[過去ログ] ≡≡ 面白いエンジンの話−15 ≡≡ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885
(7): にゃんこちゃん 2018/04/17(火)17:12 ID:aQTvIYgdj(2/4) AAS
にゃんこちゃんはカンキョーな人です。そんなわけで、自動車の低燃費化に興味があります。
でも、HVみたいな難しいシステムは嫌いで(俺がようさわらんから)、なるべく簡単なシステムが良い。ミラーサイクルがイイ、と思ってます。
ミラーは、ぶっちゃけただの高圧縮比エンジンで、排気量のワリに出力が低い、でも燃費は良いという特性だと思います。
ミラーがあんまり普及しない理由は、1)大排気量にするために製造コストが上がることと、
2)排気量で決まる税金システムのせいだと思う。税制の見直しをすべきではないか、というのが以下の主旨です。

かつては【排気量=出力】であり、大排気量車は高級車で高額な税金をとるべきであると考えられてきた。
しかし、ターボは排気量以上の出力があるし、ミラーはその反対で排気量以下の出力だ。
本当は、排気量ではなく【燃焼室容積=出力】ではないだろうか。
ターボは過給する分吸気量が増えノックを起こす。それを解消するため圧縮比を下げている。燃焼室容積を増やした分、最大吸気状態での圧縮圧力はNAと同程度になりノックは解消する。
ミラーは高圧縮比エンジンであり、燃焼室容積は小さい。そのまま最大吸気を行うと圧縮圧力が過大になりノックを起こす。それで吸気バルブを遅閉じさせて一旦吸い込んだ混合気を吐き戻し、吸気量を減らし最大圧縮圧力をNA並みに抑えている。
省4
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s