[過去ログ] 信長の野望 武将風雲録 その11 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245
(1): 2014/07/02(水)22:26 ID:/zEumArT.net(1) AAS
>>226
どうしてそんなに早くクリア出来るの?
概略で良いから教えて
246: 2014/07/03(木)00:29 ID:TQ3Xdk7o.net(1) AAS
>>236
武将風雲録と3DSの違いは鉄砲の攻撃方法が全く変わったからな。

武将風雲録の場合、鉄砲隊は20(2000人)で1回攻撃、以降+20ごとに1回攻撃が増え、
100で5回の射撃攻撃が1ターンで可能。
なので鉄砲隊で本陣に籠られると非常に厄介。

DS2や3DSだと「基本1回のみ(戦術使うと2回〜3回まで、でも効果は数ターンだけ)」
でも戦術で大筒隊とかにすると楽しい。
247: 2014/07/03(木)12:23 ID:Y9W1qyXD.net(1/2) AAS
大砲は射程距離は長いけど鉄砲で戦術使った方が効果上だね。
使い道は本陣に籠る敵鉄砲隊を地道に削るくらい。

米相場
7月凶作→9月2.5→5月頃0.8と1年周期で操作して実入りがいいから
商業は最後に手をつける形で技術200と開墾ばかり上げる。

風雲録時代の治水は苦痛だった。
武蔵や尾張クラスの国で武将1人しか実行できない仕様の機種だと尚更。
248: 2014/07/03(木)19:12 ID:Y9W1qyXD.net(2/2) AAS
3DS

最初から『徴兵時の新兵の訓練度上昇』の三河を有する
今川家で君主を家康に替えても固有戦術が今川家のままw。
それなら隣国織田で早めに領有を...と考えるも
固有戦術『三段撃ち』が物足りなくて
武田や上杉でプレーするとついつい序盤攻勢で
勢力拡大し過ぎてツマンネって感じになる。

三河・尾張・遠江・信濃、これだけとって文化度100にしておけば
訓練度・開墾・商業・技術が上がりやすくていいと考えてるだけなのに。
249
(1): 2014/07/03(木)19:41 ID:ZEdRMg87.net(1) AAS
茶会でどんな短歌が詠まれていたか覚えている人はいますか?
記憶にありません
覚えているのは、一人茶会の「春はあけぼの」だけです
250: 2014/07/03(木)20:55 ID:VK87pvKk.net(1) AAS
田子の浦とかなかったっけ?
上の句を詠んだら速攻でうちのおかんが下の句を詠んだ。
恐るべし…。
251: 2014/07/03(木)21:17 ID:WA1va5dd.net(1) AAS
風雲録の鉄砲は2000人まで1回で射撃できるから8100人だと5回攻撃するが
これは単に2000人で4回、100人で1回射撃するという意味でしかない。

つまり射撃回数は討ち取り確率には影響してるかもしれないが
ダメージに関して言えば単なる目安でしかない。
252: 2014/07/03(木)22:43 ID:W6Ak6hgq.net(1) AAS
>>245
自演乙
253: 2014/07/03(木)23:05 ID:zIoUxsIl.net(1) AAS
茶器手に入れて喜び勇んで茶会したら
「春はあけぼの」 さらなる精進が必要です だもんなあ
誰もがそうしたはず
254: 2014/07/04(金)01:15 ID:lWxcdPo0.net(1/3) AAS
おほほ 定番シリーズ届いたなり
ちょっとやってみたけど
スーファミと比較にならないグラフィックと音楽の綺麗さ!
ノスタルジイを感じるには不向きだったがプレイしてみよう
255: 2014/07/04(金)01:58 ID:lWxcdPo0.net(2/3) AAS
>>5
これの「野戦」の項目けっこう大事だな
戦争がなんかワンパターンでイマイチ楽しくない・・・
256: 2014/07/04(金)02:12 ID:BBqO3TFN.net(1) AAS
>>249
春夏秋冬で違ったよね
二人の時と一人だと違うし、憶えてないや
257
(1): 2014/07/04(金)02:24 ID:lWxcdPo0.net(3/3) AAS
ほんとだ
夏に試したら夏は夜って言った
枕草子が四季分あるのかな

百人一首も季節ごとなのかな
小野小町の「花の色は・・・」もあった気がする
戦国武将が好んで読むには違和感のある歌だけど
「無常」という意味ではハマる気もするね
258: 2014/07/04(金)03:28 ID:OQ4lf/Hz.net(1) AAS
春(睦月〜弥生)
一人:「春はあけぼの」
複数:「久方の 光のどけき 春の日に」「しづ心なく 花の散るらむ」

夏(卯月〜水無月)
一人:「夏は夜」
複数:「夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを」「雲のいづこに 月宿るらむ」

秋(文月〜長月)
一人:「秋は夕暮」
複数:「月見れば ちぢにものこそ 悲しけれ」「わが身ひとつの 秋にはあらねど」

冬(神無月〜師走)
省4
259: 2014/07/04(金)20:18 ID:9zdL/uE0.net(1) AAS
バージョンにもよりそうですね
SFCは多そう
260
(1): 2014/07/05(土)11:23 ID:gm6Cl9TA.net(1) AAS
昨晩から徹夜して織田家で統一までいった
スーファミでやってたときは統一なんて絶対無理と思ってたけど
windows版はサクサクでいいですな
261: 2014/07/08(火)23:04 ID:BzZVMiu6.net(1) AAS
>>260
サクサクすぎて、国盗りルートを固定せざるを得ない罠があったり
SFCならどの国のターンが終わったかわかるのになー
PC98のテレポ攻撃美味しいです^q^
262: 2014/07/11(金)20:47 ID:HKsL1Fx7.net(1) AAS
こないだから足利今川のテーマが離れん。
263: 2014/07/11(金)21:51 ID:X6b+GNIZ.net(1) AAS
足利今川の戦闘曲は小学生の頃延々とリピート再生していました
やっぱいいわ
264: 2014/07/12(土)00:02 ID:eYd5W5aA.net(1) AAS
SFC時代、
その戦闘BGMは聞き覚えはあったけど
しばらくどの勢力のBGMだったか分からなかったな。
戦略BGMだったら今川選んでシナリオ開始時から流れるから即分かるけど
たまたまCOM同士の合戦を覗いて聴いたBGMがこれだったって程度。
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.842s*