[過去ログ] 親が統合失調症(精神分裂病) (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2010/04/24(土)00:19 ID:EV2nllnN(1) AAS
>>707
遅発性統合失調症
713
(1): [sage] 2010/04/24(土)00:53 ID:kygMT29r(1) AAS
すいません、冗談じゃないんですけど、アダルトチルドレンって何ですか?
714: 2010/04/24(土)00:57 ID:Q+huRVau(1) AAS
ACは、いろんな定義があるけど
幼少期、青年期の心のしこりが原因で
大人になっても、それをひきずっている人の事、だったかな?
715: 2010/04/24(土)02:13 ID:dsoDO3g6(1) AAS
> 「人間は風呂は週に1度で十分なんだってな。」
その程度の発言で発達障害を疑うのが病的で、統失のせいだと思う。単なる風呂嫌いで健常者かと。
716: 2010/04/24(土)06:03 ID:Gx6P6Q0P(1) AAS
>>713
そんなに気になるのなら
勉強のためにも検索したほうがいいと思うんだが・・・
717
(1): 2010/04/24(土)13:28 ID:6nxoJC2O(1/3) AAS
今母親が糖質で入院中なんですが、毎日電話をかけてきて出ないと何度もかけてきます。

自分も精神科に通っているのですが、先生に話したらほっといた方が良いと言われました。
母親の病院の人には何も言われてないのですが、電話を無視したり面会をへらしても逆に悪くなったりしないのでしょうか?
718
(1): 2010/04/24(土)20:27 ID:7/mdmHZd(1/2) AAS
>>717
その先生ってのは、自分の方の主治医かな?
自分の病気に電話に出ることが絶対的に良くないのでほっとけ、って話なら
その指示に従うべきだけど、そうでもないなら
母親の方の主治医に、母親の病気にとって電話に出ることが良いのか良くないのか、
良いとしても言うべきでない言葉や話はあるか、面会減らして悪くなったりしないか
を聞いてみるのが一番確実だと思うよ
719
(2): 2010/04/24(土)21:47 ID:EMuLHNNE(1) AAS
となりの部屋から電気流されてどうこうってのは統合失調症ですよね…
ストーカーがどうとか…

母子家庭で俺が一人暮らし始めてからチラホラそんな事言うようになった。
とりあえずその手の話には付き合わず他の事を考えさせるのが良いみたいに聞くけどどうなんだろうか?
720
(1): 2010/04/24(土)21:50 ID:6nxoJC2O(2/3) AAS
>>718
反応有難うございます。
ほっといた方がいいと言ったのは、自分の先生で貴方の為にも母親の為にもと言われました。

母親の主治医とはなかなか会えなくて、自分自信人と上手く話せなくて…
目の前に人がいると何を話していいか、分からなくなってしまって…
自分の事すら先生にしっかり話す事が出来なくて。
くだらない質問してしまってすみません。

ちゃんと先生に聞くのが1番ですよね。
頑張ってメモとかに書いてパニックになっても、忘れないように頑張ってみます。
有難う御座いました!
721
(3): 2010/04/24(土)21:53 ID:6nxoJC2O(3/3) AAS
>>719
うちの母親は幻聴が聞こえて、挙句家に火つけて弟が起きてなんとか小火で済みましたが、早めに病院に連れて行った方がいいですよ!
薬である程度は治まります。
722
(1): 2010/04/24(土)23:37 ID:7/mdmHZd(2/2) AAS
>>720
お手紙にして渡すのも手
もう一段クッション置くなら
それをまず親の担当医に付いてる看護師さんに見せて
こういう相談なんですが…と持ちかけるのも良いかと

>>719
>>721も言うとおり、精神科で薬貰って飲み続けさせて症状治めなきゃ
さらにやっかいなことになってくると思う、それが難しいのは百も承知だけど
妄言に対しては、否定も肯定もしないで違う話に逸らすのはGJ!なようです
723: 2010/04/29(木)00:21 ID:3YxD/KiU(1) AAS
少し前に転職を伴った転居(隣県)をしたんだが、陶質の母親が
隔週ぐらいで近くの駅に来ては
「迎えに来い」と1日に十数回も電話(携帯に留守電)をしてきて
マジで精神的に辛い
今日も住まいから数キロの駅に来ているようだ

地元で住んでいた公営住宅を引き払ったような事も言っている
しどうしたらいいのか・・・
俺は賃貸住まいで、引き取る、というか同居する気など毛頭無
いんだが
嫁も子供もいるし、現住所は現時点で割れていないがもしもの
省1
724
(1): 2010/04/29(木)21:50 ID:xy3Cyf3v(1) AAS
>>721
>>722
お返事ありがとうございます。
規制で遅くなりました('A`)

病院は連れていきたいけどその手の話をすると怒り狂うのでどうしたらいいか
わからず結局なあなあで放置という形になってます。
季節によって症状が出たり普通に戻ったりと繰り返すのも困りもの。
725: 2010/05/01(土)15:47 ID:WMb4NPB/(1) AAS
>>724
>>721ですが、自分も規制でようやく書き込めるようになりました。

遅くなりましたが、うちの母親も母子家庭です。
一度生活保護の担当のケースワーカー?の人に相談してみて下さい!
一人じゃ大変だと思いますが、貴方とお母さんのためにも病院に連れて行くのは必須だと思います。

脅す訳じゃないですが、取り返しのつかないことになってからではもう遅いのです。
生活保護受給者ならまず、役所に行けば対応してくれるはずです!
大変だと思いますが、頑張ってみて下さい。
726: 2010/05/16(日)05:25 ID:rozpo2nd(1/3) AAS
うちも母が糖質で小さい時から散々嫌な思いをして来た。
今は母親は薬も飲んでるし病院にも通ってるのでだいぶマシになってきたけど
歪んだ性格は変わってないなと思う。
凄まじい自己中だし。考え方、物の捉え方がおかしい。人の話は聴いてないし反省もしない。気にいらないとすぐ大きい声をあげる。
それでも私が小さい時と比べるとマシになった方。昔はもっと地獄だった。
ちなみに私はパニック障害とうつで通院中。ACかどうかはわからないけど限りなく怪しいと思う。
普通の母親だったら、もっと楽しい人生だったのかなとどうしても考えてしまう。
正直、健常な家庭にぬくぬく育ってるくせに偉そうに人の生活に口出すようなヤツ知り合いにいるが殺したい。
727
(2): 2010/05/16(日)05:28 ID:rozpo2nd(2/3) AAS
母親が起きてくる朝は憂鬱で何もやる気がしない。
いつも怒鳴りつけられたらどうしようとビクビク暮らしてる。
普通の家はこんなのないんだよね。
心底羨ましい。糖質が憎い。
728
(1): [sage] 2010/05/16(日)08:22 ID:k/JQRbFz(1) AAS
>>727
今いくつよ?
729: 2010/05/16(日)10:09 ID:rozpo2nd(3/3) AAS
>>728
33。今はうつが悪化して無職。
730: 2010/05/16(日)10:29 ID:YZaH0pnY(1) AAS
30代の悲惨な人いっぱい見かけるなぁ。
731: 2010/05/16(日)12:23 ID:X4CDqkhm(1) AAS
>>727
住み込みのバイトとか探して家出たら?調子がよくなってきたら。
1-
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s