[過去ログ] 【楽しい】同人での人間関係・交流11【モヤモヤ】 (1056レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: 交流 2014/08/09(土)03:50 ID:gW9l1xuo0.net(1/2) AAS
>>440
イベントのつどに言われるのをまず絶つてみたら?
「チケットはあげられない。二度と聞かないで」といってみる
それでも言ってくるなら相手はあなたのことを著しく舐めてる
444: 交流 2014/08/09(土)03:54 ID:HIS+CWb10.net(1/2) AAS
向こうもだいぶ甘えが出てきてるみたいだし
チケット渡す時に、他スペにはみ出したりたまり場になるのは人の迷惑になるからやめて欲しい、
今のままでは気持ちよく渡せないって言ってみて
それで改善されないようなら冬から渡すのやめればいいんじゃないの?

良くしてあげたいと思うような相手ならちゃんと話した方がいいと思うけど
445: 交流 2014/08/09(土)08:04 ID:QZRDxd770.net(1) AAS
>>440
>チケくれって連絡が来ちゃうとチケ兼荷物置きにしか見られてないんじゃないか
ごめん414の書いてあること見たらどう見てもそう思われてるとしか思えないんだけど
友達と思ってるのはもはや414だけで相手にとっては便利な奴隷状態じゃね?
そもそも手伝いすると言いながら邪魔しかしない相手に何度もチケやってる時点でお人よし過ぎる
相手が自分の言ったことも守れないイベントのルールも無視するならそれを理由に断ればいい
自分がピコだから多少言いように使われてもいいとかそんな考え方を相手に見透かされて
確実に増長されてると思うよ そういった気遣いにピコも大手も関係ない

どうしても友人を信じたいなら一回だけ最後のお願いを譲歩してみるのも
ただしそこで最初にマナー尊守友人たまり場禁止を約束してから
省3
446
(1): 交流 2014/08/09(土)09:57 ID:Gvmvpher0.net(1) AAS
すごく他人に影響されやすい人がいてモヤる
狭いジャンルで、私もその人もほぼ同じもの見てるから分かるんだけど
キャラや作品について「私は〜思う」って言う「〜」の部分が高確率で
それ以前に他の人が言ったり作品で描いたりしたフレーズまんま
いちいちこれはAさん、これはBさんに影響されましたって言う義務はないけど
ほとんど他人からツギハギで援用してきて私は〜思うって纏められるとモヤる
何より嫌なのは悪意ある解釈にもすぐ影響されること
フェイクあり→キャラCは事情があってDを救えなかったが
事情の部分を考慮せずCsageDageするD好きの意見
それ公平じゃないよねって見方を、しかも他人に影響されてCってこうだよね〜って
省3
447: 交流 2014/08/09(土)10:14 ID:SkkGb/qpn(1) AAS
>>420
自分の意見がない人なんだろうなとは思うけどね。
実害がないなら放っておけばいいのでは?

便乗自分語りになってしまって申し訳ないけど
知り合いで境界性人格障害っぽい人がいて
なんでも白か黒か、敵か味方か、
自分にとって都合のいい人は「いい人」
反論されると「悪い人」と決めつけるので
その方に意見や感想を求められるときは
「私の意見」というと後で何を言われるかわからないので
省10
448: 交流 2014/08/09(土)14:10 ID:hryNZ8Bb0.net(1) AAS
ツイに顔出さないだけで支部も更新してる、イベントにも出てる
ようやく夏コミの原稿終わって、支部に新刊をupし一息つけた
そして久々にツイに上がったら「私さん久しぶり〜!もうこのジャンル辞めたかと思ったー!><」などと口々に言われてウヘ
いやいや3日前に新刊あげたかばっかなんですけど…
その方々とは支部を相互フォローしてるし、ツイをやり出してからその方々こそツイに篭りっぱなしで支部もオフもやらなくなってる
ツイ廃にとっては、TLに上がることだけがジャンルでの活動なんだね…
449: 交流 2014/08/09(土)15:11 ID:MyWEoD9Z0.net(1) AAS
企業サイトの画像を無断転載したり、
公にして良いこととそうでない事の区別が付かない人がいる。
キャラ崩壊が激しく、作品も苦手。
メンバーにその人を含むオフに誘われた。今回はご遠慮しますとお伝えした。
主催さんから逐一理由を尋ねられ、所用で済ましたが。
イベントに出るのもどうにも気が進まない。
小さいCPだから皆で仲良くしたいというのも分かるが。
円満に笑って合わせることもできない、合わない人間は合わないと思う自分自身も、
幼稚に感じられて鬱。
450: 交流 2014/08/09(土)18:17 ID:0o92yl2w0.net(1) AAS
>>446
他人の言動に露骨に影響される人って一定数いるよね。しかも本人は影響されてるとは全く思ってない
特に大手サークルが原作に対して不満を漏らした時が最悪で「分かります!」「私もそこは疑問だったんです」と
集団での原作叩きが始まる(「作品を愛してるからこその忠告」らしい)
原作を見てどう感じるかは人それぞれだし大手サークルさんが感想を言う事自体も問題ないんだけど、その大手さんの受け取り方が
ちょっと変わってるというか疑心暗鬼というか珍しいものなのに賛同者多数で叩きが始まると「あ〜、大手さんの『鋭い意見』カッコイイ!ってなってんだな…」と
乾いた笑いが出ると同時に叩かれまくる原作が非常に気の毒になる
451
(2): 交流 2014/08/09(土)21:58 ID:mTtj8wUS0.net(1) AAS
オンリー用オフ本のページ数がどうしても半端になっちゃって埋まらないから誰かゲストして
と自分からフォロワーに募集したくせに、声かけてきた中に神がいたからって
そっちにだけキャー感激ですぅと即レス応酬して、その他の人はシカトですか
神の原稿に比べたらヤムチャ級原稿なんかいらねーよペッってことですねわかります
でもせめて人として「先にゲストしてくださる方がいて埋まりそうです、ありがとう」くらい言っとけよ
ぶっちゃけすごい感じ悪いわ
452: 交流 2014/08/09(土)22:07 ID:HIS+CWb10.net(2/2) AAS
最近そういう自分の欲望に忠実というか
周り見えてない人増えたなと感じる
ツイッターとかで可視化されたのかな
453: 交流 2014/08/09(土)22:19 ID:PS8XOQsh0.net(1) AAS
メールとか一対一のやり取りの時代だったら本人以外誰も見てないからそういう印象悪化に繋がりにくいんだよね
まあ横のつながりでばれることもあるけど
454
(1): 交流 2014/08/09(土)22:29 ID:gW9l1xuo0.net(2/2) AAS
>>451の神だけに即レスする人ってなんでDMとかにしないんだろう
相互フォロワーに見せつける意図あるのかな
神に声かけられる私!みたいな

デメリットのほうが大きいと思うが…
455: 交流 2014/08/09(土)22:53 ID:xBm4zS8t0.net(1) AAS
>>454
単に舞い上がっちゃって周囲の目線が頭に入ってないんだと思う
そういうことする人ってだいたい普段から反射的に行動してて配慮ができてない印象
456: 交流 2014/08/10(日)06:37 ID:+esqDsMm0.net(1) AAS
自分で配慮できてるって思ってるできてない人っているよね
知り合いに貴方は客観性が云々とか上から目線で説教してくる人がいるんだけど
その人自身が何度も配慮できてない行動を取ってくるんでモヤッとしてる
>>451みたいなことは自分もやられた
あからさま過ぎて気分悪いけど気づいてないんだろうな
457: 交流 2014/08/10(日)07:12 ID:Ua9tnCWk0.net(1) AAS
以前知り合いの本に感動して引かれるくらいに長い感想書いて送ったら
その後Twitter上がったと同時にものすごく感激した!ありがとう!!って即リプくれて
「今はちょっとバタバタしてて送れないけど、落ち着いたらどうしても返信したいので待っててください」
って言って、私が書きたくて書いたので読んで喜んでもらえただけでうれしい、気にしないでと伝えたら
私さんへの感想も書きたいのでぜひ受け取ってください、数ヶ月先になるかもしれませんがと言われて
じゃあ待ってます、ありがとうございますと返した

それから一年、何の音沙汰もない
まあそれはその場のノリでああいっただけなんだろうからガッカリはしても仕方ないと思ってたんだけど
この前その人が
「感想書きます!とか嬉しがらせを言っておいて書いてこないのはイラッとする、最初から言わなきゃいいのに」
省1
458: 交流 2014/08/10(日)08:50 ID:XMstuT0C0.net(1) AAS
「Skypeの実況とか空リプとかしないので好感もてます、そういうの苦手なので…」
と言われてしまって困ったことがある
タイムライン眺めて、相手の人がしないタイプならしないし、するタイプならするというだけの
ただの日和見なんだよ…

今は空リプばりばりやる別ジャンルに片足つっこんでて、そこの人とはほぼ空リプ合戦だから
失望させてしまっていたら申し訳ないという気持ちでいっぱいだ

人に態度を合わせるせいでリプのテンションも違う(落ち着いたリプくれる人には叫んだりしない)し、ほかにもモヤってる人は少なからずいるだろうと思う
459: 交流 2014/08/10(日)12:34 ID:CB2RnldB0.net(1/2) AAS
オン上の個人向け公募企画(例えば誕生日なのでその人の一次キャラ絵募集)で
全く交流ない人間から送られたら微妙だろうか?

自分は好きな作品にはコメ送るし感想貰えば返信するけど積極的に交流やツイはしてない
そのジャンルへの参入はごく最近で知り合いもなし

単純にその人の作品を読んで素敵だと思ったところに企画が上がったので
作品への感想みたいな気持ちで描き上げたけど
擦り寄りに思われたり迷惑だったら申し訳ないなと気がついて送るのは一旦保留してる
460: 交流 2014/08/10(日)12:49 ID:AoiwWSTw0.net(1) AAS
公募なんだから関係ないと思うけど
461: 交流 2014/08/10(日)12:56 ID:PhmtUXh70.net(1) AAS
祝ってくださいみたいな個人的なのだと迷うよな
ちゃんと企画としてやってたら遠慮なくやればいいと思うけど
462: 2014/08/10(日)13:28 ID:CB2RnldB0.net(2/2) AAS
公募と書いたがいわゆる祝ってくださいみたいな企画
全体への呼びかけに見えるけど実は身内への呼びかけ企画だったら
変に参加して距離感間違えたらまずいなーと思ったんだけど
期間が数日あるから先に他の人の様子を見てどうするか決めるよ
1-
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.832s*