[過去ログ] ニコン完全終了へ (1011レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812
(1): 2024/06/19(水)13:29 ID:9hHwK+Jj0.net(1) AAS
別に非難って程度じゃなくて画質見ると実用レベル?になる
813
(2): 2024/06/19(水)13:49 ID:HZU/IRun0.net(1) AAS
>>811
ソニカスってこればっか繰り返してるよね
よっぽど買って欲しいんだろうね
α9IIIがあんなゴミ画質でソニーユーザーにすらソッポ向かれて大爆死したのにわざわざ見えてる地雷踏みに行かねーよw
814
(1): 2024/06/19(水)14:42 ID:tNsi0fga0.net(1) AAS
>>806
互換性
815
(2): 2024/06/19(水)15:37 ID:BvFoPx8n0.net(1) AAS
>>809,811
α9IIIならISO400でもZ6IIIのISO51200より汚いからね
現時点でGSは単なるプロペラ撮るだけのカメラでしか無い
816: 2024/06/19(水)15:48 ID:YjL4GDhP0.net(1) AAS
>>813
先にキヤノンが爆死してたのにわざわざその地雷を踏みに行ったソニーさんをバカにしないで!!!!!w
817: 2024/06/19(水)16:40 ID:0Sf37fA10.net(1) AAS
>>804
それはZ fに言うべきだな
818: 2024/06/20(木)05:01 ID:D9muuGs50.net(1) AAS
>>811
電子シャッターは歪む!てやたらデジカメwatchだかの記事貼ってたよなあ
歪むのはオマエん所のZ6IIIだってオチついちゃったけど
819: 2024/06/20(木)05:21 ID:Dzf/1Ci40.net(1) AAS
そのスキャン速度、通常モードとハイスピードフレームキャプチャー(C30/C60/C120)で違うらしい
C60だと歪みが軽減されてる
820: 2024/06/20(木)06:02 ID:HFaM8rOv0.net(1) AAS
>>815
換気扇と自撮りできるんだなw
821: 2024/06/20(木)10:28 ID:CH0fvPIl0.net(1) AAS
>>809
今のセンサーって明るい部分は感度上げてもあんまりノイズのらんのよね、キヤノンも同じ。暗部は内部スキャンレート次第で感度下げても盛大にノイズのってくる。明るい屋外の写真はノイズ確認にあんまり役立たないんだわ
822: 2024/06/20(木)11:25 ID:pi1TCTe40.net(1) AAS
部分積層センサーって、33Mのもあるのかな?
某チューバーが次期α7S4ではニコンと同じ24Mではなく33を載せるかも、と言ってたが、本当ならニコン涙目だな。
823
(1): 2024/06/20(木)18:50 ID:mdwgXpaW0.net(1) AAS
33MPと24MPなら24MPの方が高感度耐性も期待出来ていいと思うんだが
33MPじゃ8K撮れるわけでも無い、6KのディスプレイなんてAppleとdellくらいしか無くて活躍の場が少ない、印刷にしてもA3に350dpiで印刷出来るくらいでメリットらしいメリットはトリミング耐性くらいだけどそのトリミングにしても24MPからトリミングして拡大表示したところでソースが33MPのものと差異が出るようなディスプレイなんて相当大型でスマホや4Kディスプレイ程度なら差なんて分からないし
って思うんだけどどうなんだろうか
よっぽど一部しかトリミングしないのであれば話は別だけど
例:画面の1/9なら33MP→2336x1557 24MP→2000x1333
これでもFHDにフルサイズ表示する分には差が出ない

33MPってメリット無いと思うんだけどなあ
824: 2024/06/20(木)19:04 ID:E+vx+ko50.net(1) AAS
いまさら24mpとかaps-cかよ?
825: 2024/06/20(木)19:19 ID:6mIDruPk0.net(1) AAS
>>811-815
GSは今の画質じゃ自分は要らないね
ただでもらっても遊びやテストに使うくらいで現場に持っていくことは撮影機会の損失でしか無いからね
24MPで今の45MP(Z7II)のDR11.62前後をRAWの強制NR無しで達成してISO12800でDRが5くらいあればいいけど
α9IIIはNRで盛ってもDR10.0じゃねえ
ニコンなら13年前のAPS-C機D5100、ソニーならNEX-7にも劣るレベルでディテールは全然残ってなくて潰れてるからね
826: 2024/06/21(金)00:34 ID:88it5Zpz0.net(1) AAS
負け惜しみ
827: 2024/06/21(金)00:45 ID:stm9uctT0.net(1) AAS
GS付いたらウレションする
これまでDXフォーマットで十分とか力説してた黒歴史とか観てきてるだけに
828: 2024/06/21(金)00:48 ID:txCmzS8z0.net(1/4) AAS
α7Vは33MP部分積層になるかもしれんな
正直、今更24MPは要らん
D800の36MPで、いままでの常識をブチ抜いた画質に到達したけど、
それに近い感覚がα7Wの33MPだもん

物理的に等倍解像出来ないベイヤ配列にとって、画素数は基本的に多いほうが良い
829: 2024/06/21(金)05:22 ID:QBtBwnbx0.net(1/8) AAS
高画素欲しいなら4500万画素かそれ以上の選ぶので
下手に中途半端に上げるなら2400万画素のまま高感度性能上げたほうが使いやすい
830
(1): 2024/06/21(金)06:06 ID:txCmzS8z0.net(2/4) AAS
24MPから33MPは、中途半端とは言えない
D3XからD800の登場は衝撃だったからな
ニコンは結局画素数上げる方針に向かってるし、モニタ解像度も別物になってる

D800当時はフルHDが標準だが、今は4Kが当たり前
4Kで見る24MPは、画素数が足りない
831: 2024/06/21(金)06:08 ID:txCmzS8z0.net(3/4) AAS
ニコンは8Kに対応したデジカメの製品化を目指す

朝日新聞DIGITALに、ニコンの牛田社長のインタビューが掲載されています。

・ニコン、8Kデジカメ・ヘルスケアに注力 牛田社長

デジタルカメラは高級機を中心に機種を絞り込み、「絶対的に画質を上げる」(牛田社長)ことでスマホと差別化していく方針。
電機メーカーが開発を急ぐ8K対応の大画面テレビにも耐えられる解像力のカメラの製品化をめざす。
8Kに対応した高性能なレンズとセンサーを開発していくという。
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.635s*