[過去ログ] ■ハングル板の本棚■第20書架 (660レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 2014/04/29(火)11:16 ID:nlvCbWua.net(3/4) AAS
>>307 の続き)

――そんな古色蒼然とした歴史認識や価値観が今のものとしてあるというのは、ちょっと
信じられないことですが。

呉 そうですね。そこが日本人には容易に理解できないところだと思います。長い歴史の
なかで醸成・形成されてきた世界観・人間観・価値観などが、日本と韓国では想像以上に
大きく違っています。ここを理解しておかないと、戦後70年近く経った今なお、韓国が強固
な反日国家としてあることがわかりません。ひとくちに反日といっても、李承晩政権、軍人
政権、文民政権という流れのなかでその質は大きく変化しています。伝統と現代、政治と
文化が複雑に絡み合って現在の韓国の反日があります。本書では、そこをできる限り解き
ほぐしながら、韓国の反日とは何か、なぜ最悪の日韓関係がもたらされるまでに至ったか
省2
309: 2014/04/29(火)11:47 ID:nlvCbWua.net(4/4) AAS
Kindle版なんですが、amazon.jpにこんなのがありますね。
---

【日本人なら知っておきたい 韓国・朴大統領 反日外交全発言】 Kindle版
国際情勢研究会(著) ゴマブックス 2014/4/17

大統領就任以来、朴大統領によって繰り返される反日発言。

「告げ口外交」と揶揄される朴大統領の発言を追う。

その発言の裏にあるものとは?
省9
310
(2): 2014/04/29(火)23:58 ID:IQCSQb79.net(1) AAS
相変わらずこういうバカサヨクがいるよ。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
311: 2014/04/30(水)04:45 ID:rgG+GCX3.net(1/2) AAS
>>310
たしか1〜2年前に、関東大震災のときの号外の画像が2ちゃんに貼られたって
ことがあったけど、それを見るかぎりでは、朝鮮人がそれなりに暴れてたみたい
なんだよな。

関東大震災のときの号外をもとに研究するっていうスタイルの本があっても良い
と思うんだけど、そういうのはやっぱり圧力をうけるのかな?

それから余談になるけど、ネット上では「朝鮮進駐軍」というものが語られることが
あるんだが、これについて研究した本ってのも無いよね。
312: 2014/04/30(水)14:14 ID:rgG+GCX3.net(2/2) AAS
いま販売されている「週刊ポスト」5/9・16号に

  安倍 [三代] と「在日」 総理の「金脈」を支える知られざるコリアンパワー

という記事が掲載されているようです。
313: 2014/05/01(木)11:02 ID:cNWokruu.net(1) AAS
紳士蟻氏の恥韓論、明日の産経新聞に広告が載るようです。

画像リンク[jpg]:www.fusosha.co.jp
314: 2014/05/02(金)00:40 ID:f5pMcFnS.net(1) AAS
>>310
ヒント:明治と法政
315: 2014/05/02(金)13:40 ID:4ARXQnVY.net(1) AAS
シンシアリー、ブログよりもだいぶ熱い感じになってるな、筆が
316: 2014/05/02(金)20:28 ID:lNwTr+j1.net(1) AAS
未開秩序の最下層に位置するのがシナ、朝鮮
317: 2014/05/03(土)07:50 ID:Pg8yWbfv.net(1/3) AAS
【朝鮮王朝儀軌 ― 儒教的国家儀礼の記録】
韓永愚(著) 岩方久彦(訳) 明石書店 2014/4/30

「東方の礼の国」と中国から呼ばれた朝鮮王朝は、礼を具現するために、
どのような儀礼大系をつくりあげたか。

当時の政治文化のみならず、民俗文化を知るうえでも貴重な史料・図版
を多数収録し、朝鮮王朝の儒教的国家儀礼の全体像を描き出す労作。
318: 2014/05/03(土)09:32 ID:Pg8yWbfv.net(2/3) AAS
陰謀論の世界の人たちも、朝鮮半島に注目してるみたいですね。
---

近刊
【中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる】
板垣英憲(著) ヒカルランド 2014/5/27

■目次 (朝鮮半島に関する項目のみ抜粋)

◎ 北朝鮮の金正恩に朝鮮半島を統一させ「大高句麗」を建国する
◎ その時、韓国は消滅する
◎ 金正恩は金正日と横田めぐみさんの子
◎ 金正日は金策(畑中理、大日本帝国陸軍の残置諜者)の子
省5
319: 2014/05/03(土)14:33 ID:Pg8yWbfv.net(3/3) AAS
シンシアリー氏のブログの5月3日のエントリーです。

  外部リンク[html]:ameblo.jp

  ※お陰様で「韓国人による恥韓論」、また増刷が決まりました!
  3刷です。

  紀伊國屋書店の新書ランクで、5月2日に3位だったと、扶桑社の
  方から連絡がありました。

ずいぶん景気のいい話ですね。
省1
320
(1): 2014/05/03(土)22:29 ID:Oka4NdVP.net(1) AAS
最初の投稿: 2014/05/03 20:23:20:JST
真実を語るものさんのコメント:
ly氏のことを某掲示板では、本を読まずにネット上の情報だけでレビューを書いて票稼ぎしている人とか
票稼ぎが目的の偽右翼とか批判されていますが、
そんなことはない。
ly氏のレビューは実に深く本を読みこんだレビューです。
ly氏への誹謗中傷はやめていただきたい。
外部リンク:www.amazon.co.jp
 
NYタイムズの社説は、偏狭的批評家によるものだった。こういう極論に騙されてはいけないと思いました。
省9
321: greener ◆.ADiEUuAl. 2014/05/03(土)22:42 ID:Ra3xyPOK.net(1) AAS
>>320
”古森義久”の間違い?

「下学」第82号
(検索では「吉森義久」が太文字で引っ掛かるが、原文では「古森義久」としか読めない)
外部リンク[PDF]:web1.kcn.jp

「下学」を刊行しているところ(森信三先生と「修身教授録」)
外部リンク[htm]:web1.kcn.jp
322: 2014/05/03(土)22:45 ID:x8tTEMqy.net(1) AAS
他のレビューを読めば分るけど、安倍を叩いているのは
ニューヨークタイムズの玉木偉って論説委員なわけ

この ly ってバカは、古森義久の名前を間違えて
しかも記事の内容さえ理解せずにレビューを載せたんだよ
他のレビューを見て早合点して書いたんだろうな
323: 2014/05/04(日)09:12 ID:e+PCTGGm.net(1/9) AAS
近刊
【この国を呪縛する歴史問題】
菅沼光弘(著) 徳間書店 2014/5/20

アジアで歴史をめぐる激しい論争が起きているのは、アメリカがアジア太平洋
から退いていくなかで、領土問題を含めて、この地域の覇権を中国が握ろうと
しているからである。

ありもしない「南京大虐殺」「従軍慰安婦」問題を中国と韓国が世界に喧伝する
デマゴーグを許すなら、日本の独立も危ういものとならざるを得ないだろう。

日本に対する中・韓・米の包囲網がつくられつつある今こそ、日本は世界に対し
て歴史問題を再構築していかなければならない。
324: 2014/05/04(日)09:24 ID:e+PCTGGm.net(2/9) AAS
Kindle版しか出てないんですが、amazon.jpに

  『あした、ネトウヨ治るかな?』 (Taka著)

というのがありますね。
プライム会員であれば無料で読めるそうです。

紹介文を転載しておきます。
---

近年、インターネットを中心に蔓延するヘイトスピーチ(差別扇動表現)や誹謗中傷。
省14
325: 2014/05/04(日)09:28 ID:e+PCTGGm.net(3/9) AAS
これもKindle版なんですが

  【「敵」を見つけたい人々 在特会から「ナマポ」追及者まで】 朝日新聞デジタルSELECT

というのが出ていますね。

紹介文は以下のとおりです。
---

「在日韓国人をテポドンにくくりつけ、韓国に撃ち込みましょう!」などと叫ぶ右派系
市民団体「在特会」、「沖縄左翼はシナの工作員」と反基地運動に罵声を浴びせる
普通の人々、生活保護の不正受給者(通称「ナマポ」)を探しまわるネットユーザー
・・・。
省4
326: 2014/05/04(日)10:46 ID:e+PCTGGm.net(4/9) AAS
しかし、シンシアリー氏の『恥韓論』が売れているのは嬉しいんだけれど、
韓国政府の圧力がかからないか心配なんだよね。

シンシアリー氏は頭のいい人だから、そうそうヘマをやらかしたりはしない
と思うんだけど、なんせ韓国ってのは、世論の圧力が強ければ、事後法
(遡及法)を簡単につくってしまうような国だし、「言論の自由」ってのが理解
できていないようだから、はげしく心配だ。
327
(1): 2014/05/04(日)10:57 ID:e+PCTGGm.net(5/9) AAS
近刊
【テキサス親父 アメ韓 ― 普通のアメリカ人が普通に調べたら韓国・中国・アメリカの反日論が嘘だとわかったんだぜ!】
トニー・マラーノ(著) 徳間書店 2014/6/27

日本人にとって、アメリカ人の反日国家に対する援護射撃は心強い。

外務省がおざなりにしている日本の真実を、テキサス親父が語る。
1-
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.352s*