[過去ログ] 零細企業の現実part13 (1018レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 2015/06/01(月)12:28 ID:y/7Qrq8H0.net(1) AAS
手書き至上主義と精神論、根性論がまかり通っているから
業務の効率化が妨げられているんだよ
454: 2015/06/01(月)14:45 ID:w5uSwN3d0.net(1) AAS
>>450
前いた300名ぐらいの中小の本社経理もそんな感じだったな
中小はシステム周りおわっとる
455
(1): 2015/06/01(月)15:51 ID:/sXS+Xa40.net(1) AAS
人をゴミのように扱う企業は横領着服し放題だから頭切り替えて働けばいい。
なぁにサービス残業させる会社が悪いんだからw
456: 2015/06/01(月)18:13 ID:+uF4qRA10.net(1) AAS
>>455
着服や横領はたとえ100円でも警察に付出されますよ!
457: 2015/06/01(月)18:23 ID:G95ZfOFa0.net(1) AAS
あああ
事務職やりてぇ
もう腰が無理
458: 2015/06/01(月)19:08 ID:s2LvZKBo0.net(2/2) AAS
役員がパソコンに疎いという理由で今でも社内処理は全て紙出し
老害はさっさと引退してくれないかな
459: 2015/06/01(月)19:52 ID:gsO9V3hP0.net(1) AAS
うちも、ネットに共有ファイルがある程度で伝達は紙媒体、
たまにサイト運営に強い社員がいるとアフリカにおける呪術師の如く崇められる社風だけど、
経常利益は結構あるし、むしろ創業者世代がいなくなったら、怖くなる。
460: 2015/06/01(月)20:42 ID:VU5NrshY0.net(1) AAS
でも最近は男女共に事務志向が強いね
とはいっても、誰かしらはやはり手を汚したり、汗かく
仕事をしなきゃならないわけで皆が皆、事務になれるわけじゃないんだよね
誰だって内勤のほうが良いに決まってるんだよね〜
自分は、事務向きだから事務しかやりませんっていう若い奴は現にいる
461
(2): 2015/06/01(月)21:05 ID:a7MxESZq0.net(1) AAS
人間関係(というか周りの人間との相性)さえよければ、零細いいんだよなあ
中小企業でさえも必ず変な奴とか反りが合わない奴出てくるし
零細でその辺クリアすれば居心地いいしやりやすいんだが…
462: 2015/06/01(月)21:54 ID:Fm4CG6Ik0.net(1) AAS
私のいたアイティエーという会社にも雇用契約書なんてもちろんなかった
それでいて上場を目指すとか言われても、ねぇ
463: 2015/06/01(月)22:34 ID:aizesNZq0.net(1) AAS
「あの娘の仕事無くなっちゃうよ」でいつまでもシステム化ができない零細
だけどコスト、コストとうるさい。そしてボーナスは業績悪いからの一言で出ない
464: 2015/06/02(火)01:21 ID:IpGNQfbc1(1) AAS
>>461
零細のほうがもっと悪いだろ。
今まで見てきた1番変な奴を50倍くらいにしたやつらが集まってるよ。

それに零細の人間関係はめちゃくちゃ悪い。
零細のほうがいいところなんて一切ないよ。
腐りきった奴らが足引っ張り合って借金押し付けあうんだから。
465
(2): 2015/06/02(火)18:00 ID:UDj8xRKm0.net(1) AAS
>>461
うちは零細だけど幸いみんな優しい上に頭も良いので助かってる。
居心地はいいんだけど、給料面がちょっとなぁ。昇給も期待出来ないし。
466: 2015/06/02(火)19:35 ID:IaiF819Y0.net(1) AAS
>>465
結局、何かは妥協しなきゃいけないんだよなあ
人間関係や居心地いいなら、辞めない方がいい気がする。給料少ないなら例えばオクで出品して小金稼ぐとか出来るし
467: 2015/06/02(火)19:40 ID:2QM0kA+e0.net(1) AAS
人間関係だけは、あからさまなところ以外は入社しないと分からないからな

会社で穏やかな気持ちで働いて
業を代わりにオクでちょっと小遣い稼ぎをしていたけど
その時が一番貯金できたかも
468: 2015/06/02(火)20:32 ID:KjS8LTiY0.net(1) AAS
>>465
似てる
私はこの仕事続けていこうって気持ちがどうしても沸かないから辞めたいんだよね…でも人間関係は今の所良好
あっ、でも「歓迎会するからね」と言われ、はや入社3ヶ月w
歓迎されてないんかなwやっぱ辞めちまうかw
469: 2015/06/02(火)22:39 ID:kp/sAv7d0.net(1) AAS
自分が入社するまでは社長含めて3人だったんだけど、それで充分業務は回せていた様子。ひと月ほど少し忙しくなったから求人出したらしい
が、やっぱり基本暇…というか明らかに自分は要らなかった感。たまに忙しくなるけど1日2日程度だし
それでいて、やたら売上どうのとか数字を意識させる発言。おそらく自分の人件費分売上伸ばさないと駄目なんだろうな
業務内容も思ったより遣り甲斐ないし、自分やめて帳尻合うならそれでいい。今月いっぱいで辞めちまうかな
470
(2): 2015/06/02(火)22:51 ID:tVbVTuo50.net(1) AAS
零細かどうかわからんのが
ハロワ案件で受けようと思う会社が

A:従業員25人、昇給賞与数字は書いてないが有り、HPなし 年休123
B:従業員12人、昇給賞与数字は書いてないが有り、HPあるが2010年から更新なし 年休105

両方採用もらったらどっちに行きます?
471: 2015/06/02(火)23:24 ID:DW2Afpv80.net(1) AAS
どっちも行かない
強いて言えばAだけどどっちも行かない
472: 2015/06/02(火)23:29 ID:zN4US91C0.net(1) AAS
>>470
Aしか選択肢ないだろ
25人いれば、それなりに安定感あるし
多少の応援も期待できるし
休み多いじゃん
ただ、昇給賞与は期待しない方がいいな
1-
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.593s*