[過去ログ] 【宝彩有菜】瞑想スレ【能力向上・休息】 (590レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2016/01/06(水)17:47 ID:mt4mF2rz.net(1) AAS
>>58
肉食があかんのか草食が毒なのかハッキリして欲しいわ。
正反対の説ばかりで、分からんわ・・・。
64(1): 2016/01/07(木)17:06 ID:Hg9sis5L.net(1) AAS
至福瞑想か深層瞑想か知らないけど
本を買って瞑想を初めて試したその日が、一番瞑想をうまく出来て神秘的な体感を体験できた
多分、それ以前から瞑想に興味があり、「やろう」と言う意気込みが一番強かったからだと思われる
突然自分の意識がどんどん拡大していき、宇宙に広がっていくような感覚ののち
やがて意識の輪郭が溶けるような感じがして
「このままじゃ自我が崩壊するのでは?」
と言う恐怖に負けてそこで瞑想を終えてしまった
今となっては悔やまれる
以来、怠けて一時期やらなかったのもあって、数ヶ月あのような体験はできてないが、一度体験しただけに瞑想でぶっ飛ぶ事は確実にある
と確信できてるから続けている
省2
65(4): 2016/01/09(土)17:14 ID:9q+0n9Yq.net(1/2) AAS
>>64だけど、数ヶ月出来てないとか言っときながら早々に今日出来た
個人的に感じたコツとか色々長くなるだろうけど書いとく
まぁ、過疎スレだし今回しか書き込まないんでいいだろ
迷惑な奴はNGにしてちょんまげ
始めよう瞑想一冊しか読んでないずぶの素人なので正しい知識か知らんけど、自分なりの経験則を元とする
1.呼吸に力は入れない
息をより多く吸った方が良いって本には書いてたけど、精一杯やろうとすると腹筋に結構力を入れることになる。
そこまで力は入れずに、眠っている時のように腹筋をあまり意識せずに出来る範囲で静かに呼吸をする。
2.体はピクリとも動かさない
眼球腕肩その他、ピクリとも動かさないように努力する。
省13
66(2): 2016/01/09(土)17:16 ID:9q+0n9Yq.net(2/2) AAS
まぁこれくらいかな
これ言ったら元も子もないけど、もしかしたら俺が入ったのは境地じゃなかったのかもしれない
境地の一つ前の段階だったのかも
本によると境地は深層と至福、二つの状態どっちかに分けられるみたいだけどどっちにもならなかった
境地に入ったからと言って、必ずしもどちらかの状態に入るのではないかもしれない
ただ、確実に普段の意識状態とは明らかに違う一つ上の段階、意識が一つにまとまった状態は感じた
そこから更にうまくやればどちらかの状態に入れるのかもしれないな
体験談の情報が意外とネットにもまばらで情報不足なために、なんとも言えないけど
スレ汚しすまんね
書きたいこと書いたんで消えるなり
67(1): 2016/01/13(水)13:12 ID:IpDwpV6W.net(1) AAS
≫63
危なかったな。脳梗塞の一歩手前じゃないか? 脳梗塞では静寂そのものになる
ことがある。至福になることもあるけどな。
68(1): 2016/01/14(木)16:03 ID:rKeGw46W.net(1/3) AAS
>>66
>本によると境地は深層と至福、二つの状態どっちかに分けられるみたいだけどどっちにもならなかった
なら、お前は「深層と至福」とやらが
どのような状態なのか、自分の日常の言葉で説明してみろよ?
それがわかってるから、いずれでも無いことがわかるってことだな。
答えられなければお前は嘘をついてることになる。
69: 2016/01/14(木)16:05 ID:rKeGw46W.net(2/3) AAS
>>65
>始めよう瞑想一冊しか読んでないずぶの素人なので
たとえ千冊読んでても、正しい瞑想ができなければ
ズブの素人だ
根本的に考えがおかしい
70: 2016/01/14(木)16:09 ID:rKeGw46W.net(3/3) AAS
>4.マントラは途中で止める
> 本では境地に入ったら「シーン」と感じると書いてあるが、
>>65
本物の瞑想マントラは、境地にはいると「聞こえるもの」であり
唱えるものではない。
もっといえば、心で唱えるマントラと、聞こえるマントラは
境地に入ると一体化する。
どちらが聞えるほうなのか、唱えてるほうなのか区別がつかなくなる。
つまりお前の読んでる本はデタラメで
境地に入ったことの無い人間が書いたものなのは明らか
71: 2016/01/14(木)22:05 ID:XiLPRohA.net(1) AAS
酷い叩かれ様だな
72: 2016/01/15(金)04:24 ID:NtGQygRl.net(1/6) AAS
>>65
>眼球腕肩その他、ピクリとも動かさないように努力する。
いやいや、努力するのではなく
眼球は動かさないようにするために
ロックする手法がある。
それが教えることができないなら
その師匠はそもそも瞑想自体を知らないってこと
偽物から教わっても
何も得ることはない。
73(1): 2016/01/15(金)05:13 ID:XCPWi+/b.net(1/2) AAS
しかし本物は世界中探しても一人もいないと思う。
もし本物が一人でもいるなら名前を挙げてその根拠をしめしてほしい。
一人もいないと思う。一度もであったことがないし観たこともない。
74: 2016/01/15(金)09:40 ID:NtGQygRl.net(2/6) AAS
>>73
貴方自身の魂が曇っているかぎり、
その考え方は正しい。
貴方自身の魂が本物にならなければ、
たとえ隣に釈迦が座っていても
それとは気づくこともできない。
貴方は自らの見ている世界と
本物が観ている世界が同じものだと思っているが
それは違う。
この世界は貴方の想念が作り出したもので
省4
75: 2016/01/15(金)09:45 ID:NtGQygRl.net(3/6) AAS
>>65
>4.マントラは途中で止める
このスレッド最大の勘違いですね。
マントラをやめれば瞑想ではありません
貴方がどれだけ正しいマントラの唱え方をしているのか
疑問ですが、マントラは唱えるものではないことをまず知らなければなりません
マントラは最終的には心で想うだけです。
唱えるものではありません。
しかし、境地に達するとマントラは思うまでもなく
聴こえてきます。
省5
76: 2016/01/15(金)09:51 ID:NtGQygRl.net(4/6) AAS
>>16
まず肉、魚、タマネギをやめないかぎり
貴方の想念は暴れ狂うばかりです。
それは動物の怒りや憎しみの想念を
食事にしているからに他なりません
あとコーヒーやタバコなども言うまでもありません。
瞑想だけしても瞑想ができるようになることはありません
まず準備ができなければ、瞑想を始めることすら
不可能であることを覚えておきなさい
77(2): 2016/01/15(金)11:10 ID:XCPWi+/b.net(2/2) AAS
もし本物が一人でもいるなら名前を挙げてその根拠をしめしてほしい。
これに答えられる人がいない。ニンニクみたいなものだな。W
78: 2016/01/15(金)12:18 ID:NtGQygRl.net(5/6) AAS
>>77
貴方が名前や人物に本物を求めているかぎり
本物は見つかりません。
それは貴方という想念の鏡に投影された幻であるからです。
貴方という魂の想念が曇っているかぎり
本物は貴方の鏡には映りません。
本物は常に貴方の心の内側の奥深くに存在します。
それを見つけてくれるのを待っているのです。
探す方向が逆であることを瞑想で「悟る」ことです。
79: 2016/01/15(金)12:21 ID:NtGQygRl.net(6/6) AAS
>>77
貴方が本物の瞑想によって、本物を心の内側に見出したとき
それは外側にも投影されて、本物が現れます。
貴方はまだ本物の瞑想を知らないので
この世の内側と外側の関係を実体験していないから
理解できずにいるのです。
本物の指導者はそれを実体験させることができます。
内側に求めなさい。
外側には一切ありません。
80(1): 2016/01/15(金)22:15 ID:bx/F60Dk.net(1/2) AAS
>>66だけど、自分にこんなレスがついてるとは知らなんだ
順番に答えていくけど、まず
>>68
>どのような状態なのか、自分の日常の言葉で説明してみろよ?
これは説明の必要があると思わない。
俺自身はどちらも経験したことがない。
本によると「至福」の場合はエクスタシーを、「深層」の場合は過去の記憶の閲覧を
と書いてあるが、どちらも当てはまらなかったが故に
どちらでもないと言う自然な結論になった。
>つまりお前の読んでる本はデタラメで
省3
81(3): 2016/01/15(金)22:44 ID:bx/F60Dk.net(2/2) AAS
>>67危険じゃないと否定もできないけど、案外危険でもないのかもしれない
なぜ瞑想をしている時、しばらくすると輪郭が溶けていくんだろうと不思議だった
ちょっと怖かったんで、自分なりにどうしてそうなったのか考えてみたんだけど
ジル・ボルト・テイラーと言う脳科学者が、自分の脳が壊れた時のことを記録している
この人は脳が「自分」を司るために機能している部位が壊れた人で
その時の体験を
「周囲と一体になった」と言う俺と全く同じ表現をしている
解剖の養老孟司によると、この部分には動物が移動するための地図があり
地図は「周囲」と「自分」を隔て、動物が空間を移動するために機能していると言っている
これら二つのことを組み合わせて考えてみると
省11
82(1): 2016/01/16(土)00:09 ID:reYvs3vs.net(1) AAS
>>81
俺はお前がこのスレでマトモな人間の一人だと思っている。貴重な体験を忌憚なく報告してくれて感謝している位だ。参考にさせてもらう。アリガトウ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s