////鉄道板・質問スレッド Part182//// (980レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

12
(2): 2024/10/08(火)23:03:05.49 ID:xw9bs1QG0(1) AAS
近鉄8A系って阪神乗り入れ対応?
32
(2): 2024/10/12(土)19:03:32.49 ID:r6wyBP/s0(1) AAS
別に大型車に限らず前向き駐車は常識で、例外は荷下ろし荷積みするトラックくらいだろう。

だが、某ホテルの駐車場は、車種によらず「前向き駐車」とあった、なんでだ?

同様に、我が最寄り駅の駅提携駐車場。

(余談蛇足だが、タクシーの車体後部に「JR東日本●●駅」または「JR東日本」「●●鉄道」など会社名前のみ、とか書いてあったっけ、あれなに。構内権?)
45: 2024/10/13(日)12:13:19.49 ID:ZaLeYMQE0(1/5) AAS
>>42
これについてAIセンセーに聞いてみた

AIがネットの情報を集めるだけという見方もありますが、実際にはAIは膨大なデータを分析し、パターンを見つけ出し、最適な回答を提供するために設計されています。
信頼性の高い情報源を選び出すことも重要な役割の一つです。

例えば、「スーパーストリートファイター2Xで、XリュウとX春麗のどちらが有利か」という質問に対して、AIは過去の対戦データや専門家の意見を参考にして回答を生成します。
実際、XリュウとX春麗の対戦については、昔の雑誌では春麗が有利とされていましたが、最近の対戦データでは五分五分とされています。

AIの開発研究が一時的に停止した理由については、具体的な情報は不明ですが、技術的な課題や倫理的な問題が影響している可能性があります。

何か他に知りたいことや、詳しく聞きたいことがあれば教えてくださいね。
113
(2): 2024/10/27(日)22:11:08.49 ID:TvCaoiM80(1) AAS
そもそも仙台~岩沼が被ってるから
白石蔵王が別線扱いとするなら常磐~秋葉原~中央~赤羽~大宮~新幹線
にすれば
湘南新宿ラインで大宮いって新幹線にしても大して変わらんから(区間によって料金も安くなる)
118
(1): 2024/10/28(月)16:47:25.49 ID:gRJ/wHtA0(2/3) AAS
また、神奈川県湯河原町(熱海の隣に湯河原駅)も、静岡県熱海市にあるのに「ネオ・サミット湯河原」その他、湯河原を冠する施設が多いですが、これはなぜですか。
新宿渋谷は同格だけど、湯河原と熱海では熱海のほうが遥かに知名度が上だから、逆効果では?

また日本全国、こういう例はありますか?最寄り駅が長島駅ではなく桑名駅なのにナガシマスパーランドも拡大解釈すればそうかな。
226
(4): 2024/11/09(土)08:35:17.49 ID:cQ0jEcym0(1/2) AAS
>>220
肝心のたわけが抜けとるぞぉぃぉぃ

飯能はな池袋の植民地だけど吾野までが西武池袋線だ
地下鉄直通がある飯能までならギリ都会路線でも良いけど
そこから分断されとる吾野までは本当に単線の田舎路線だ
まあ京急も三崎口の先っぽ部分は単線だけどな

吾野から先はハイキングのパラダイスでハゲタカから廃止命令が出た秩父線が有るぞ
西武秩父線の車窓は中央本線に似とるな
山とトンネルを抜けた後の雄大な秩父盆地は甲府盆地を彷彿させる
227: 2024/11/09(土)08:39:44.49 ID:cQ0jEcym0(2/2) AAS
それから飯能は良いところだぞ
駅近くは日常生活に困らない程度の商店街もある
少し歩けば房総並みの高さ300m の山でハイキング気分を満喫出来る
入間川のドレミファ橋を渡るのは楽しいぞ
飯能河原でのんびりとリフレッシュ出来る

帰りは池袋までポコチン特急で超快適だ
窓がデカいからみんな大好き最高速度を計測できる
100㌔ちよっとだけだがな
まあギャルにこの電車は京浜東北線より遅いわねと言われたのはショックだったが
山間部はカーブでスピードは出ないし所沢から先は過密ダイヤだから仕方がない
省2
375: 2024/12/11(水)23:06:56.49 ID:avPRKfzm0(1/2) AAS
寝台特急サンライズの
国府津ー鴨宮ー小田原
の上下線とも、通過時刻が分かるサイトってありますか。
398
(1): 2024/12/12(木)16:25:38.49 ID:JPXqErae0(4/6) AAS
>>387
1. **多数決と民主主義の関係**:
多数決は民主主義の一部であり、意思決定の方法の一つです。
しかし、民主主義は多数決だけでなく、少数派の意見や権利を尊重することも重要な要素です。
女性専用車両の導入も、多数決だけでなく、女性の安全と快適さを確保するための少数派の権利を尊重する取り組みの一環です。

2. **女性専用車両の導入背景**:
女性専用車両は、痴漢被害などの問題に対処するために導入されました。
これは、女性が安心して公共交通機関を利用できる環境を整えるための措置であり、既成事実を作るためのものではありません。
東武鉄道や西武鉄道も、利用者の安全を最優先に考えた結果として導入を決定しています。

3. **鉄道会社の対応**:
省4
421
(1): 2024/12/12(木)23:45:18.49 ID:8p5K//Iv0(27/30) AAS
>>414
AIが文脈を理解できるなら、AI翻訳(機械翻訳)が成立するはずだが、
AIで意味の通じる翻訳は現時点では出来ない。
日本語の特性もあるが、「フランス語←→エスペラント語」のように超論理的言語同士相互間の翻訳すら出来ない)
476: 2024/12/20(金)10:50:32.49 ID:qG/xiZrR0(1/3) AAS
富士急は南下するほど雪が増える
627: 01/07(火)15:40:07.49 ID:az/1VjvS0(1) AAS
>>625
AIセンセーによるお答えです

「経営統合」とは、複数の会社が特定の一社に自社株式を集中させ、各会社を存続させたまま意思決定機関を統一する手続きです。
これにより、各会社は独立性を保ちながらも、統一された意思決定が可能になります。
一方、「合併」は、複数の会社が一つの会社となり、存続会社以外の法人格は消滅します。

バス会社の分社化については、税金対策やリスク分散、経営効率化などの目的があります。
例えば、神奈中や京王のように分社化することで、各事業部門が独立して迅速な意思決定ができるようになります。
一方、西武バスが西武高原バスを西武観光バスに吸収合併したのは、経営資源の集約や効率的な組織運営を目的としています。

会社がバラけているのとまとまっているの、どちらが良いかは、企業の戦略や状況によります。
分社化はリスク分散や専門性の強化に有効ですが、組織が複雑化するデメリットもあります。
省4
655
(6): 01/09(木)15:33:37.49 ID:hmGAkDQZ0(1/3) AAS
>>117-119
目白も、実際には豊島区なのに◯●目白ってしてるの結構あるような。
「豊島区」は案外、地名なく、「とよしまく」と読まれたりするからだろうが、
ならいっそ「●◯池袋」でいいのに。
東京ディズニーランド/シーみたいな極端な例は分からないが。
個人的には、東武ワールドスクエアの最寄り駅は「小佐越」駅から徒歩を併記すべきと思う。
(現状は鬼怒川温泉からバスとあるだけ。富士急ハイランドも駅と路線バス停と第二駐車場、高速バス停と第1駐車場を分けて書くことがカーナビやツアーバスなどの運転士(インターおりて迷うウテシしばしば)や各種ホテルにも親切だろう。各種ホテル側の案内のほうが分かりやすい)
753
(2): 01/23(木)14:37:57.49 ID:lx88fCXP0(1) AAS
>>555
>>554
なんなら房総特急もJRバスが潰した
887: 02/03(月)02:23:51.49 ID:cvJezNvr0(2/4) AAS
●10カーとステッカーを張っているのは「アピール」ではなく、「まだ12両工事未了です」という知らせで貼っている。
●トイレを車内につけること自体は法的義務ではないが、トイレをつけた場合の脇の車椅子の通りやすさに関する規定はあり、グリーン車のトイレではそれが満たせないので他の車両にトイレつけることで法律対策。
●「4両+6両」で6両側になぜかトイレが付属されるのは、上述の理由(より詳しく言えば6両編成単独運行時の事を考慮して)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.443s*