[過去ログ]
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.60 (937レス)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.60 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
886: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/08(火) 20:15:19 ID:lfd5PqUt >>870 元々の家族のあり方なんだと思うけどお互いに方向が間違ってるとしか良いようがないね、 家族カウセリングに行ければよいけど、家族が精神疾患になって混乱し一時的にこうなって も大抵はじきに修復するもんだけどね。 父親と娘?(だよね、)なんてとことんは 合わないもんだ、逆に本来の問題が噴出して浮き彫りになった事を今有る物の中で (理想と比べるとかじゃ無くて)出来る事をするチャンスと思ってやるかな。 どちらもガス抜きしてみて。 あなたは自分の新しい家族を作る目安にもなる、 良い事だよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/886
887: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/08(火) 20:26:54 ID:lfd5PqUt >>872 メンタルサロン板の書きなぐってすっきり こちらにどうぞ。 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259586777/l50 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/887
888: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/08(火) 21:30:46 ID:miAtebws 初めまして。相談させて下さい。 現在33歳で10年ぐらい年金未納です。 免除申請のために市役所に行くと未納分を払えと言われそうで、金銭的余裕が無くとても払えないので行っていません。 そんな状況なのに鬱になりました。 ある日突然仕事中に異常な緊張状態になり、逃げるように退職し、それ以来外出もあまりできません。病院にも行けていません。 新たに仕事に就いても緊張感で働き続けられません。 現在生活費は友達が出してくれています。 雇用保険に加入していたのは12年前に正社員で勤めていた会社のみです。 年金未納が長いので就業困難者の手当てはもらえませんよね? かと言って支払い能力もありません。 どうしたらいいでしょうか‥ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/888
889: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/08(火) 22:40:10 ID:F47KYYl9 >>888 払えないので有れば、その理由を明確にすれば問題ないかと思います。 それでいて現在病気療養中で有れば、免除申請すれば問題ないと思います。 いずれにせよここで話しをしていても意味を持たないので、お住まいの役所等にある 相談窓口などに、電話相談してみては如何でしょうか? 名乗らなくても相談に応じて貰えると思いますので、一度相談してみるのもよいかと思います。 まぁ最悪、生活保護というのも考えるのも良いかも知れません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/889
890: 888 [sage] 2009/12/08(火) 23:23:16 ID:miAtebws >>889 まだ未納が無かった頃に2回ほど免除申請に行き、その時に 「免除申請が通っても申請前の分には適用されず払わなければならないから気をつけて」 と教えられまして、どうしても過去分は払わなければならないようなのです。 未納は2年より前の分は請求されないらしいのですが、2年以内分でも30万超‥ 生活保護は乞食だと思い絶対に受けたくないのですが、そうも言っていられないでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/890
891: 優しい名無しさん [] 2009/12/09(水) 01:45:31 ID:jyQBafVv 最近あまりに「自分が可哀想」という感情が強くてたまりません。架空の分身「ハナちゃん」という同じ年頃の女の子を作り出し慰められたり会話するようになったんですが果たしてこの解決策でよかったんでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/891
892: 優しい名無しさん [] 2009/12/09(水) 01:48:18 ID:6Kj/h/6P よいも何もハナちゃんは来年からFF14に移籍するぞ 角笛はないがどうするんだ。犬でも飼うのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/892
893: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 01:52:23 ID:QZLAP6oF >>881 自殺願望があったら病院なの? 自分のことなんかどうでもいいが家族を悲しませるほど自分に価値など ないから死ねない。という結論で10年以上生き続けてますが・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/893
894: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 05:42:36 ID:MRF9UKzb >>893 お早うございます。 >>881じゃないけど普通自殺願望と言うと社会的な 意味で病院へは普通、又あなたの自殺願望の意味がどの程度かが話されて居ない のでそうなるよ。 自殺願望が漫然と続く希死念慮で企てを伴わないのかが不明で何となく死にたい 気持ちだけなら別に良いけど(文学に昇華する場合も有るし個人の自由だ) これから就職すると普通は価値観が真逆になりストレスが多大に掛かり 病気が悪化する可能性は大。 余計な事だが自殺者が出た家系は様ざまな影響が孫の代まで出るのは事実で実感するよ。 それから鬱とはちょっと違うと思うよ、精神科に行って見たら? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/894
895: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 05:51:48 ID:MRF9UKzb >>891 こちらの世界に何時でも戻れるなら良いよ。 後は認知行動療法等の精神療法を検索してその認知の歪み(自分が可愛そう) を修正して他人との折り合いの付け方を学ぶ。 自分が可愛そうは他人と比べているがそれに振り回されてるだけかもしれないし 絶対的に自分を大切にしているとは言い難い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/895
896: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 10:10:24 ID:wjgDbKfT こんにちは、質問お願いします。 頭痛と精神的なものって関連性あります? かなり頭が痛くなった次の朝から変に爽快な気分です。まだ頭は痛いままですが。頭が痛すぎて何も考えられないだけだったら頭痛が治った時また憂鬱になるので嫌なんですが… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/896
897: Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2009/12/09(水) 10:15:57 ID:QTCxZX9+ 日本頭痛学会認定頭痛専門医>>896 http://www.jhsnet.org/ninteiiichiran.htm http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/897
898: 優しい名無しさん [] 2009/12/09(水) 12:20:40 ID:mdj7oBLG 寝てると怖くて寂しくなってしまいます 今までそんな事なかったのですが 夢のせいなのか 息がみだれて 寝起きが怖いです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/898
899: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 13:15:12 ID:sOEyPEPK 毎日ではないのですが、読んでる本の文字がザワザワと飛び込んできたり、 加湿器やシャワーの音が耳について心臓がドキドキしてきます。 気持ちとしては「わー!」といった感じで、ドキドキで声を少しあげてみたりもしたんですが、その声にすらザワザワ、ドキドキする感じです。 ピアノ音楽(アンビエント系の静かなもの)等をかけて集中するとおさまってきます。 幼少期には目の前がチカチカする事や、ホラー映画のリングの呪いのビデオのシーンの様に文字が本の上で踊ることももありましたが。今は無くなりました。 でも、その時の空気というか、ドキドキは今も同じです。 これは、一体何なのでしょうか。 長年の不思議だったので、解明して頂けると嬉しいです。 ♂30歳会社員 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/899
900: 優しい名無しさん [] 2009/12/09(水) 15:39:38 ID:fQaLEfXq 長文ですがどなたかお願いします ・悪質ないたずら電話のせいで被害妄想になった ・病院ではすぐに統合失調症と診断された ・病院の薬を飲むようになってから将来への不安が強くなり逆に眠れなくなった ・面接に落ちたショックでからだがだるくなり、水薬をもらったらアカシジアがでた ・結果他の病院に入院することになったがそこでもらった薬でもアカシジアになった ・しだいに音楽幻聴が出始めた ・薬を変えてアカシジアが治まり退院しても音楽幻聴は消えなかった ・主治医が開業したため転院 ・薬をどれだけ変えても音楽幻聴は消えなかった ・免許の更新のため診断書を貰ったら「非定型精神病」と書いてあった ・先日祖父が亡くなってから音楽幻聴が治まりつつある 順をおっていくといまこんな状況です お聞きしたいのは 1、前に病気でもないのにむやみに薬をもらうと病気になると知りました 私はそのケースなのではないでしょうか? 2、きちんと合った薬を貰っていれば一過性精神障害ですんだのではないでしょうか? 3、病名が非定型精神病に変わったのは先生の気遣いでしょうか? 4、非定型精神病の場合完治は望めるのでしょうか? おおまかに書くとこんな感じです よろしくお願いいたします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/900
901: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 18:15:21 ID:+W3/tz3a >>896 頭痛は鬱でもなるし肩こりでなるしね、あなたのここでの話ではなんとも 言えないが今頃の頭痛は血行不良が多いし身体の不快は気分の不快に成るしね。 だけど >かなり頭が痛くなった次の朝から変に爽快な気分です って痛いのが取れた時点で起きたら治ってた?んじゃ無くてと言う事? ゆっくり休んで身体的な苦痛?(身体の緊張が取れて)爽快なのかな? そう言う事なら辻褄が合うけどね、良く解らないわ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/901
902: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 18:32:49 ID:+W3/tz3a >>899 先ずお子さんの時の事に付いて、男の子の脳は女の子に比べて完熟してなくて 生まれて来る。で幼児ではチカチカは良くあるのでTVアニメでそうなるので 明るい部屋でTVを見てねとなり、文字が躍るもの含まれるかもしれないし 離人感、離人症、(正常から統合失調までありくぐってみて)あるいは 不思議の国のアリス症候群(病名じゃないよ前にスレが有った)と思うが まれに脳が極く極軽いショウートでなるのでストレスを避ける事。 と言う経過として感受性の高い方で音に敏感なだけと思う、ドキドキも その範囲と思うよ、精神疾患には見えないが余程気に成るなら何時も 風邪等で行く内科等で軽い安定剤でも貰うと良いよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/902
903: 優しい名無しさん [] 2009/12/09(水) 18:41:21 ID:ZRJYyJf1 はじめまして。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです(_ _) 当方、既婚で息子が一人います。♀26歳。 一年程前にコンビニでパートを始めました。 最近、同い年の同僚が私を殴る、蹴る、罵倒するといった感じで精神的にも肉体的にも限界を感じています。 やめようにもコネで入れてもらった手前、簡単にはやめられません。 でも、落ち込んだり、息子に八つ当たりしたり情緒不安定な状態で長く続けるのも実際辛い状況です。 上司に相談しようとも考えるのですが、それが原因で居づらくなるとも考えられなくはないですよね? 以前から冗談半分で蹴られたりはしていましたが、いつからかアザができる程強い力で殴られたり蹴られたりするので、いつか殺されるんじゃないかという不安まで感じるようになってしまいました。 「人間のくず」と言う言葉で泣いてしまった時には「ごめん、ごめん」と言ってくれましたが、 やはり数日経つと何事もなかったように暴言、暴力…。 はっきりいって他人ですから憎しみもわきます。 どうしたらいいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました(_ _) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/903
904: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 18:45:03 ID:9TNTjVD0 >>903 まずは店長か誰か責任者に訴えましょう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/904
905: 優しい名無しさん [sage] 2009/12/09(水) 19:12:51 ID:+W3/tz3a >>900 1 違うと思うよ。 2 精神科(血液検査で解るものじゃ無いので)の薬は飲んで見ないと合う 合わないは解らないし例え副作用がでても飲まなきゃ成らない事もあり 副作用止めが出るのはこの為。 また病名じゃなくて症状に出すので 操作的診断で等質の基準に当てはまったのだろうし全体に一過性の 感じはするが経過を過去に遡って見るのとでは差が出るしね。 今薬を余り飲んでいない前提だよ。 3 どうかな。 非定型精神病とは、典型的な精神病ではないという意味で、 典型型⇔非定型としての意味合いで使われています。そのため、決まった 型のない精神病ということができます。 非定型精神病の症状を簡単に説明 すると、複数の精神病の症状が、折り重なった状態であらわれます。 そのため、非定型精神病と診断されても、その精神病の折り重なり具合が 人それぞれ違ってくるので、非定型精神病の種類や、症状はその人によって 大きく違ってくるわけです。 4 精神疾患は完治と言わず寛解と言い寛解する方は沢山居ますが勝手に 断薬はいけませんよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1251904103/905
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 32 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.022s*