[過去ログ] 【貯金】どうやって貯めてる?in育児 5【学資】 (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
323: 2013/12/12(木)14:35 ID:uMfMxaEV.net(2/3) AAS
1人は家賃数千円程度の古い木造町営住宅だから裕福じゃないはず
もう一人も建売に住んでたけど、ローンが払えず売りに出し、引越たので裕福じゃないはず
あと一人は持ち家だったけど、縫製の内職してたから。。。。
学校の補習授業だけで参考書も学校購入のだけだった。
たぶん超貧乏だったと思う。
324
(2): 2013/12/12(木)15:18 ID:+hLdiiUD.net(3/3) AAS
それは立派だね、母親の頭が良かったんでしょう
今の貧乏親って学歴もなくて仕事も続かない、努力もしないタイプが多い
この親にしてこの子ありという感じです
325: 2013/12/12(木)16:36 ID:2FSt3kHG.net(1) AAS
子供の学力なんて予測不能なものに賭けても仕方ないので
親として出来ることをしていくしかないね。
326: 2013/12/12(木)18:32 ID:Utbkw0i1.net(1) AAS
>>324
私もそう思う
夫が第二次ベビーブーム世代だけど、トメが子に早く食わせてもらうことしか考えてなかったらしいから、夫もコウトも中卒だ
未だに夫は恨んでるみたい

娘に高望みはしないけど、最悪近隣の大学行かせてあげられるだけの蓄えはしとかなければ…
うちらの子だから期待はできないけどなぁorz
327
(1): 2013/12/12(木)19:28 ID:uMfMxaEV.net(3/3) AAS
>>324
そのうち一人は横国、他の二人は静岡だったか富山だったか、金沢か三重の工学部。
まあ、当時俺の住んでた田舎に予備校や高校向けの塾なんて無かったから、塾なしは普通。
俺も小学校の習字だけだったからね。
そのうちの一人は子供会でおやつをもらっても、食べずに弟の為に持って帰ったりしてた。
1人100円もらってジュースを買う時も買わずに持ち帰り、母に渡してた。
本当によくできた子だった思う。
今は一流メーカー勤務だから1000万くらいはもらってるかな?

328: 2013/12/12(木)19:43 ID:8po/yPTy.net(1) AAS
そもそも奨学金って学力も学ぶ意欲もあるのに経済的理由で進学を断念しなければならない人への救済措置だと思う
今は高校への進学率も上がってて大学も定員割れだし奨学金は学費ローンって感じだもんね…
生活費の足しに借りてる下宿の友人が結構いて驚いたよ
329
(1): 2013/12/13(金)02:31 ID:61E9hsqn.net(1) AAS
>>327
スレ違いだよ
ここは貯金スレ
330: 2013/12/13(金)12:46 ID:XaGAMOxh.net(1) AAS
下げ方 知らずに、毎回上げてるのって同一人物?
意味不明の書き込みいらないから、ブログでやれよ
横国や地方の三流大学出たお友達の話、誰に聞かせたいのさ?
331: 2013/12/13(金)20:54 ID:rq9UPfh1.net(1) AAS
>>329このスレに居る人に貯蓄の余裕はないと思う。
332: 2013/12/13(金)21:33 ID:ZB3/7nlI.net(1) AAS
一応できるからここにいるわけで
むりならそもそもこないでしょう
333
(1): 2013/12/13(金)21:35 ID:joA+kJnb.net(1) AAS
あえてこの板で質問したいのですが
皆さんは資産はどのようにしてますか

うちは、学資保険には入らずに
貯金のみで対応しようと思ってます
月々引き落としでお金を貯めていって
まとまったお金が出来たら個人向け国債変動10年にしようと思います

みなさんはどうされてますか?
334: 2013/12/13(金)22:35 ID:acd8veu9.net(1) AAS
>>333
リスクを取らない貯金が目的なら最高だよ。
生命保険としても使いたいなら学資保険。
335
(1): 2013/12/14(土)03:48 ID:+BXEyZJl.net(1) AAS
ニッセイ学資に申し込み予定。
旦那に何かあれば死亡保険が3000万おりるけど、私に何かあっても共済の300万しかないので契約者は私で。
パートだけど共働き家庭です。
336
(1): 2013/12/14(土)04:54 ID:+WLIZfE4.net(1/2) AAS
義母から4歳の一人娘(孫)に毎年のように100万(贈与税対象外)もらってて、今300万貯まってる。
将来のために積んでおけと言われるけど、どうしたもんだか。

学資保険には入ってない。
ローンもないしどうしようか考え中。
337: 2013/12/14(土)04:55 ID:+WLIZfE4.net(2/2) AAS
夫婦共働きです。
338: 2013/12/14(土)07:30 ID:Ve9U0MPI.net(1) AAS
ネットバンク等の定期が良いんじゃない
学資保険や低返戻率のやつに一括で払うのもあり
339: 2013/12/14(土)18:38 ID:6TUx5Agp.net(1) AAS
>>336
国債の変動10年か銀行の定期
340
(1): 2013/12/14(土)19:40 ID:b51QADUS.net(1) AAS
結局大半の人が進学する二流以下の大学なんて,
「最高の貧困ビジネス」
これ、fラン准教授の言葉ね。
341: 2013/12/14(土)21:49 ID:Y1E4atmT.net(1/2) AAS
増田悦佐あたりの受け売りだろ
そんなだからFランで、しかも准なんだろ
自分が貧困層のくせにね
342: 2013/12/14(土)22:00 ID:3vUU1Sq0.net(1) AAS
>>335
115%ってすごいよね。うちも考えてる。
1-
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*