[過去ログ] ≡≡ 面白いエンジンの話−15 ≡≡ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976
(1): dokkanoossann 2018/05/08(火)07:28 ID:U9AStZ7a9(1/3) AAS
>>971 > 圧縮比を9、10、11、膨張比を13、14、15にして、その組み合わせ

● メガケム 機械工学 Machanical
外部リンク[htm]:megachem.co.jp
● メガケム 自動車工学 Automotive
外部リンク[htm]:megachem.co.jp

圧縮比や膨張比を【 個別に連続的に変えテスト出来るエンジン 】は、↑上のメガケムで販売してる
と言う話は、読んだような気?もしますが、大きなメーカーならその程度の実験機は作れる筈です。

● 超高膨張比サイクルによる熱効率向上効果の研究
外部リンク:ci.nii.ac.jp
---------------------
省11
977
(2): dokkanoossann 2018/05/08(火)07:35 ID:U9AStZ7a9(2/3) AAS
>>972 > コンプレッサ低速運転は不利じゃない

不利や有利とかより、【 吸気を絞るためだけにポンプを使う方式 】は、コスト的にも大問題でしょう。
そもそも回転数制御をどんな装置で行うかなど、それらを考えて行くと大げさ過ぎてどこもやらない。

このような方式は高膨張比アトキンソンエンジンではなく、【 過給に適したディーゼルエンジン 】で、
行うのが最適であり、そうすればこのポンプは、【 過給=プラス圧 】から【 絞り=マイナス圧 】まで、

連続的でシームレスな回転変化のみで、エンジン出力制御が出来ますから、合理的な方法と認め
られるのではないでしょうか。と言うよりも、何故このような方式が今まで存在しなかったのかなど、

それが不思議です。私が知らないだけなのか特許程度なら存在するのか、良く判りませんですね。
或いは【 舶用機関 】などでは、既に行われている方式なのでしょうか。。
省6
978: dokkanoossann 2018/05/08(火)10:59 ID:U9AStZ7a9(3/3) AAS
>>977 > 【 過給に適したディーゼルエンジン 】で、

考え方が間違ってた。

ディーゼルエンジンは【 常時過給していて 】、燃料噴射量だけを変える方式だと思うので、

【 正解は 】 → 【 過給機を必要とするガソリンエンジン 】

かな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s