ヤフオクで中古車が売れない。 (610レス)
上下前次1-新
244: 2018/11/13(火)13:49 ID:H9o6vro3(1/2) AAS
>>242
ヤフオクで中古車売れないってタイトルだけど、こんな奴らが多いのか少ないのか知らんが
こんな奴ら多いなそりゃ売れないよな〜
相場通りならヤフオクなんかで買う馬鹿は居ないだろ
245(1): 2018/11/13(火)13:52 ID:H9o6vro3(2/2) AAS
あと入札取り消して再出品繰り返す手間考えたら最初から最低希望額で出す方が楽じゃないか?
アフターケアがゼロに等しいヤフオクの車を熱くなって競り合う馬鹿いるのか?
246: 2018/11/13(火)19:32 ID:0QoWy8Sf(2/2) AAS
そもそも最落ってシステム必要なの?
あんなのいらないと思うけど
247: 2018/11/13(火)19:55 ID:G4p3Nsbc(1) AAS
仮にヤフオクでたまたま安く買えたとしても過去の事例で安物買いの銭失いを経験したやつが
山ほどいるっていうのに懲りないヤツが未だにたくさんいるんだな
248(1): 2018/11/13(火)21:54 ID:LWIWrKNq(1) AAS
>>245
安値スタートだと目立つからアクセスが増えて
相場以上に跳ね上がることがあるんだよ
取り消し常習のクズどもはそれを期待して繰り返してる
人の減ったヤフオクじゃもうそんなこと起きないのになw
249(1): 2018/11/14(水)09:38 ID:puLIJyP1(1/2) AAS
>>248
言ってることはわかる
ただ人より安く買おうとセコイ考え持ってる客は、そもそも相場程度の予算すらないお客ばかりなので、そもそも視野に入れてなかったよ
そんな客はタイベル交換してますか?とかタイヤの溝ありますか?みたいな質問ばっかり。そもそもうちの外車でタイベル使ってる車ほとんどないし。
確かに一部のイタ車なんかだとタイベル高いから判断基準としてはわかるけど、国産なんていいとこ10万くらいでしょ?
10万の整備なんて中古車では当たり前に考えてほしいし、買った車は中古車であり人が使い古しを捨てていったという前提であることも理解してほしい。
個人的な主観だけど、値段で釣ってる売り方はろくなもんじゃない。営業能力や販売スキルがないから値段で釣るしかない。
250(2): 2018/11/14(水)11:11 ID:M11AB+8q(1) AAS
>>249
相場程度の値段でヤフオクで買うか?
相場程度なら普通はちゃんとした店舗の店に行くだろ?
相場以下のお金しか出せない、出したく無いからヤフオクで買うんじゃないのか?
相場以下だから文句は言うなは理解できるが
251: 2018/11/14(水)13:55 ID:lmw0LNo3(1) AAS
本質はネット普及による流通革命と価格崩壊でしょ。粗利を何%以上取るとか決めてる企業は保証やアフターに力を入れて差別化しないと生き残れない時代。また宿命でしょ。
逆にネットに素人参入で品質の良い車が普及しだすのも時間の問題だし、ボロで稼ぐ輩は自然淘汰されるのが世の常だよ。
252(1): 2018/11/14(水)18:41 ID:puLIJyP1(2/2) AAS
>>250
ヤフオクは安いだけの客層ではないよ
ネタじゃなくリアルに国産で50以上抜けてたし、最高で3本もあった(国産車で)。
安く売る市場という事しか見えてない業者が多かったから当時は逆に隙間産業でやりやすかったよ。
その時はカーセン、グーでさっぱりなのにヤフオクはばんばん売れてたし、店舗の保証や整備をせずに現状で渡せるから手間もかからずに楽だった。
相場より高くても買う人は買う。
売る車種や一手間、二手間が大事。
インポートカーショーに出ているような、もしくは出ていた車輌なんかを当時はよく売っていたよ。
改造しているから安く仕入れられるけど、改造しているから高く売れる、という話。
253: 2018/11/14(水)19:08 ID:nDQRtsxk(1) AAS
>>252
そうなんですか
余り詳しくないですが、
インポートカーショー出てた車とか
改造車は一般の車屋さんでは取り扱わないんですか?
254(1): [ ] 2018/11/15(木)01:52 ID:lL6UwTd8(1) AAS
当時、、、という昔話。
まあヤフオク全盛期はカーセンやグーでも
オトリ広告でバンバン売れていた時代だけどね。
255(1): 2018/11/15(木)10:03 ID:Gf5lczbZ(1) AAS
>>254
そう、当時
ただUS名車コーナーは一般的には痛車多いけど、地方客で高く買ってくれる人も多い
改造し過ぎているから値が付かなく、仕方ないからUS投げてくるクソ車を高値で売る
改造費はそもそもかなりの費用がかかっているんだから、見せ方と売り方次第で高く売れる
安くしか売れないのは見せ方が下手か資金不足で寝かせられないか、よほどスキルがないか
安く買った車をすぐ売ろうとして安く売るから相場が崩れる
安く買ったなら、それっぽく仕上げて相場かそれ以上で粘ればたいがい売れる
って感じだったよ
256(1): 2018/11/18(日)20:37 ID:ntSzTa+G(1) AAS
ヤフオクで小売り相場で出すやつは結局売れずに業者に投げ売り。
USの税込み相場くらいで出しておくとほとんど売れる。
どうでもいいけど消費税が2桁になった国って、中古車屋はほぼ消えるよ。
オークションで課税されて小売り時にまた課税。さすがに個人売買が流通の中心になる。
257(1): 2018/11/19(月)06:55 ID:CBEotkNi(1/5) AAS
>>250 あっそいつ妄想野郎だから無視無視。
国産で50抜いたとか、最高300万とか(笑)
そんな奴がなぜ5chの ヤフオクで中古車が売れないスレに??
そう考えればわかるだろ。
258: 2018/11/19(月)06:57 ID:CBEotkNi(2/5) AAS
>>256 ほんとそれ。早くそういう時代になるべき。JUとかの在日同和の中古車流通業者のぼったくり商売ができなくなる健全な社会の実現!
259: 2018/11/19(月)06:59 ID:CBEotkNi(3/5) AAS
>>255 昔の良かった頃の自慢話に続いて >資金不足で寝かせられないか
て、結局長期在庫してる=売れない って話なんやが(笑)
お前、在日同和の元ぼったくり業者(現在は倒産寸前)だろ??(笑)
260(1): 2018/11/19(月)07:06 ID:CBEotkNi(4/5) AAS
日本の中古車市場を荒らしたのは、在日同和の中古車流通業者とその奴隷(在日同和中古車屋)。
で、ネットで情報が洩れ漏れで、在日同和の胴元も業績悪化。すると当然のように その奴隷である
在日同和中古車屋を切り捨てしてるのが現在。
結局ね、在日同和が占有した業界ってのは、胴元のごく一部の人間だけしか 生き残れない。
つまり、社会として存続不可能な、奴隷社会 なんだよね。
在日同和はそれに気づかないから、反社会的であり、社会不適応 なんだよね。
在日同和に関わると、社会が成り立たない。
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
こんな遺伝子異常が戦後レジームの恩恵で業界占有できたのは奇跡的な時代だったわけだ。
省2
261(1): 2018/11/19(月)07:11 ID:CBEotkNi(5/5) AAS
ヤフオクで売れる価格帯は、
店頭価格のー20万、−30万。
つまり、業者AA仕入れ価格と同額。
つまり、業者AA仕入れ時点で、出品店と業者AAに利益を詐取されている。
この現状が、健全な中古車流通業 と言えないことは誰でもわかるだろう。
つまり、現在の(在日同和)中古車流通業界は 流通業として 崩壊しているのだ。
つまり、社会に不必要な業界 ということ。
ドイツ、イギリス、アメリカでは、中古車流通の 半分以上が 個人売買。
つまり、個人売買のほうが、品質が良くて 価格も健全 ということを、
世界はすでに何年も前に 証明しているし、実行されている ということ。
省2
262(2): 2018/11/19(月)10:05 ID:RxuqgPWf(1) AAS
>>257
一応返しとくね
妄想じゃなくて過去のヤフオク売買が良かった時の話
今は中古車がメインじゃないのよ、残念な事に
まあ自動車に関わりはあるけどね
ヤフオクで国産50程度なら今でも数車種はあるよ、ただもうヤフオク止めてるしヤフオク以外の媒体でもその程度抜けるから
会社単位が大きくなると、個人アカウントでヤフオク出品するってが面倒だからやめたんだよ、意味わかる?
大手が個人アカウントで小売りしないでしょ?そこに近づいてきたからやめたんだよ。
まあ中古車は売れ行きが悪いから、毎日洗車したり展示車に気を配ったりが面倒ってのもあるから屋内保管できる大きな倉庫借りてきて、長期在庫しても値が落ちにくい車にシフトしたの
ほっといても多少のホコリ程度で済むでしょ?利幅でかい車買っておいて値崩れが少なければそのまま放置できる分他の事もできるし
省12
263: 2018/11/19(月)21:10 ID:gNNPnEqc(1) AAS
>>261
ヤフオクで全く売れないからって必死過ぎて痛々しいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.185s*