[過去ログ] ≡≡ 面白いエンジンの話−15 ≡≡ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283(3): dokkanoossann 2016/12/03(土)20:06 ID:moKct1ibC(2/3) AAS
>>282 > 区別して考えれば
□ 自動車動力方式の【 未来予測 】
--------------------------------
1.加速性の良さ、変速ショックの無さ、電力発生装置の配置の自由さ、
容易なノンスリップ制御など、【 電気モーター駆動 】が将来は主流に成る。
2.電力の発生方式は、思想の違いで【 今後も多様な状況が続く 】と思われ
るが、暫くの間は一本化されることはないような気がしてきた。
3.蓄電池の場合は、2020年頃に【 エネルギー密度が現行の3倍程度 】に
改善される見込みだが、急速充電技術が進化するのかは未定。
4.【 電池積み替え 】を推進した会社は倒産し、今後この方式はないと思うが、
省8
350(1): dokkanoossann 2017/01/18(水)20:56 ID:41VrpkKAv(1) AAS
>>240-241
>>249-251
>>281-284
>>287
>>290-291
>>306
● トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進
外部リンク:www.nikkei.com
● 2ch 【環境】トヨタ「水素の火は絶やさない」
2chスレ:bizplus
省1
717(3): dokkanoossann 2017/10/11(水)09:37 ID:4bvx3vXaj(1/2) AAS
>>715
> YouTube 【武田邦彦】燃料電池自動車の錯覚
日本で現在発売の燃料電池自動車が、【 水素燃料で動いていることさえ 】↑上のビデオでは語らず、
【 ガソリン車も燃料で動くから同じだ 】と解説するのは、日本政府が【 水素社会を目指している 】こと
も知らないで語っているように思えるのですが、【 燃料電池や充電する電池で動く電気自動車 】など、
それ自体の動作原理よりも、主たる目標は【 脱石油、脱化石燃料、脱大気汚染、脱温暖化 】で有って、
二次電池や燃料電池や電気自動車は、その方向への単なる手段で、その辺りの思想を良く理解して
【 燃料電池自動車や電気自動車の効果 】を語らないと、この【 社会変革の本質 】を見失いますので、
大学教授の肩書を持つ方なら、その辺りの【 更なる勉強をお願いしたいもの 】だと強く感じましたね。
省2
882: dokkanoossann 2018/04/08(日)15:52 ID:yJIiYWfYk(3/3) AAS
>>283 > 動力方式の【 未来予測 】
>>718 > 水素社会
>>767 > 石油は上昇傾向にあり
● 最近5年間のレギュラー価格
外部リンク:e-nenpi.com
● 豊富でも安価でもなくなった石油の真実
外部リンク:blog.goo.ne.jp
私の住んでるところから数100メートルに幹線道路が存在し、【 交通量が減ってる感じ 】の時に
ガソリン価格の影響かも、と調べてみると案の定、【 価格が高騰している場合 】が多いようです。
山手で坂道が多く【 燃費が悪化する 】のかも知れません。車体軽量化の努力を更にすべきでは。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.777s*