[過去ログ] 音楽理論を勉強する 13拍目 (1003レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572: 2014/06/04(水)11:39 ID:hvW7dYw6.net(7/11) AAS
近似式という事は因果関係ではなく疑似相関だとでも言い出すんだろうかねこの人は
573(1): 2014/06/04(水)11:43 ID:hvW7dYw6.net(8/11) AAS
>>571
あんたオルガンだけじゃなく打楽器の知識もないんだな
オクタバンとロートタムでググってみなよ
管のピッチと皮のピッチを出す構造になってるから。
近似式って所にツッコミを入れる一方で、今度は逆に複合要因を切り分けて考えられないわけだ
574(1): 2014/06/04(水)11:55 ID:hvW7dYw6.net(9/11) AAS
ああ…だんだんわかってきたぞ
ID:hc82JwiSは「真の共振体である気柱」がまず先にありきという考えなわけだな
まず気柱が発生してそれを管でとらえるわけじゃなくて
管がまずあるから気柱が発生するというのが普通な認識じゃないかな
そしてパイプオルガンの特に低音部なんかではこの管を共用する所で誤差が出る
575: 2014/06/04(水)11:59 ID:xohGgNhL.net(2/3) AAS
二人とも音高レベルだなw
576: 2014/06/04(水)12:06 ID:hc82JwiS.net(7/12) AAS
>>573
>>558の発言時、震動源としての2次元幕の発する非整数次倍音について念頭にあったの?
>>574
管は気柱を囲っているだけ
577: 2014/06/04(水)12:58 ID:hvW7dYw6.net(10/11) AAS
まだ不満があるようだな
それこそあんたが例に出したサックスやオーボエの振動耐がどんな形をしてるか考えてみた事あるかい?
そんな事よりあんたは抽象論でしか突っ込めないようだから捕捉しといてやるよ
開口端補正の近似式をもうちょっと詳しく記述するとλ/8-Ar(A:定数)だ
今度は気柱振動に合わせて管の太さが変わるって言い出すのかあんたは?
578: 2014/06/04(水)13:04 ID:hvW7dYw6.net(11/11) AAS
たぶん中学〜高校レベルの教科書にはこう書いてあったんだろうな
開口端補正は(管長によらず)ほぼ一定である(太さには依存する)
()内が省略されてたと。
で、あんたは今いわゆる「摩擦係数ゼロの滑車」みたいなものについて論じてるわけだ
579(1): 2014/06/04(水)13:10 ID:xohGgNhL.net(3/3) AAS
共鳴共振に一切触れてない時点で話しにならん(笑)
580(1): 2014/06/04(水)13:18 ID:xDj7BtZQ.net(2/3) AAS
僕馬鹿なので気柱の体積が半分になればピッチも半分になるんじゃ?なんて思ってしまうのですが、間違いでしょうか。
581(1): 2014/06/04(水)18:46 ID:uxCWnZLF.net(2/6) AAS
>>あとピアノのストレッチチューニングは別の話な。
これについても教えてください。
582: 2014/06/04(水)20:25 ID:hc82JwiS.net(8/12) AAS
思考実験とか抽象論とか見当外れの捉え方をしてるので話が噛合わないな。
で、あなたは肝心な部分に話題が及ぶのを回避しようとしてるよね。
開口端補正が何を補正してるかってことだ。
そもそも俺が間違いを指摘したのは>>555
>パイプオルガンの調律は開口補正の関係で1オクターブよりちょっと広かったりするし
「オクターブよりちょいと広い」ものって何なわけ?
補正ということを考えようが考えまいが、8フィート管から出てくる音と16フィート管から出てくる音が
きっちり1オクターブ差であるということは譲れないよね?
で、8ftと16ftとを調律するとき出てくる音の差が1オクターブより広くなるようにするわけ?
583(1): 2014/06/04(水)20:36 ID:hc82JwiS.net(9/12) AAS
>>579
あなたが触れれば?
>>580
同じ管長のトランペットとフリューゲルホーンを考えてみれば?
>>581
かような理由で、ピアノの低音域の弦ほど基音と倍音の関係が理想的な弦
(無限にしなやかで、極端な話、ノコギリ波のような波でも乗るような)
の発する倍音列からズレるので、すべての弦を基音だけで単純に調律すると、具合が悪い。
現実にはオクターブが少し広がるように調律するとバランスがよくなる
584: 2014/06/04(水)21:02 ID:BVl9IdNL.net(1/2) AAS
以前友人のピアニストが調律を頼んで仕上がったその激しい低域と高域のオクターブのズレに文句言ってたな
585: 2014/06/04(水)21:08 ID:uxCWnZLF.net(3/6) AAS
>>583
それは弦のゲージが太いからですか?
ピアノは意図的に倍音を殺す構造になっていますが、低音弦においては
倍音の基音に対する支配力が強くなるということですか?
オクターヴが少し広がる、とは1200プラス何セントくらいなんですか?
586: 2014/06/04(水)21:15 ID:hc82JwiS.net(10/12) AAS
>それは弦のゲージが太いからですか?
それも含めて物理的な存在だから。
>ピアノは意図的に倍音を殺す構造になっていますが、低音弦においては
>倍音の基音に対する支配力が強くなるということですか?
倍音が基音を支配するって?
>オクターヴが少し広がる、とは1200プラス何セントくらいなんですか?
知らない。測定したこともない。ググってみて。
587: 2014/06/04(水)21:16 ID:BVl9IdNL.net(2/2) AAS
調律士も自分の拘りを全面に出す人とそうでない人がいるらしいね
588: 2014/06/04(水)21:19 ID:TFAbDRHt.net(1) AAS
500ミリリットル入りのペットボトルは
すりきりいっぱいで500ミリリットルになるように作ってる訳じゃない
と考えたほうがいいと思う、そんなシビアな状況で容器を作製して
もし499.8ミリリットルで出来上がってしまったら本来の目的を達成できない
どう調整しても500ミリリットルにはできないよね、楽器も同じだよ
589: 2014/06/04(水)21:22 ID:uxCWnZLF.net(4/6) AAS
>>倍音が基音を支配するって?
基音を直接感知してるわけではなく、倍音から基音を脳内で想定している状態の
ことです。
ウッドベースやエレクトリックベースの音域でも起こる現象です。
590: 2014/06/04(水)21:24 ID:2V7Mf/+x.net(1) AAS
お前らディレイドリゾルブって知ってるか?
何かバトル漫画の技名っぽくて良いよな。一度リアルで「デシレイドリゾルブが〜」とか言ってみたいわ
591: 2014/06/04(水)21:25 ID:hc82JwiS.net(11/12) AAS
倍音がピッチの知覚に寄与する度合いが高くなるってことね?
ファゴットは基音がほとんど鳴っていないという。。。
じゃあ、関係ないですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.641s*