////鉄道板・質問スレッド Part182//// (959レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

833
(4): 01/30(木)23:20 ID:BQQFOLCE0(1/4) AAS
>>825
>>824
以前はキュウアール
バー
コー
ドのことでAIの誤答に「ごるあ」して正しくさせたり、
質問者の質問の前提が間違っている場合をAIが気付けなかったことをAIに聞いたりしてた人がいたが。
ゴルアするだけでAIは回答が正しくなるの?

今回はまず、乗換案内はお気に入りから開いてるかネット検索で出したかで解答が異なる。
カメラや電卓はそもそもアンインストール出来ない。
省2
834: 01/30(木)23:24 ID:I2sUR6s+0(1) AAS
>>833
日本語でお願いします
836: 01/30(木)23:31 ID:W9PQ5zc80(1/7) AAS
>>833
AIの誤答を「ゴルア」することで修正できるかどうか、また、質問者の質問の前提が間違っている場合にAIが気付けるかという点についてですね。
まず、「ゴルア」だけでAIの回答が正しくなるかという点ですが、これはAIの仕組み上、必ずしもそうとは限りません。AIは大量のデータからパターンを学習し、それに基づいて回答を生成します。
そのため、「ゴルア」によって一時的に回答が修正されたとしても、根本的な問題が解決されなければ、再び誤った回答をする可能性があります。
AIの誤りを修正するためには、より具体的なデータやフィードバックを提供する必要があります。
例えば、正しい回答例や、誤りの原因となった可能性のある情報をAIに与えることで、AIはより正確な回答を生成できるようになります。

次に、質問者の質問の前提が間違っている場合にAIが気付けるかという点ですが、現在のAI技術では、質問の前提の誤りを完全に理解することは難しいと考えられます。
AIは質問の文面を解析し、既存の知識に基づいて回答を生成します。そのため、質問の前提が誤っている場合でも、その誤りに気付かずに回答してしまうことがあります。
ただし、近年では、質問の意図をより深く理解するためのAI技術が開発されています。
例えば、質問の背景にある文脈や、質問者の意図を推測する技術などが研究されています。
省1
841: 01/30(木)23:40 ID:W9PQ5zc80(4/7) AAS
>>833
「ゴルア」という表現でAIを訂正しようとすることは、あまり効果的ではありません。
AIは感情を持たないため、怒りやフラストレーションで接しても、それが回答の正確性に直接影響するわけではありません。
むしろ、具体的なフィードバックや明確な質問を提供することで、より正確な回答を引き出すことが可能です。

### 今回の質問についての対応

1. **乗換案内のお気に入りやネット検索の違い**:
- 確かに、乗換案内をお気に入りから開いた場合とネット検索から開いた場合で動作が異なることがあります。
具体的な操作方法や問題の状況を詳しく説明していただけると、より的確なアドバイスが可能です。

2. **カメラや電卓のアンインストールについて**:
- スマホのプリインストールアプリ(カメラや電卓など)は、通常アンインストールできません。
省1
849: 01/31(金)01:00 ID:nkvlAljA0(1) AAS
>>833
JR東、西武のキーワードと長文で『いつもの奴』とすぐ判る。
同じ長文でもAI先生の方が読みやすい、コレ如何に?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.643s*