠法が違うのかな
630
(1): 01/07(火)17:22 ID:uNkg9UJU0(1) AAS
サンライズ瀬戸ノビノビ席が欲しくて
事前申し込み開始日の午前8時前くらいにC席希望で申し込みましたが不成立でした

午前5時半開始なのに午前8時という時間やC席という席を特定してしまった事が甘かったのでしょうか?
調べてみると駅の販売機で10時に購入する手段というのもあるみたいですが
事前申し込みがいっぱいの場合は販売機では買えない筈ではないのでしょうか?
631: 01/08(水)08:15 ID:uZ/YPq+M0(1) AAS
竹芝〜伊豆大島のジェットフォイルは乗船するその日までどの船に乗るかわからないですか?
派手な塗装のセブンアイランド大漁に乗りたいのですが、この船が運航される日と便はどうすればわかりますか?
632
(1): 01/08(水)11:52 ID:ZSaYZo+90(1) AAS
>>630
いまって発売開始が1ヶ月前の10時(半)からでないんだ?
633
(1): 01/08(水)12:50 ID:e8kfsqIm0(1) AAS
>>632
お盆や年末年始の最繁忙期は1ヶ月以上前から予約できるようになってる。
ただ10時打ちの方が速いので大人気列車とかではよく失敗する。
634
(2): 01/08(水)15:30 ID:ScDB5kVX0(1) AAS
>>633
それって昔からそうですか?
長年スレにいるけど初めて聞いた
635
(1): 01/08(水)15:33 ID:7HeWzrs+0(1/3) AAS
>>624
AIの人はどうやって長文書いてるんだろう。
長文は弾かれるはずなのに。
Uなんとか(旧、浪人)を使ってるのかな、ただそれでも昔はとにかく今は長文は弾かれたような。
636
(1): 01/08(水)15:59 ID:dJncV7400(1) AAS
>>634
こういうのは各駅ごとのローカルルールだから、
あんたの最寄り駅でやってるかは分からんよ。
637: 01/08(水)17:41 ID:3D8Xyh8o0(1) AAS
えきネットとe5489でやってるけど、今は通年で1ヶ月と1週間前から事前申し込みできるみたいだね。
EX予約は1年前から可能。
638: 01/08(水)17:53 ID:i84isD5/0(1/2) AAS
>>636
「団体券は立川のような大きな駅でしか買えない」と嘘つく駅員もいたな、自分がやり方知らないだけやろ。
その昔、特急あさぎりがジェイアールで買えた頃、なんだかんだで断られ。
小さい駅なんて「暇すぎて辛い」が悩みになるくらいだからそれくらいやれや
639
(1): 01/08(水)17:55 ID:i84isD5/0(2/2) AAS
>>635
AIは即レスが多いしスクリプトでもなさそうだから、AI君はひとりではなく何人かいると思う。
強引に言えば「AI」を半角で書いてる人と全角で書いてる人は別人か?
640: 01/08(水)20:19 ID:7HeWzrs+0(2/3) AAS
>>639
エーアイ君らは、それぞれどのエーアイを使ってるかも言ってほしい。
同じエーアイでも精度は違う。
極端に言えば人間に将棋で負けるエーアイすらないとは言えない。

しかしYahoo知恵袋のエーアイは謎だな、
2つのAIとも画像等対策してるのに
わざわざヤフー側でAIが回答できる条件を大幅に絞ってる
(そういや医療的なことに一般人が診断的な回答すると医師法違反だか薬事法違反だか、らしいが、AIが回答する場合はどうなんだろう。たぶん確定的回答を避ける対策してるとは思うが)
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s