[過去ログ] 【過去の】戦後処理はドイツを見習え【遺物】 (285レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2012/04/04(水)20:38 0 AAS
90年代〜数年前まで「戦後処理は誠実なドイツを見習え」などとよく言われていたが
今ではそんなことを言うと「時代錯誤の化石」扱い。
時代のあだ花と消えた「戦後処理はドイツに見習え」について語りましょう。
2: 2012/04/04(水)20:52 0 AAS
AA省
3(2): 2012/04/05(木)00:58 0 AAS
最近の奴では「過ぎ去らぬ過去との取り組み――日本とドイツ」(岩波書店)
を読んだが、笑ったのは日本の「慰安婦問題」を取り上げて非難しつつ、なぜか
ドイツがナチス時代に行っていた「強制売春」については知らん顔w
もちろんそれを取り上げたらドイツが強制売春を全く無視している事から都合が悪い
のだろうが、そんな有様で
【両国の「過去との取り組み」の成果と課題を、日独の専門家たちが多面的に検証する】
などと書いているのはお笑いだが、そうでもしないと今時「ドイツは日本と異なり
真剣に過去と取り組んできた」などという捏造は成り立たないんだろうよ。
4(2): 2012/04/05(木)02:17 0 AAS
2006年にはドイツで「マウトハウゼン買春宿についての調査」が発表されて
ナチス時代の強制売春についての実態が明かされているが、それによると
一例としてゲッベルスが
「娼婦をよりこき使い、それによってより早く彼女たちにくたばってもらえれば、それだけなおよい」
などと発言するなどナチス体制が「劣った存在」とみなした女性達を性的虐待する事は
国家の暗黙の了承の元に行われていた事が示されているが、もちろんドイツ政府は
そのような行為について今に至るも謝罪も補償もしていない。
一般人がそのような話を知らないのは仕方ないとしても「専門家」が知らない筈がないから
要するに知っていて故意に無視しているわけだな。
5: 2012/04/05(木)07:33 0 AAS
>>3-4
ドイツはこういうことがあるから、従軍慰安婦問題をことさら騒ぎ、自分の原罪から
注目を逸らそうとしていた。だが、それは悉く失敗。今のドイツはヨーロッパ合衆国を
成立させ、ドイツを解散し、自分の原罪をチャラにしようとしている。メルケルの
ドイツ解散→欧州合衆国への取り組みの必死ぶりを見ていると、涙が出てくる。
岩波が無視するのは、彼らは日本を叩いて正義ぶること「だけ」が目的で、本当に
問題の本質を考えようとしないからだろう。
6(1): 2012/04/05(木)11:34 0 AAS
ヴァイツゼッカー「荒れ野の40年」かw
7(1): 2012/04/05(木)13:47 0 AAS
ドイツはポーランドに一言も謝罪したことはない。
ブラント首相がひざまずいたのはユダヤ人(ユダヤ系ポーランド人)に対してであり、ユダヤ系でないポーランド人に対してドイツは一言の謝罪もない。
ドイツは謝罪すべきだろう。
ポーランド人はそういうことを要求しない国民性し、謝罪を要求することを恥ずかしいと考えるからドイツの糞に舐められる。
ポーランド人が言わないなら日本人の我々がドイツに対しポーランドへ謝罪と賠償をするように言わなければならんな。
日本人は朝鮮や韓国に十分すぎるほどやったのにドイツの糞どもは日本が中韓に謝罪していないと言っては非難する。ドイツの糞が。
8: 2012/04/05(木)17:22 0 AAS
従軍慰安婦は公的なものではない。当時 売春は合法。朝鮮戦争の時、強制拉致し慰安婦にされた朝鮮人はいる。日本軍は強制拉致し慰安婦にした事実は、ない。
9: 2012/04/06(金)00:03 0 AAS
ドイツ系米国人 民族の誇り胸に台頭
ブルームバーグが米国勢調査局の米国コミュニティー調査(ACS)2010
に基づいてまとめたデータによれば、米国の3143の郡のうち半数以上で、
自らをドイツ系米国人と認識する住民が多数を占めた。ドイツ系米国人の人口
は過去10年で600万人増加して4980万人となり、中南米系(ヒスパニ
ック)の5050万人に迫っている。
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
10(1): 2012/04/06(金)01:30 0 AAS
>>7
>ポーランド人はそういうことを要求しない国民性し、謝罪を要求することを恥ずかしいと考えるからドイツの糞に舐められる。
そんなことはない。
2004年にポーランド議会がドイツに対して「戦争被害賠償請求決議」したりとか
散々やり返しているぞ。
ドイツとポーランドは第二次大戦やその戦後処理を巡ってしょっちゅうやりあって
いる関係だ。
11: 2012/04/06(金)03:09 0 AAS
昔の「ドイツに見習え」は殆どカルト宗教だったな。
ドイツ連邦軍についてちょっとでも知識があれば
「戦時中のナチスドイツ軍人は現在のドイツでも英雄視されている」
なんて当たり前の話なのに、それを指摘しただけで「言語道断の嘘だ!」
と噛みつかれた事があるw
そいつにリュッチェンス級駆逐艦とか、ナチスドイツ軍人が英雄視されている
根拠を沢山指摘してやったら、壊れたレコードのように同じ発言しかしなく
なくなったけどなw
12(3): 2012/04/07(土)11:49 0 AAS
>>10
情弱乙。2ちゃんねるばっかりやってると馬鹿になるぞ。
ドイツが無法な追放被害賠償請求をおこなっったから単なる意趣返し。しかも当時は野党の大半も大統領も反対。大統領はついに拒否権を発動し決議は一瞬にして無効に。
ドイツによる追放被害賠償請求が完全棄却された「欧州司法裁判所判決」が出たのち、ドイツとポーランドの関係は非常に良好で、いまはこの両国の政治同盟が欧州の中核ともいえる状態になっている。
昨年のシコルスキ外相によるブランデンブルク演説が両国による統一戦線の路線を決定した。
13(1): 2012/04/07(土)12:31 0 AAS
>>12
決議そのものは棄権一名除く全員賛成という圧倒的多数で議決されているのに
野党の大半が反対だって?
簡単にばれるホラ吹くなよw
それともいまどきポーランドが一党独裁体制で議会には与党しかいないとでも
思い込んでいるのか?w
14: 2012/04/07(土)13:05 0 AAS
>>13
そんなことは本題とは違うんじゃないか?
15: 2012/04/07(土)13:12 0 AAS
>>12
>ドイツが無法な追放被害賠償請求をおこなっったから単なる意趣返し。
まあそれだろうな
あの2004年当時のドイツ人の厚顔無恥ぶりは酷いもんじゃなかった
ドイツ人追放に関してポーランドには一切責任がないのにな
それは後の欧州司法裁判所の判決でも確認されている
16: 2012/04/07(土)13:18 0 AAS
>>12
ポーランド国会の決議は「ドイツ側がプロイセン信託のような、ポーランドに対する損害賠償請求活動が法的に可能である状況を放置している限り」となっている
この条件を意図的にオミットして、ポーランドがドイツにネチネチと賠償を請求しているかのような情報操作、汚いよ
つまり、これは従軍慰安婦問題と似ていて、構図的にはドイツが韓国、ポーランドが日本になっている。
侵略したほう、侵略されたほう、という関係が逆になっているんだよ
17: 2012/04/07(土)21:35 0 AAS
日本もさ、ポーランドを見習って
「韓国側が、日本に対する損害賠償請求活動が法的に可能である状況を放置している限り・・・」
という条項付きの、対韓損害賠償決議やれよ。
日韓基本条約によって、日本は旧統治時代の莫大な対朝鮮直接固定資本投資が全部「韓国」に取られた上に、
また莫大な対韓援助金を何十年にもわたって払わされたんだぞ。
日韓基本条約は無効&従軍慰安婦オモニへ賠償しろ、と向こうが言うなら、
日本はポーランドを見習ってこれぐらいの決議はやらないとダメだ。
18: 2012/04/07(土)21:36 0 AAS
誤解を招く表現があった。
ただしくは対韓損害賠償請求決議だな。
19: 2012/04/08(日)17:54 0 AAS
朝鮮は日本にやられっぱなしだった歴史観をもつよりは 日本といっしょに朝鮮を近代化しました
と考える歴史観のほうが優越感が持てるのでは。劣等感のままの朝鮮歴史でも日本はかまいませんが。
20(1): 2012/04/11(水)04:18 0 AAS
戦後補償問題を考える弁護士連絡協議会(弁連協)
事務局通信 第105号
T 2009年4月21日(火)、弁護士会館において、第98回弁連協を開き、以下のとおり報告を受け討議しました。
1. イタリアにおける戦後補償裁判の最近の動向
報告 永野 貫太郎弁護士
(1)2004年3月11日のドイツによる強制労働に関するフェリーニ事件のイタリア最高裁判決がドイツの
主張する外国主権免除は重大な国際人道法違反行為には認められないとその抗弁を退けたことを
きっかけにその後イタリアにおいて多くの戦後補償裁判が続々と提起された。現在250原告が24地方
裁判所と2控訴裁判所で係争中である。これらの訴訟の原告の類型は、1)ドイツ占領中(1943年9月以降
イタリアは連合国に参加し国土の大半がドイツの占領下にあった。)イタリアから連行され、ハーグ条約の
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.440s*