札幌市の老人ホーム(ブラックはどこ) パート7 (986レス)
1-

573: 03/18(月)06:37 ID:PacajkPS(1/2) AAS
実際、大規模はどこもそうだと思います。
特に夜勤専従を募集しているところなんて、ほとんどそうでしょう。

平均在職年数を意図的に短くすることによって、年休や賞与の取得回数が減るし
退職金も出さなくてよくなる。
だから、常勤の正社員としているのに、やたら入職してから1年〜1年半ぐらいで辞める人が多い。
まったく自然にはそうならない。辞めたくなるように仕向けている。
574: 03/18(月)06:42 ID:PacajkPS(2/2) AAS
そういう操作がない中小の事業所では、
短期間で何十人も辞めたり、変ないざこざがなかったな。

大規模ほど裏でコンサルみたいな人が、現場の関係性が悪化して続けて離職者が出るように
操作している側面がある。
575: 03/18(月)12:22 ID:bBcxGBSG(1) AAS
内輪ノリ
576: sage 03/18(月)19:00 ID:Efl/zSUX(1) AAS
>>569
不倫はありそうだなって思った。
LINEで繋がるっていうのが怪しい。
みんながみんなLINEやってるわけじゃ無いしね。
ケアマネジャーとケアマネジャーが不倫してる施設はありそうだなと思った。
577: 03/18(月)20:33 ID:9LU36jRF(1) AAS
このスレッドの提供
ノビロ学園
太陽の園
津久井やまゆり園と植松聖先生
そしあるハイム
みらいとんでん
の提供でお送りします
578: 03/18(月)20:41 ID:WF2HXRKt(1) AAS
うんこ
579
(2): 03/18(月)21:39 ID:y0oM/qlb(1) AAS
施設によっては、オッサンだらけのところもあるし、介護職で不倫とか都市伝説だろ
まあ、不倫を夢見てやって来たであろうオッサンはよく見るが、今やどこも男だらけの現場だぞ
580: sage 03/18(月)23:37 ID:VU+e3N+1(1) AAS
>>579
おっさんでも介護福祉士持ってればとりあえずは取るんじゃ。
遅刻の理由がラブホで子作りに励んでただってよ、利用者もラブホに行ってみたいだって
その為のレセプトだろうし、夜にレセやる事業所なんて聞いたことない
利用者の前でよくそんな事話せるよな、そりゃぁ警察に何回も通報されるわ。
訪問介護って利用者以外のご飯を作るのはダメじゃないのか、通報される原因
ましてや男の声が聞こえたら性的虐待にあたるんじゃ
公費の意味がわからない事業所ってあるのか、コロナまた流行ってきてるのにな。
生活保護って家賃、水道高熱費、暖房代、医療費は無料だよな。いくら国にも財源があるような。
581
(1): 03/19(火)07:46 ID:dFNJgFi4(1) AAS
小さい有料老人ホームとかのほうが長く続けられるっていうね
582: 03/19(火)09:06 ID:4fXFtdQ7(1) AAS
>>579
おま観過ぎて笑うわw
583: 03/20(水)00:28 ID:KshpZWWK(1) AAS
辞めよー辞めよー退職だー。
584
(1): 03/20(水)01:23 ID:rQdQEHOP(1) AAS
>>581
でも小さい所は大抵給与面の条件良くないの多いのがな。
585: 03/20(水)07:05 ID:hhdu7+Zj(1) AAS
早く辞めて、このスレからもいなくなれ
586: 03/20(水)07:16 ID:esWTTkbh(1/2) AAS
>>584
たしかに給与は大手に比べて2〜3万円ぐらい安いとことが多いのですが、
問題は続けられるかどうかです。
派遣や非正規を大量に雇っている大手は管理職以外は常に出入りが激しく
提示されている年収に届くまでに辞める人がほとんどです。

もっとわかりやすく説明すると、
たとえば、使用期間終了後、夏、冬に1回賞与。勤続3年で退職金あり。といった会社があった場合、
令和6年4月1日から入職すると、7月の賞与は使用期間中なのでほとんどもらえず、
10月に10日間の年休がつき、12月の賞与はもらえて、
年が明けて次の年度の令和7年6月頃までに辞めるように仕向けてきます。
省5
587: 03/20(水)07:22 ID:esWTTkbh(2/2) AAS
管理部側が現場の対人関係のいざこざを利用して辞める人が多くなるように仕掛けてきます。
実際に何人も辞めて人手不足になると、その分の夜勤やリーダー職を肩代わりするので
残っている人にとっては一時的に給料が増えますが、それ以上に負担が激増します。

経理や管理側は絶対に言わないけれど、
できるだけ辞めさせやすそうな人やトラブルを起こしそうな人を選んで入職させている組織もあるそうです。
588: 03/21(木)05:11 ID:p4ro+OL0(1/2) AAS
ビッグモーターのように大量採用→大量退職を1〜2年おきぐらいに毎年繰り返しています。
589
(1): 03/21(木)14:53 ID:syR/uYw9(1) AAS
大量採用出来るだけ憂慮でしょう
うちは毎月のように2.3人辞めている
代わりに来たのは外国人、もちろん育成に膨大な時間がかかる
益々、日本人介護職の離職が加速した
管理者は何を考えているのやら
590: 03/21(木)21:09 ID:p4ro+OL0(2/2) AAS
上は金しか頭にないでしょうね。
利用者やその家族、従業員のことなんて二の次だわ。
591: 03/22(金)01:34 ID:bObgY/x5(1/2) AAS
そりゃそうだろ、1人入れたら儲けもの
美味い飯でも食ってるんだろうな
592: Sage 03/22(金)08:27 ID:bObgY/x5(2/2) AAS
>>535
いるいる、仕事中利用者の事無視してスマホいじってる
その時点で印象良くないし利用者側の家族だったらそこには入居は決めないな
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s