[過去ログ] 【ASD】発達障害に向いている仕事は?★23【ADHD】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629
(2): 2021/02/24(水)11:25 ID:pxj58k70(6/16) AAS
>>612>>614
あとオメーラ

×適正
◎適性

だぞw
最近マジでこの誤変換する奴多すぎだから気いつけれ
630: 2021/02/24(水)11:27 ID:hT6+GcJi(4/6) AAS
>>512
デカイ宅地買ってその中に風呂トイレ台所のついたプレハブ小屋建てて余った土地で野菜を作りながら株取引のみで生活する生活。
631
(1): 2021/02/24(水)11:38 ID:cMMDcHgf(1) AAS
人が横から無理無理言うものではないとおもう
やったことないことに挑戦しようと思うことで自分の可能性を信じられるし それを折ることは誰もできない
○○じゃないと無理だから、みたいなのこそなんの確証もない嘘で現実逃避みたいなに思える
何ができるかプラスに考えることからの逃げ
632: 2021/02/24(水)11:53 ID:uKbwbqGO(3/3) AAS
QOLだのメタ認知だのこのスレで初めて聞く言葉いっぱいあるわ
633
(3): 2021/02/24(水)12:17 ID:sKL7AwE5(1) AAS
職場で上司に嫌われてるのがツラい。
ミスをすると他の人より何倍も怒られる。
上司から気に入られてる人は同じようなミスをしても「まぁそんなこともあるよ」の一言で終わり。
自分が強烈なパワハラを受けてたこともあって
上司はいまだに自分のことを嫌ってるのがひしひしと伝わる。
オープン就労だけど、なかなか上手くいかない。
634: 2021/02/24(水)12:39 ID:OD7fFrLU(2/2) AAS
>>633
分かる。
相手を見て対応を変える上司は本当にキツイ。
635: 2021/02/24(水)12:49 ID:oZvyzKnm(1) AAS
>>633
「何倍も…」は受け取りかたの問題かもしれん、状況わからんけど。
叱責はツラいが、その次にやってくる無視・放置は、おれだったらもっとキツいな。

あなたが実際はどうやってるかわからんけど、その上司からみて、なんら改善せず、改善する努力がみえないと、叱責が感情に傾いていきやすいとおもう。
できるようになりたいので、こうしてみたいけどどうですかとか、自分でどうしても思いつかないので、だれかうまくやれてる同僚に相談できないですかとか、能動的にみえるアクションを増やしてはどうだろう。

どうせ治らないと諦めて努力も工夫も捨ててしまうと悪い方にしかいかない。
636: 2021/02/24(水)13:00 ID:HfpBDuxH(1) AAS
>>629
超紳士やん濡れる
637: 2021/02/24(水)13:08 ID:jdH7v0R+(4/4) AAS
どうせ何やってもダメならやりたいことやった方がいい気がしてきたな
結婚もしないしするつもりもないしそもそも出来ないだろうからお金そんな必要ないしな
638: 2021/02/24(水)13:11 ID:L1sz0UI4(1) AAS
発達は学習しないけど上司は学習するからな
何倍も言わないと理解出来ないと学習されたんだろうね
639: 2021/02/24(水)13:21 ID:IiHPH0ZJ(1) AAS
ASDって視覚や聴覚に鋭敏なところあっても知能やセンスは一般人と変わらないというかその人の資質によるから
640
(2): 2021/02/24(水)13:27 ID:R/flQ5lf(2/2) AAS
三度の飯より好きなクリエイティブ系の趣味があって講師の難関資格とったんだけど
コミュニケーションで躓いてる。40〜くらいの女の人がメインなんだけど、
とにかく女同士の会話が大嫌いで苦痛。他の人はお節介やいたりプライベート根掘り葉掘り聞いたり
ベタベタしてくる強烈なおばさんうまく相手してるけど自分はどうしてもストレスで嫌な顔してしまう
その資格持ってる時点で珍しいから集客もあるし、良い収入にもなるのに人の好き嫌いの拘りが消えない
コロナでzoomでも教えられて一気に数百人相手に商売できるのに画面越しですらストレスで
イライラしてしまう。この人の好き嫌いへのこだわりやストレスを緩和させる方法ってないかな?
もっと大人の対応身につけたいのに出来なくて困ってる。
641
(1): 2021/02/24(水)14:08 ID:apxfuMC9(1) AAS
知覚統合めっちゃ低いけど、デザイナーって向いてる?絵は描くの好き
642: 2021/02/24(水)14:43 ID:HzYoIELn(1/4) AAS
>>640
俺ら一回でも嫌だと思った相手はもう何しても嫌で声聞くのすらストレスになるじゃん
不特定多数に教えるのも接客みたいなもんだし、接客は向いてないんだから他の方法探してみては
643
(3): 2021/02/24(水)14:48 ID:HzYoIELn(2/4) AAS
>>627
横だけどあさイチでの発達特集だったけど、前半60、70代の人の話で後半3.40代の話だったかな
期待してたけど余り得るものが無い特集だった
特に高齢者の人とか今更そんなん言ってもなーと。もう定年退職してるんだからちょっと別次元な気もした
644
(4): 2021/02/24(水)14:52 ID:KQVqKidk(1) AAS
農業は?
つい百数十年前まで日本人の9割は農民だったんだから。
645: 2021/02/24(水)15:13 ID:HzYoIELn(3/4) AAS
>>644
単調な作業だから周りがベラベラ喋ってて煩かった
ただ、太陽の光を浴びながら体を動かして疲れるから、夜も眠れるし精神的にもいいとは思った
今は農福連携とか言って、要するに農業位しか出来る仕事がないよつな作業所も増えたが、
普通の農家の人ですら真夏の日中は休むのに、そういうの考えずに無理矢理働かせる作業所もあるから要注意
646: 2021/02/24(水)15:14 ID:f9n18S6M(1/2) AAS
農業って毎年同じものただ作るわけでもなければ毎日同じことの繰り返ししてるわけでもないからあまり舐めんなよ
647: 2021/02/24(水)15:17 ID:+WA5uxrQ(1/2) AAS
農家も農家できついけどなあ
天候に左右されるし野菜とかも高くは売れない
今の世の中ではやっていかれないよなあ
648
(1): 2021/02/24(水)15:23 ID:f9n18S6M(2/2) AAS
売れる品物作るにはJAと懇意になる必要あって、JAのやるイベントや集まりは出れるだけ積極的に出てニコニコしてる必要あるぞ
それで売れ筋商品や販売経路確保出来てもちゃんと作れるかどうかまでは面倒見てくれねえし自己責任
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s