[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 40社目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(1): 2013/09/17(火)01:30 ID:kUHdBfp1(1/2) AAS
>>16
がんばれ〜!
お前ならうまくいきそう
ここにいる連中が少しずつ支えるから
18: 2013/09/17(火)01:33 ID:TbNBOyMI(4/6) AAS
>>17
ありがとう。
コツコツと仕事をするっていうのが、自分の「宿命(運命ではない)」と思って頑張るよ。
でもまずは受からないとね。
全身あるのみ。
19(6): 2013/09/17(火)01:49 ID:NKAAQuBw(2/3) AAS
あなた自身で書いたように数打て、なので業種職種問わず積極的に応募しましょう
肉体労働も立派な仕事ですから避ける理由はないですよね
20: 2013/09/17(火)02:04 ID:PRF9G/X9(1) AAS
>>19
肉体労働はある程度選ばないと続かないよ
やはり無難な仕事から順に潰していくべき
やたらめったらでもダメなんよ
ハロワの人が言ってた
21(2): 2013/09/17(火)02:14 ID:TbNBOyMI(5/6) AAS
>>19
さっき思ったのだけど、企業は「この者は仕事を継続可能なのだろうか?」ということを
はじめに考えると思うのではないかと。
特に勤怠状態。毎日定時に仕事を始められるかどうかと。
メンヘラやっていると日によって体調がコロコロ変わることがある。
前の会社ではそれで給料が軽く倍にはなるという正社員にしてもらえなかった。
自分の考えだが更に言えば、たとえ腰掛けでも就活中になにか継続して居ると良いのではないかと。
解体工事でも交通誘導員でも障害者就労支援施設でも、なにか続けていると見る目も違ってくるのではないかと。
それを続けてもいいし、ステップアップするのもいいだろう。
昔やった肉体労働で疲れて眠剤無しで眠れるのは、経験済みである。心身も健康になり一石二鳥。
省3
22: 2013/09/17(火)02:19 ID:kUHdBfp1(2/2) AAS
>>21
ぬぬ、やはりお前ならうまくいくよ!一方で>>19は真性の障害者だろうねぇw
自分で気づいてるといいんだが
23: 2013/09/17(火)02:22 ID:TbNBOyMI(6/6) AAS
>>19の精神状態はあまり良くないと思う。
せめて外でこういう事を言うと人に嫌われるとしっかり認識してほしい。
24: 2013/09/17(火)05:54 ID:kZuzaHLs(1) AAS
今どき英検か。
個人的にはTOEICより英検の方が好きだが。
25(3): 2013/09/17(火)07:15 ID:VDe3LuQw(1) AAS
注意!
このスレッドをはじめ、他の発達障害や精神障害関連のスレッドには、何年にもわたって
日付が変わった頃から真夜中まで粘着して荒らしや煽りを繰広げたり、発達障害者や精神障害者の
悪口を吐きまくるキチガイ人格障害者が出没しています。
>>19が奴です。
こいつは働いたこともない無職のクズニートで、清掃や工場の仕事を単純なものだとなめてかかっているのが特徴です。
正社員事務職だと自称するのも特徴です。
こうした面でも奴の社会経験の欠如ぶりや精神性の低劣さがわかります。
奴が現れたら袋叩きにしましょう。
あんなバカに生きる資格はない。
省1
26: 2013/09/17(火)08:39 ID:JaWFAaIs(1) AAS
とはいっても、仕事もやってみないと分からんからね
神奈川県の障害者訓練トライは擬似データ入力などあるから、参考にはなると思う
最後にプレゼンの機会があって企業が見に来る事もあり、それきっかけに採用される事もある
俺はデータ入力だけはできないので、Webプログラミング講座なんかあれば考えたい
でも障害者雇用は賃金低いからな
省1
27: 2013/09/17(火)10:17 ID:xBJllH48(1/2) AAS
>>7
不眠がひどかったから。
マイナーだと眠ることができなかった。
28: 2013/09/17(火)10:20 ID:xBJllH48(2/2) AAS
>>14
なるほど。
採用に至る確率は極めて低いから、同時に複数応募してしまえばいいのですね。
万が一内定になったら、条件の悪いほうを辞退する、と。
29: 2013/09/17(火)17:07 ID:bpYVuniu(1) AAS
>>16
自分もやってみるよ。。
まだ就労移行支援と職域開発の段階だけどね。
30(2): 2013/09/17(火)18:52 ID:ecizMvQk(1/2) AAS
思い切って障害者枠の不動産管理受けてみようと思ってるんだけど、採用された人とかいます?
31(2): 2013/09/17(火)20:07 ID:DKqcSWeb(1/3) AAS
>>30
自分の場合は宅建と不動産鑑定士と簿記二級持ってるけど就労に結びついてないわ。
障害者雇用は資格云々より症状が軽いか見られてる気がする
32: 30 2013/09/17(火)20:45 ID:ecizMvQk(2/2) AAS
>>31
鑑定士が評価されないって酷すぎるな…
俺は宅+管止まりだけど、せっかくの安定期だから玉砕覚悟で応募してみるよ
面接まで行けたらいいんだけどなあ…
33: 2013/09/17(火)21:20 ID:pE+dv1ms(1) AAS
障害者枠は病状が軽いか完治に近いかを取ってるぽい!
あと休日の過ごし方やストレスの発散にどんな事をしてるか聞かれます。
34(2): 2013/09/17(火)21:31 ID:OYBZiT1M(1) AAS
うわぁぁぁぁぁっ
なにこの人>>25
35(1): 2013/09/17(火)21:34 ID:MWp3ovTi(1/2) AAS
>>31
それだけの資格を持ってても駄目なのか
やっぱ長期戦になりそうだな
36(3): 2013/09/17(火)21:51 ID:UB6XXBxi(1) AAS
>>19
>>25
君ら長いことこのスレに居座って
掲示板の内容真に受けてストレスためてるみたいだけど、
もうこのスレ見るのやめれば?
どうせ仕事なんてする気ないんでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*