[過去ログ] 【日テレ日22半】セクシー田中さん part43【木南晴夏・生見愛瑠 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: 2024/09/11(水)21:14 ID:ARxYejCR(5/11) AAS
>>441
典型的な親会社と忖度する下請け担当者やね
444(1): 2024/09/11(水)22:16 ID:p12tFveY(2/2) AAS
>>417
脚本家はこのドラマのプロジェクトの正規のメンバーだからね
対して原作者は理由曖昧なまま何故かそこにいる人でしかない
445(2): 2024/09/11(水)22:31 ID:5cHSu6zS(3/6) AAS
>>444
それは違うな
プロジェクトのメンバーとして尊重し、会って直接話をさせて欲しいと相談したけど拒否
プロジェクトの正式なメンバーとして必要最低限の仕事も放棄したんだよ
仲介挟んだあやふやな関係のまま監修させろ、脚本家をクビにしろ、クレジットには痕跡を一切残すなと言ってきた
超多忙な尾田栄一郎だって自分の作品をよりよくするために時間を作って総指揮してる
自分の作品を守る、その上でいい物を作るっていう思いからそうしたんだろう
当然現場的にはやりづらい事も多々出てはくると思うが、出来上がった物の責任は俺(原作者)が取るという思いが伝わってるから信頼してスタッフもついていったんだと思う
446: 2024/09/11(水)22:37 ID:qXDtay8N(4/4) AAS
別件だけどこの編集部の謝罪文が凄い
担当編集者の能力不足で一つのプロジェクトが沈没した実例
外部リンク:x.com
447(1): 2024/09/11(水)22:56 ID:ARxYejCR(6/11) AAS
>>445
「プロジェクトのメンバーとして尊重し」
たぶんこの時点で認識のズレが始まってる
448: 2024/09/11(水)23:07 ID:5cHSu6zS(4/6) AAS
>>447
原作者は神だから絶対で何よりも優先される的な?
一緒に面白いドラマを作りましょうってスタンスと、ドラマのことなど知った事か私の言うことが絶対!のぶつかり合いってことね
449(1): 2024/09/11(水)23:15 ID:ARxYejCR(7/11) AAS
そもそも
"スタッフですらない原作者を制作工程に加えてる時点で物凄く尊重してる"
と考える人間集団が
"そもそも漫画家はドラマ化を目的に描いていない。あくまで「おまけ」だ。"
という人間へは対応は難しかったんだろうなと。
じゃあどうなるか?というと法制度や取引関係含めたパワーゲームで決めてくしかない、そのパワーゲームの戦況を見てうまく立ち回ろうとした誰かさんが状況をややこしくしたそれをわかって黙認したたであろう連中も含め。
450(2): 2024/09/11(水)23:22 ID:5cHSu6zS(5/6) AAS
>>449
> "スタッフですらない原作者を制作工程に加えてる時点で物凄く尊重してる"
と考える人間集団が
これって報告書にあったんだっけ?
451(1): 2024/09/11(水)23:35 ID:ARxYejCR(8/11) AAS
>>450
ないよw
前スレの書き込みから引用したまで
ついでに後段の「そもそも漫画家は」も東京新聞インタビューが元ネタ
452(1): 2024/09/11(水)23:39 ID:5cHSu6zS(6/6) AAS
>>451
名無しの書き込みを業界の総意みたいに語るのは次元が低すぎない?
453: 2024/09/11(水)23:40 ID:ARxYejCR(9/11) AAS
>>450
あと悪いが、「報告書の記述に沿って検証しろ」というオーダーなら別の人に頼んでくれ
そもそも
>>445
自体がそういうことから乖離してる話だろ?
454: 2024/09/11(水)23:41 ID:ARxYejCR(10/11) AAS
>>452
あなたがそう思うならそうなんだろうな
455: 2024/09/11(水)23:44 ID:5ZD4KTkJ(1) AAS
自分の妄想と現実の境界が分からなくなっちゃった可哀想な人だからね…
あまり突くとガソリン撒きかねないからさ
相手しないのが一番良い
456: 2024/09/11(水)23:47 ID:ARxYejCR(11/11) AAS
見たくないものを見ないと言うのも個人の自由だしね
457: 2024/09/12(木)00:03 ID:tcMFCAwV(1) AAS
これは・・・勝負あったね
458(1): 2024/09/12(木)00:13 ID:/EIaFgYh(1/9) AAS
芦原先生はアンサーブログに
”当初の数話のプロットや脚本をチェックさせていただいた結果として”
”ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。”
を始めとした諸条件を出したと書いている
つまり、日テレから送られたプロットや脚本の内容から今後トラブルが発生する可能性を予測し、諸条件を設けたと思われる
とすると、芦原先生は認識の齟齬が起こらないようきちんと文書にまとめたものを用意した可能性が高い
これは私の推測だが、芦原先生はその文書を日テレに渡してもらうようAさんかもっと上の人間に託していたのではないか
459: 2024/09/12(木)00:13 ID:Bsoe0Xuk(1) AAS
ソースは5ちゃん
460: 2024/09/12(木)00:41 ID:p7rrtsKN(1/2) AAS
日テレ報告書は我らがバイブル
461: 2024/09/12(木)03:35 ID:vkygkJpJ(1) AAS
夕暮れの彼方から蜃気楼
Sexy sexy
462(2): 2024/09/12(木)09:00 ID:WwUIN5ZY(1/5) AAS
>>458
もうあのブログは信用しない方がいいと思う
日テレはほぼ全否定してる上に小学館サイドの姿勢も曖昧
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s