[過去ログ] ワンピース強さ議論と雑談スレ705 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: (アウアウカー Sa95-QCrH) 2018/05/24(木)19:26 ID:e4Jgi6i7a(1) AAS
緑牛も賛成してそうだしアラバスタやドレスローザの件があるからなぁ
366(1): (アウアウウー Sadd-rjkb) 2018/05/24(木)19:42 ID:QaVIjzY/a(2/3) AAS
赤犬もルフィ達見逃したり土下座の件で藤虎に怒ってるだけで七武海撤廃自体には賛成しそう
黄猿もくまの件で海賊は当てにならないって言ってるし賛成やろ
367: (ワッチョイ 8b01-Du++) 2018/05/24(木)20:02 ID:3KqWLuOe0(1/4) AAS
ミホークとかハンコックとかバギーとか比較的敵対しない強者を味方におけるのは便利なのになぁ
くまは改造したから別枠だろうけど
368: 2018/05/24(木)20:15 ID:768y/cS3(2/5) AAS
>>342少なくとも攻撃だけで見たらエネル>ゼウスやろ
ビッグマムに当てた最大火力ですらショボく見える
そう見えるだけだがエネルの身体能力や覇気がショボいのは事実として単純に攻撃だけっていうか能力だけでみたら最強クラスと言われてるわけだしあながち間違ってもいないだろう
>>345
その大穴ってのが大穴にならないわけですよ
「大地」の比較面積が違いすぎる
エネルの攻撃に対する大地ってのは島全域なわけだから
同じ比較でゼウスなら大地に勝てるというのならばせめてホールケーキアイランドを沈没させないことにはね
なんでそうなるんだよw
空島の連中が求め続けたのが大地でその大地に対しては通じない威力って内容なだけだぞ
省13
369: (ワッチョイ d120-QiUv) 2018/05/24(木)20:49 ID:kpod+ycP0(1) AAS
ウィーブルに全盛期白ひげ並の力があるなら勿体無いとしか言えない
コントローラー持ってる母親も金しか興味ないし
370: (ワッチョイ 3957-AcjH) 2018/05/24(木)20:54 ID:TDR4VET/0(2/4) AAS
ウィーブルは若い頃の白ひげ並とは言われてるけど全盛期なんて1度も言われてないんだけどね
毎回毎回なんか全盛期って言われるけど
371(1): (ワッチョイ 8b01-Du++) 2018/05/24(木)21:13 ID:3KqWLuOe0(2/4) AAS
黄猿の知ってる若い頃って30くらいの全盛期の頃になるんじゃ
黄猿って2年後で58歳で白ひげは戦争編で72歳だし
372: (ワッチョイ 01f8-W2Yb) 2018/05/24(木)21:22 ID:S/mHP27g0(1/3) AAS
全盛期は白ひげと言われるほどになった少なくとも白いひげが生えてから
若い頃のニューゲートにひげはない
シキとしゃべってた頃だろうな全盛期は
373(3): (ワッチョイ 3957-AcjH) 2018/05/24(木)21:30 ID:TDR4VET/0(3/4) AAS
>>371
公式でボルサリーノの海軍入りが2年前の32年前だからちゃんと見てるのは早くても白ひげが40歳ぐらいから
ボルサリーノが実は元海賊とかなら30歳白ひげ知ってるかもだけど多分無いでしょ
白ひげ全盛期が30なのか40なのか50なのかは分からんけど
374(8): (ワッチョイ 01f8-W2Yb) 2018/05/24(木)21:36 ID:S/mHP27g0(2/3) AAS
作中キャラの全盛期自体、40から50代くらいが多いし、
若造のひげがないときと、頂上戦争時以外には、わざわざあのシキとしゃべってた白ひげで金髪長髪の50代くらいの時期描いてんだからあれが全盛期だろう
あのときにシキも「今はお前の時代だ」と言ってるわけだし
「あんたは老いた、尊敬してたのに」と言ってる黒ひげも全盛期知っててあのとき白ひげ海賊団に所属してたからな
あのくらいを若いときとは言わんだろう
普通にもう一つ出てきた死ぬ間際の回想でのひげがない若造のときの白ひげだろうよウィーブルは
375(5): (ワッチョイ 8b01-Du++) 2018/05/24(木)21:38 ID:3KqWLuOe0(3/4) AAS
>>373
ゼファーの映画の特典に描かれてるけど白ひげとロジャーの全盛期はゼファーの34歳以降
ワンピって歳とっても中々弱体化しないから60くらいまでは全盛期だったのかな?黄猿58歳だけど歳とって弱体化してる感はないし
376(2): (ワッチョイ a9b5-CK0H) 2018/05/24(木)21:43 ID:KKW/sJ1X0(1/2) AAS
世界を滅ぼす力=グラグラ能力
古参船員は老体と言えと白ひげがまともに殴られる所なんて見たことがなかった
が、黒髭に能力封じられた途端殴られた
白ひげはグラ抜きだとお粗末戦闘の黒ひげに殴られる程度にまで大幅ダウンする程能力依存型
ウィーブルはグラ無しだから若い頃の白ひげと言っても世界を滅ぼす力もなく、部下にまともに殴られる素の白ひげが基準だから大したことない
377(4): (ワッチョイ 01f8-W2Yb) 2018/05/24(木)21:45 ID:S/mHP27g0(3/3) AAS
四皇勘違い
×ウィーブルは白ひげの全盛期並みに強い
○ウィーブルは若い頃の白ひげのように強い
×カイドウは海賊団として他の四皇や海軍に負けてる
○カイドウは一人で他の四皇や海軍に挑んで負けてる
×ビッグマムは食い患いでカルメルを食った
○ビッグマムがカルメルを食ったときは食い患いではない、涙で前が見えなかっただけ
378(6): (ワッチョイ 3957-AcjH) 2018/05/24(木)21:48 ID:TDR4VET/0(4/4) AAS
>>376
その前に能力関係なくスクアードに刺されてるからなぁ
その時のマルコのリアクション的にも昔なら避けてたしあの時の白ひげは普通に回避力落ちてる
グラグラに回避力上げる特性なんて無いでしょ
戦争白ひげは見聞が衰えたとかスピードが衰えたとかそういう普通の弱体化してるだけ
379(4): (ワッチョイ a9b5-CK0H) 2018/05/24(木)22:08 ID:KKW/sJ1X0(2/2) AAS
>>378
スクアードに刺された親父を既に目撃して理解してる船員が改めて言うくらいなんだからまともに殴られる事は裏切りで刺されるよりも珍しく、深刻な事態なんじゃないの
しかも黒髭の場合は敵と認識してるのにも関わらず正面からまともに殴られた
黒ひげに殴られたのは能力封じが原因でしょ
グラグラで相手の武器をはじめ、攻め手を破壊できるし、攻撃を打ち消すアドバンテージはある
見聞劣化による回避力低下や体力限界が原因なら黒渦入れてヤミ能力披露する黒髭にドヤらせる意味がないし
黒渦挟むということは白ひげと言えど能力封じれば恐るるに足らないという意味合いだと思ったが
380(4): (アウアウウー Sadd-rjkb) 2018/05/24(木)22:41 ID:QaVIjzY/a(3/3) AAS
カイドウ、ビッグマム、未来が見えるカタクリ、に続いて3年間断食の緑牛か
そういうことが可能な能力なんだろうけど
最近のキャラに人外設定盛り込みすぎて初期のキャラが微妙になってきたな
381: (ワッチョイ 391d-Ockd) 2018/05/24(木)22:57 ID:nuP0BRMb0(1/2) AAS
>>376
黒ひげと戦った頃の白ひげはもう死ぬ寸前だろ
それに黒ひげはシャンクスにも傷をつけてるから別に黒ひげに殴られたからどうだって話にはならないと思うぞ
382: (ワッチョイ fbfc-ZyTd) 2018/05/24(木)23:15 ID:33+VZkFn0(1/2) AAS
>>380
シャンクスが本当に無理が出てきてるな
冒険や決闘で数々の
383: (ワッチョイ fbfc-ZyTd) 2018/05/24(木)23:16 ID:33+VZkFn0(2/2) AAS
冒険や決闘で数々の傷負ってたとか白ひげにドヤ顔で語ってたのは失笑ものだな
384: 2018/05/24(木)23:23 ID:768y/cS3(3/5) AAS
>>373
作中キャラの全盛期自体、40から50代くらいが多いし、
若造のひげがないときと、頂上戦争時以外には、わざわざあのシキとしゃべってた白ひげで金髪長髪の50代くらいの時期描いてんだからあれが全盛期だろう
あのときにシキも「今はお前の時代だ」と言ってるわけだし
「あんたは老いた、尊敬してたのに」と言ってる黒ひげも全盛期知っててあのとき白ひげ海賊団に所属してたからな
あのくらいを若いときとは言わんだろう
普通にもう一つ出てきた死ぬ間際の回想でのひげがない若造のときの白ひげだろうよウィーブルは
>>374世界を滅ぼす力=グラグラ能力
古参船員は老体と言えと白ひげがまともに殴られる所なんて見たことがなかった
が、黒髭に能力封じられた途端殴られた
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s