[過去ログ] 輸送機 空中給油機総合スレ part11 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 2014/09/15(月)13:37 ID:pDJr87R1.net(1) AAS
民間で言うボロボロと軍隊で言うボロボロは差があるよ
民間はコストにシビアだから少しでもメンテナンス費用が高騰すると寿命が残ってようが手放す
軍隊のように改修して延命させる事はまずない
民間で退役した機体を軍が買い取り転用するのはよくあること
329: 2014/09/15(月)14:47 ID:9bkVOKuT.net(1/2) AAS
>>320
操縦系を787に変えたって事は、油圧系統を廃止してフライバイワイヤにしたって事でしょ。
主翼・尾翼・降着装置等を油圧機器から全て電気システムに変更したんだよ。
大改造だよ。
330: 2014/09/15(月)14:50 ID:zEut2fl2.net(1) AAS
FBWでも動翼等の作動には油圧を使ってるんだが
331: 2014/09/15(月)14:52 ID:9bkVOKuT.net(2/2) AAS
全てというのは取り消す
332
(1): 2014/09/15(月)14:53 ID:OZfUJ1TS.net(1) AAS
>>322
KC-46はKC-767の改良版
コックピットをB-787に似せてより先進的なグラスコックピット化
フライングブームをKC-10のものを採用して交換
エンジンをGM製からPW製に変更。(どちらもB-767のオプションなので変更は容易)
主翼翼端にウイングレッドを付けるつもりだったけど、結局やめてKC-767のまま。
333: 2014/09/15(月)15:38 ID:OAexJbBd.net(3/3) AAS
KC-46ってコックピットの見てくれ・・・もといインターフェースを
B787化してるだけじゃないの?。
油圧系をFBWに換装なんてそこまでやっているとは思えん。
334: 2014/09/15(月)15:45 ID:0rdaxnKz.net(1) AAS
パネルを787ベースに換えただけだろ
ところでグラスコックピットって電源落ちたらどうなるの?
335: 2014/09/15(月)15:51 ID:SwB/tQzl.net(1) AAS
■航空自衛隊

・KC-767×4機
・KC-130H×1機 

※26中期防(新空中給油・輸送機×3機)
※平成27年度概算要求(KC−130H×1機)

■イギリス空軍

・A330 MRTT×9機(予定14機)
省3
336: 2014/09/15(月)16:14 ID:2drOQMvo.net(2/2) AAS
KC-767については、8機まとめ買いしたらとも思うし、当初はそれくらい要求してなかった?
AWACSについては、RAFは意地を張って張りまくって維持しているけど、それでも7機、フランスは日本と同じ4機。
足りないからNATO持ちがあるも。
337: 2014/09/15(月)16:29 ID:gbFcRB28.net(1) AAS
まとめ買いなんてその場の数字しか見ない主計官が認めるわけ無いだろ。P-1の20機が奇跡だろ。
338: 2014/09/15(月)17:30 ID:E1EBpv/Y.net(1) AAS
奇跡ではない、来年度からこれまでの5年から長期の契約が
可能となったから。
その場の数値しか見ない財務官僚なんていない。
339: 2014/09/15(月)17:34 ID:5yCudwqk.net(2/3) AAS
>>327
言葉足らずだったね。328の言うように民間機としてリタイアするような機体も、飛行時間が桁違いに少ない軍用だったら、まだまだ使えるってこと。

へたに新造機なんか買ったら、50年以上持ってしまう。それも困るでしょ。
340: 2014/09/15(月)17:39 ID:8W7MjDGy.net(1) AAS
ウイングレッドねえ…
341: 2014/09/15(月)17:48 ID:A0CeHaxh.net(1) AAS
アカか。
342: 2014/09/15(月)17:53 ID:5yCudwqk.net(3/3) AAS
>>332
ウイングレットじゃなくて、764と同じレイクド・ウイングチップにしたのだよ。それと、ハーネス類を軍用規格にあらためなきゃいけなくて、これに手こずって初飛行が遅れてる。
343: 2014/09/15(月)22:42 ID:kYiU756j.net(1) AAS
エンジンをGM製からとかレイクドウィングチップが付くとか
ホントいい加減にしろよ
344
(1): 2014/09/16(火)00:16 ID:CdDDez/U.net(1) AAS
KC-46A (767-2C)は767-300ERをベースに短胴化、フレイター化、給油機化したもの
だから強化された主翼と着陸脚でMTOWがKC-767Jより20,000 lb増えてるし
燃料搭載量も荷室床下への補助燃料タンクの追加で-200ERのままのKC-767Jより51,300 lb増やす事も可能
それに463Lパレット10列積みと15人分の乗員区画を両立する為に全長も約2m(6 ft 4 in)、KC-767Jよりも長い
またインパネは787仕様だがこれは他の767にもレトロフィット可能だし767-400ERのインパネはとっくに777仕様だったりする
他に給油装置関係以外で違うのは767-400ER仕様のフラップ装備くらいか
345: 2014/09/16(火)05:54 ID:r0absipr.net(1/2) AAS
GM製エンジンってV8OHVとか?
346
(1): 2014/09/16(火)06:14 ID:r0absipr.net(2/2) AAS
後発な分767より46のほうが良さそうだね
46って200ERをベースにしたと思ってたけど300ERの短縮版で機体も専用設計なのか・・・
347: 2014/09/16(火)10:39 ID:Xj8b4XHI.net(1) AAS
KC-46の初飛行の遅れについて
外部リンク[html]:aviation-space-business.blogspot.jp
1-
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.271s*