[過去ログ] 【楽しい】同人での人間関係・交流11【モヤモヤ】 (1056レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 交流 2014/08/08(金)19:17 ID:SPxf2js9i.net(1) AAS
あることがきっかけでジャンル内の数人と会うことになったんだが
会った日からチーム○○みたいな感じで仲間の一人みたいに扱われ始めた
実際はオフで合いたかった人が一人いたから参加しただけでその人以外は興味がないというかむしろ苦手
基本引きで交流持ちたくないのもあるし解釈や人間性も生理的に合わないからLINEやSkypeでアフター誘われたりするのが本当に嫌
始め合いたかった人も苦手な人達と絡んでるのみて嫌になってきた嫉妬とかではなく幻滅してる
そのくらいチーム○○の人がゲスくてさっさとFOしたいんだけどこっちが避けてるのが伝わらなくて困る
424(1): 交流 2014/08/08(金)21:03 ID:BM5OnZPQ0.net(1/2) AAS
みんな、さぎょいぷってどうしてるの?
初めてみたのはいいものの、いきなりのグループに誘われ(それは別に構わないんだが)、会話に夢中になって作業自体が進まん。orz
しかもそのうちの一人がしきりにあくびしてて、ちょっともやってる。
「眠いの?寝たら?」って言うと「眠くない。大丈夫」で会話を続ける。けど、ちょっとつまらなさそう。おかげでこっちも会話が途切れがちになってきて、先に眠くないけど「眠いから落ちるね!」で落ちてる。
あくびするな、とは、言えるほど仲がいいわけじゃないので、余計にもやってる。
自分は物書きなんでそもそも会話をしながら作業が苦手だと気づいた。チャットのほうが聞いてなかったとしてもログも見返せるから楽なんだよね。
他のみんなは絵描きが多いので、会話しながらのほうがいいみたい。
どんな対策をしたらいいんだろう?やっぱり素直にチャットにしてくれ、って言うのがいいんだろうか?
425: 交流 2014/08/08(金)21:09 ID:8K6ky0ZJ0.net(1) AAS
字書きがさぎょいぷって普通なの?絵描きならわかるけど…
作業中は音楽さえ邪魔だから喋りながら文章を書くなんて考えられん
426: 交流 2014/08/08(金)21:24 ID:uq6y/GKi0.net(1) AAS
字かきじゃないけど
想像してみても
喋ってる内容に引っ張られて文字打つ自信があるw
でも作業しながらキーボード打つのが煩わしいから音声通話してるんだと思うから
妥協点見つけるのは難しいと思う
427: 交流 2014/08/08(金)21:33 ID:K4Pp/7IG0.net(1) AAS
自分も音楽だって歌詞があると文字書けない方だよ
でも本気で書いてる時の字書きのさぎょいぷって基本無言だよ
会話って何時間もしてから「はー一段落したから休憩するわ」「うん、私はもう少し書く」「そっか頑張って」程度
んでまた無言、一人コーヒー飲んでて向こうからカチャカチャキーボードの音が響く感じ
その音で「あっ、○○さん頑張ってるな私ももうちょっと頑張る」って励みにするのが出来る人向け
それで「私全然進んでないのに…○○さんはガンガン書いてる焦る」って人には向かない
428: 交流 2014/08/08(金)21:51 ID:6xHwCowL0.net(1) AAS
>>424
っていうかさぎょいぷって寝落ちしそうになってる奴を
起こしたり励ましたりするもんじゃないの?
あくびしてる人間に「寝たら?」って逆に仕向けてどうすんのw
そもそも作業をするのが目的であって、会話を楽しむ為の通話じゃないのに、
つまらなさそうにしてる(=作業に専念してる)人にもやるとか意味不明レベル
429: 交流 2014/08/08(金)21:54 ID:wG6E++XZ0.net(1) AAS
まあ日程の余裕度や進捗具合にもよるし
やる気ないならやめろというのは言い過ぎでも
もう今日は寝たら?くらいの言葉出ることもあるんじゃない
430: 交流 2014/08/08(金)21:58 ID:3MQbAgwKi.net(1) AAS
さぎょいぷしたことないんだが、作業だからこそ可能なんでは
漫画だって、ネームやコマ割りや構図などのリエイティブな
部分やってたら、さぎょいぷとか無理かと
頭使う部分が終わってからの単純作業が異様に多いからこそ
そこを励まし合って乗り切るために、さぎょいぷが普及した
んじゃないかな
小説でいうと、本文の推敲が終わってからの、
既に決定している段組の流し込みやフォントいじりや
飾り罫を入れる作業あたりになるんじゃないかな
小説ではそういう作業は漫画ほど時間かかんないし、
省4
431: 交流 2014/08/08(金)21:59 ID:oD5ihD/+0.net(1) AAS
398とその相手でさぎょいぷの捕らえ方が違うよね
さほど親しくないから気の抜けた態度にモヤモヤという事自体はわかるけども…
そもそも会話が途切れると気まずいような人達とやるものじゃないと思う
あとチャットだと画面切り替えたりペン手放したりで
とてもじゃないが作業しながらなんて出来ないと思う
432(1): 交流 2014/08/08(金)22:22 ID:QI6ydVEg0.net(1) AAS
自分は作業は一人きりの方が効率良いタイプだからしたいと思わないけど
一人きりだとさびしい、人の気配がある方が励みになるというタイプがする傾向にあると思う<さぎょいぷ
一昔前の同人合宿をデジタルでやってるような感じ
何となくみんなで集まってると楽しいしって感じでガッツリ会話するようなもんじゃないよな
会話に気を使うような相手とするようなものでもないし向いてない人には向いてないと思う
気が散るなら素直に「どうも会話しながらと集中できないタイプなんでごめんなさい」した方がいいかもね
433: 交流 2014/08/08(金)23:03 ID:BM5OnZPQ0.net(2/2) AAS
398だけど、みんなの意見ありがとう。
そうか。認識自体が違ってたのか。ようやく納得したよ。
自分はチャットなら、ちょっとの沈黙&作業→チャット→沈黙&作業→チャットを数十秒単位で交互にできるけど、
人の声はどうしても少しの作業の間でも、どうしても聞いてないって突っ込まれてしまうよ。
ちなみに、しょっちゅうあくびする人は作業してるんじゃなくて、雑談に付き合ってるだけの人。
寝たい時に寝ていいはずなんだけど、気を遣ってくれてるのか寝ようとしないで、最後には寝落ちでいびきをかいてしまう。
作業は主に自分とグループに誘ったもう一人しかしてないわけなんだけど、
そのもう一人がほとんど作業してないで雑談ばっか(自分もそれに乗ってしまうから、悪いとは言えないけど)で、
こっちが強引に落ちない限り、一日中イプしよう!って感じで参ってる。グループのみんなもそれに普通に付き合ってて、
仕事等どうしても落ちなきゃいけない時以外はずっとイプしてるのも、びっくりして、自分と合わないかなって思いはじめたところ。
省1
434: 交流 2014/08/08(金)23:17 ID:rHJKbRpM0.net(1) AAS
ずっとダラダラ話してたいタイプの人達ね
一々付き合ってあげるんじゃなく、自分のペースで参加すればいいと思うけど…
435: 最終幻想 2014/08/08(金)23:19 ID:3b7dhEKM0.net(1) AAS
ID変わってると思うけど>>419です
Aさんの気持ちは嬉しいけどやっぱりフォローは見送ろうと思います
直接感想を伝えられる機会があるのは魅力だけど
フォローすることで今以上に互いに好感を持てる気がしない
私にとって憧れてる人と交流したい人は
必ずしも一致するものではないのだなとわかりました
>>420-396レスありがとうございます
436: 交流 2014/08/09(土)00:34 ID:4/jxuMmE0.net(1/2) AAS
所謂「過剰な賛辞」が苦手だ
「よかった」とか「好き」とかなら純粋に嬉しいんだけど
「うわあああああ私さんの○○うううううう!!」とか「神!!家宝にします!!」とか
喜んでくれてよかったと思う反面そこまで言わんでも…と若干引いてしまう
あちらに悪意は全然ないのは分かってるからやめて下さいなんて言うつもりないけどさ
てかそこまで言ってくれるなら具体的にどこがどういいか言ってくれればいいのにと思う…のは単に傲慢なだけだが
437: 交流 2014/08/09(土)00:46 ID:4/jxuMmE0.net(2/2) AAS
普通に感想やり取りして時々リプ送り合ったりしてごく普通の対等な(礼儀は必要としても)交流してると思ってるのに
絵を描く度に神とか畏れ多いとか私めにとか恵むとか言われるのってなんか嫌なんだ
別に特別なことしてるわけじゃないんだから普通にやり取りしてほしいのに…
フランクな付き合い方って憧れるけど、やっぱりみんなこの段階を経てるんだろうか
それともやっぱ私の態度に問題あるのかな もちろんツイではこんなつっけんどんではないつもりなんだけど
以上愚痴でした
438: 交流 2014/08/09(土)01:01 ID:Uk/YQMCR0.net(1) AAS
分かる
自分の場合はひねくれてるとは思うけどそういう過剰表現は仲良しツールだと思ってる
ツイッターなんかで他の人にもそれやってると
あーそういう感情表現の仕方の人なんだなーって思うし
リアルでも太鼓持ちに近いくらいの人いるから横柄にならないように
こっちも嬉しいでーす!みたいにちょい高めに返してる
時間が立てば落ち着く?人が大半だしぶっちゃけ言葉が過剰な人ほど
すぐこっちに見向きもしなくなる(どっか行っちゃう)印象あるから
フランクな付き合いなら時間が解決してくれるんじゃないかな
439: 交流 2014/08/09(土)01:04 ID:2xPz1H6L0.net(1) AAS
自分はそういう感じの言われたら「ありがとうございます^^」
くらいの抑えた反応してる
普通の人ならこれ続けてたら過剰に誉めてくることは無くなる
こっちも好きな人なら誉め返して相手の描いたものの話に持ち込む
通じない人ならちやほやしてくれる要因として相手が飽きるまで
ちやほやしてもらう
こんな感じの対応で今のところトラブルはない
440(4): 交流 2014/08/09(土)02:42 ID:KTC4xINV0.net(1) AAS
大きなイベントが近付く度にチケ欲しがる友人たちにもやもやする
友人は大きなジャンルによくハマるから買い物が多いのはわかるけど、
イベント直前にお品書きあげたり、ちょっと息抜きに呟いた瞬間絡んできて
チケ余ってたら欲しいな!お手伝いするからお願い><
みたいなリプやメールを送られるとなんだか利用されているように感じてうんざりしてしまう…
何度かあげてたけど、こちらはドピコなんで手伝いはいらないし、その子達は買い物がメインだから午前中は確実にいない
私はそんなに慌てて買うようなサークルはないから別によかった
その頃は多少なら荷物置き場や休憩スペースとして使って貰っても全然構わないと思ってた
ピコなんで自分の荷物も少ないし
だけど少し前のイベントで買い物から帰ってきた友人からスペース前で何かと話しかけられ、段々その子の友達とか知り合いが集まっちゃったことがある
省9
441: 交流 2014/08/09(土)03:09 ID:aZkxXpvV0.net(1) AAS
>>440
普通にCO物件だと思うけど414が奴隷になりたいならがんばってとしか
ただし隣のスペースはみ出しは絶体やめてね
414は友人のせいと思ってるかも知らないけど招き入れてる以上414の責任だし悪印象がつくのも414にだよ
442: 交流 2014/08/09(土)03:22 ID:N4JD9NlU0.net(1) AAS
>>440
悪いけどそれ友人じゃないんじゃ…
普通、荷物置かせてもらったりチケットもらったりしたら何か力になりたいと思いこそすれ
スペースに迷惑かけたりとか配布妨害とかありえない
売り子も満足にできないどころか414にもまわりにも迷惑かけてるし
414が強く言えないのをわかっててやってるか、自覚なしにしてもたちが悪いなあ
悪い子じゃないのかもしれないけどいい子じゃないよね…
自分に非があると思ってる414もなんか毒されてるみたいだからこのままFOしたほうがいい気がする
チケットクレクレされたら他の子にあげる予定orあげちゃったでスルー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.870s*