[過去ログ] ■ハングル板の本棚■第20書架 (660レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 2014/04/23(水)07:10 ID:C9vPVyxi.net(4/7) AAS
近刊
【若者は本当に右傾化しているのか】
古谷経衡(著) アスペクト 2014/4/25
注目の若手保守論客が、若者論の嘘を暴く!
「若者の右傾化」を「懸念」する人も、「歓迎」する人も知っておきたい、
イマドキの若者の本音。
「若者が右傾化している」の根拠は次の通り。
・20代の60%が「首相の靖国参拝」に賛成している。
・2014年都知事選で20代の24%が田母神氏に投票した。
・『永遠の0』に多くの若者が感動の声をあげた。
省10
289: 2014/04/23(水)13:27 ID:C9vPVyxi.net(5/7) AAS
【沈黙は金ならず! 反撃する日本 ― 日本封じ込めの「戦後」体制にNOと言う秋が来た】 別冊正論 Extra.21
日本工業新聞社 2014/4/22
290(1): 2014/04/23(水)17:09 ID:C9vPVyxi.net(6/7) AAS
近刊
【日中韓の武将伝】
井上泰至、長尾直茂、鄭炳説(編) 勉誠出版 2014/5/
戦争が生み出す英雄は、リスクを取って勝利する物語の魅力を放つ。
またその戦略や統率のモラルは、教育、社会、ひいては国家を考える
重要な視角にもなりうる。
戦争の人間学は、人文科学の重要な資源なのである。
本書では、漢字文化圏であると同時に、個別に花開いていった日・中・
韓の武将伝の「偏差」を浮かび上がらせ、三者を比較することにより、
文化伝播の様相を総体的かつ相互交流的に捉える。
291: 2014/04/23(水)17:10 ID:C9vPVyxi.net(7/7) AAS
(>>290 の続き)
■目次
日本 ― 武将・武士
『義貞軍記』と武士の価値観 (佐伯真一)
江戸時代の武将伝の問題系 (井上泰至)
後藤又兵衛と堺 (高橋圭一)
〈薩琉軍記〉にみる武将伝 (目黒将史)
描かれた異国合戦 ― 『絵本朝鮮軍記』『絵本和田軍記』の挿絵について (藤沢毅)
朝鮮軍記物浄瑠璃作品における武将・小西行長像 (原田真澄)
中国 ― 軍略家・武神
省10
292: 2014/04/24(木)15:56 ID:39rDF6vN.net(1) AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
九州正論懇話会 呉善花氏「韓国を突き放す必要がある」
九州「正論」懇話会の第112回講演会が21日、福岡市のホテルニューオータニ博多で
開かれ、評論家で拓殖大教授の呉(オ)善(ソン)花(ファ)氏が「なぜ日韓は和解しえない
のか?」と題して講演した。
呉氏は韓国の反日感情の背景にある文化・歴史に触れ「文治主義の韓国は武士道の国・
日本を野蛮な国と蔑視し、『われわれが正さなければ軍国主義が復活する』と思っている」
と述べた。日韓関係については「韓国人には『対話をしましょう』と頭を下げて接する人は
卑屈に見える。韓国には歩み寄るのではなく、突き放して間を置くことが大切となる」と主
張した。
省3
293(1): 2014/04/25(金)06:00 ID:mXjqqsi7.net(1/6) AAS
外部リンク[html]:www.j-cast.com
反韓・嫌韓記事 リベラル「団塊世代」まで愛読しはじめた危うい兆候
話は少し変わるが、先日、「東京新聞」から取材の電話がかかってきた。いつものように
週刊誌で反韓・嫌韓記事が目立っているが、それについてのコメントをくれというのである。
私は概ねこんなことを話した。
週刊文春や週刊新潮のような保守系雑誌にそうした特集が掲載されるのは、読者がいて
売れるからで、必ずしも編集部自身がそう考えているわけではないのではないか。だが、
心配なのは、これまでは、こうした『空気』を支えていたのが比較的若い層だったが、最近
はそうではなくなってきていることである。週刊誌の読者の多くは団塊世代である。彼らは
戦後の民主主義教育を受け、本質的にリベラルであったはずだが、その高齢者たちまで
省9
294(1): 2014/04/25(金)11:00 ID:o/yjrOE9.net(1) AAS
全く反論できないので言うに事欠いて
「売れるというだけで出版するのは恥ずかしい!」
w
295: 2014/04/25(金)16:50 ID:mXjqqsi7.net(2/6) AAS
>>294
韓国人ってホントに問題が多いから、それを素直に書いてる
だけなんだけどな。
そういったことを知らない人は、ヘイトスピーチだと思っち
ゃうみたいね。
296(2): 2014/04/25(金)17:05 ID:mXjqqsi7.net(3/6) AAS
外部リンク[html]:dot.asahi.com
田原総一朗「韓国の『反日感情』は政治家とメディアが煽る幻だ」
日本のテレビから韓流アイドルが消えた……。朴大統領の発言をはじめ韓国マスメディ
アの過熱する反日報道を受け、日本でも「反韓」と思えるような主張がしばしば見られる
昨今、ジャーナリストの田原総一朗氏は、同国の実情をよく知る友人と話をする機会が
あったという。
* * *
4月12日放送の「激論!クロスファイア」に、産経新聞ソウル駐在特別記者兼論説委員
の黒田勝弘氏に出演してもらった。黒田氏と私は70年代からの友人で、当時、彼は共同
通信の記者であった。
省14
297(1): 2014/04/25(金)17:05 ID:mXjqqsi7.net(4/6) AAS
(>>296 の続き)
「韓国の国民のほとんどは、実は反日感情など持っていません。私は生括していて何の
危険性も感じないし、不快な思いもしない。それどころか、韓国人はきわめて穏やかで親
切です」
黒田氏は微笑を浮かべて語った。日常生活では、日本拒否の現象など見当たらない、と
いうのである。すぐには信じられなかったが、黒田氏はありのままの実感を話したのだ。
しかし、それにしては朴大統領の尋常ではない日本批判、そしてマスメディアの憎悪むき
出しの日本攻撃は、どう受け取ればよいのか。黒田氏は苦笑してこう語った。
「メディアの人間は自分を知識人だと思っていて、知識人として朝鮮を植民地にした日本
を批判すべきだ、それも忘れてはならないという思いが強い。しかし、いくら日本をたたい
省13
298(1): 2014/04/25(金)18:33 ID:mXjqqsi7.net(5/6) AAS
>>296-298
田原さんや黒田さんはこう言ってるけど、しかしコリアンは、アメリカやオーストラリアに
慰安婦の碑をたてたり、捏造した歴史を世界中にふれてまわったりしてるんだよな。
それで日本人は、ものすごく迷惑してるんだよな。
そういうことを考えると、やっぱり「おまえら、いい加減にしろよ」ってことを明確にアピー
ルすべきだと思うんだがな。
299: 2014/04/25(金)18:42 ID:mXjqqsi7.net(6/6) AAS
【中国を捨てよ】 イースト新書
石平、西村幸祐(著) イースト・プレス 2014/4
反日韓国は中国にくれてやれ!
小沢一郎は足利義満だった!!
稀代の中国問題評論家・石平氏と、保守論壇人の西村幸祐氏による、激辛
最新中国アジア情勢論!
尖閣問題勃発後の日中関係、民主党政権の崩壊が、ある意味、安倍政権と
超軍事強国化を進める習近平政権の対峙を用意した。
両著者は声高に言う、
「もう中国を捨てる時代がやってきた。韓国は中国にくれてやってもいい!」
省5
300(2): 2014/04/26(土)06:15 ID:zwnG1Uhi.net(1/5) AAS
近刊
【韓国とかかわるな!韓国とかかわると人も国も必ず不幸になる ― Kの法則】
某国のイージス(著) アイバス出版 2014/5/24
YouTube「おもしろ反日チャンネル」で人気沸騰中の“某国のイージス”
デビュー作。
「新・非韓三原則」“関わらない!盗ませない!来させない!”を掲げて、
韓国の真実を独特のユーモアセンスたっぷりにお届け!
301(1): 2014/04/26(土)07:48 ID:zwnG1Uhi.net(2/5) AAS
外部リンク[html]:vpoint.jp
「頬被り」続け反省なし 「慰安婦」、「朝日」の“誤報”
「日韓離間」に利用される
安倍晋三首相の靖国参拝や歴史認識などをめぐって、対日批判を強める韓国、中国に対
する反発から、保守派の月刊誌を中心に両国批判の論考が並んでいる。中には、過剰反
応とも思える扇情的な反論もあるが、5月号では「反日」の動きが強まるきっかけとなった
国内要因の検証に重点を置いた論考が増えたのが目立つ。
「正論」と「WiLL」は、それぞれ「慰安婦・歴史戦争、我らの反撃」と「河野談話への怒りの
鉄槌!」と銘打った大特集を組んだ。また、「Voice」も「従軍慰安婦」問題に関した論考を
掲載している。
省13
302(1): 2014/04/26(土)07:49 ID:zwnG1Uhi.net(3/5) AAS
(>>301 の続き)
また、1996年に国連の人権委員会が発表した「クマラスワミ報告書」が慰安婦を「性奴
隷」と表現したのは、日本人弁護士の働き掛けがあったからだが、こうした背景について
も西岡は鋭い分析を行っている。つまり、当時は冷戦直後で、「左翼運動に携わった人た
ちは、次々と日本の過去の批判にシフト」して良識派を演じていったのだ。朝日新聞もそ
の中にあったというのである。
その一方で、韓国社会では左傾化が進み、「日本と韓国両方に『日韓離間』を目論んでい
る人たちがいて、慰安婦問題もそれに利用されている」(西岡=「WiLL」)。
ジャーナリストの山田順も「中韓の『対日包囲網』には冷静に対処せよ」(「Voice」)の中
で、朝日新聞が「突如『靖国参拝』はおかしい」との論調を張ったことで、中国の抗議がは
省12
303: 2014/04/26(土)07:49 ID:zwnG1Uhi.net(4/5) AAS
(>>302 の続き)
左派の月刊誌「世界」はメディア批評で、神保太郎が「旧日本軍従軍慰安婦の被害女性
たちに対する謝罪や名誉回復は、歴史認識の核心部分である」として、河野談話の検証
作業を進めることを決めた安倍政権を批判した。
その「世界」は注目の人、元衆議院議長の河野洋平にインタビューしているが、集団的自
衛権がテーマだったとは言え、河野談話に一言も触れていないのは不自然だ。「歴史認
識の核心部分」であるとするなら、談話をめぐる現在の動きをどう見ているのか、河野に
語らせるべきだったろう。
編集委員 森田 清策
304: 2014/04/26(土)11:15 ID:zwnG1Uhi.net(5/5) AAS
1984年に刊行された同名の本を、オンデマンド版で復刊したものです。
---
【東アジアの王権神話 ― 日本・朝鮮・琉球】 オンデマンド版
大林太良(著) 弘文堂 2014/3
天皇家の由来をめぐって繰り広げられる日本の王権神話は、その形式や
モチーフにおいて、特に古代朝鮮や琉球王国の神話と顕著な類似を示す。
印欧神話に特徴的ないわゆる三機能体系を日本神話に見出した著者が、
さらに東アジア神話群にこの体系の存在を求め、わが国と隣接諸国の王権
文化に鋭い洞察を加え、はるか印欧語族の文化との関連までを射程におさ
めた注目の力作。
省3
305: 2014/04/27(日)08:12 ID:hiKjk10P.net(1) AAS
>>293
> 祥伝社が出した「どの面下げての韓国人」では、朝日新聞に出稿した広告表現に対し
> て、弁護士の神原元氏が「ヘイトスピーチ」に当たるとして朝日新聞に内容証明郵便を
> 送付したそうだ。
ググってみたところ、その広告の画像がありました。
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
なぜ騒ぐ、怒鳴る、悪口を言う? 不可解な行動の深いワケを考える
「こと韓国相手では、同じ地球人ではなく
どこか遠い星の宇宙人だと考えたほうが、対応を誤らないだろう」
省1
306(1): 2014/04/29(火)11:14 ID:nlvCbWua.net(1/4) AAS
今年の1月に呉善花(著)『侮日論』が刊行されましたが、この本に関する呉氏のインタビ
ュー記事がありました。
---
外部リンク:hon.bunshun.jp
外部リンク:hon.bunshun.jp
侮日観の伝統から照らし出す韓国の反日
――今回のお仕事では、日韓関係がこれまでになく悪化している現状について、日本側か
らは容易に見えてこない韓国側の諸事情が総合的に論じられています。
呉 日韓関係は国交正常化以来最悪の事態に立ち至っています。このことは、現在の韓
国社会がきわめて深刻な危機状態にあることと強く関わっています。この社会的危機が政
省14
307(1): 2014/04/29(火)11:15 ID:nlvCbWua.net(2/4) AAS
(>>306 の続き)
――韓国の反日主義は「侮日観」を抜きに語ることはできない、とおっしゃっていますが?
呉 はい。中国やアジア諸国の一部にある反日と韓国の反日は、根本的に異なるもので
す。韓国の反日は「韓民族」による反「日本民族」主義という性格のもので、これが戦後韓
国人の民族アイデンティティを形づくっています。別な言葉でいえば、韓国の反日は「反日
本民族という民族主義」であり、そこに韓国ナショナリズムの基本的な性格があるというこ
とです。ですから、反日なくして韓国人の民族アイデンティティは成り立ちません。他の諸
国に、こんな性格をもつ反日もナショナリズムも皆無です。こうした韓国に特有の反日をそ
の深層から性格づけているのが、朝鮮半島に伝統的に根付いてきた「侮日観」なのです。
歴史の中で変化する反日の質
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s