[過去ログ]
【宝彩有菜】瞑想スレ【能力向上・休息】 (590レス)
【宝彩有菜】瞑想スレ【能力向上・休息】 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/keihatsu/1412594821/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: 名無しを整える。 [] 2016/12/09(金) 10:48:04.33 ID:wEV+keEy.net >412 瞑想の直接の効果ということではないが、認識が変わるということはある。それは旅行 をすると内的な新しい発見に出会うのと同じだ。 瞑想をすることで悩んでいたことに新しい糸口が見つかるというようなことはよくある。 そしてそれが大きな成長につながる。ただし成長の原動力は瞑想ではなくて悩むこと にある。瞑想はあくまで補助的なものでしかない。 >413 取り越し苦労のような恐怖、正しい理解によって消えるような恐怖は正しい理解に よって消える。 今に集中するというのは誤解を生みやすい。そうではなくて「今は今に集中する」という のが正しい。瞑想の瞬間だけは今ここに集中する。そういう訓練だ。過去や未来を思う ことがよくないとか無意味ということではない。 認識のベースは注意力だから散漫な人が今ここに集中することで注意力を鍛えれば 認識力が上がる。必然的に本を読むとか問題に直面した場合にも読解力が上がること になる。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/keihatsu/1412594821/418
419: 名無しを整える。 [] 2016/12/26(月) 06:34:21.29 ID:FqhEIbBT.net >>417-418 俺は発達障害で瞑想は特にいいと思ってやってるがこれは脳トレと同じでそれを目的にしてはいけないって事ですか。 原動力は悩む事と言われたので仕事は全力でやり家に帰ってから瞑想やります。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/keihatsu/1412594821/419
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s