[過去ログ] ■ハングル板の本棚■第20書架 (660レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: 2014/05/30(金)12:54 ID:t/bAhKZF.net(5/5) AAS
>>431
7/20とありますが、正しくは7/30です。
433: 2014/05/31(土)09:17 ID:1VCtYg8S.net(1/4) AAS
【たましいの小鳥】
一指 李承憲(文) ハン・ジス(絵) 三五館 2014/5

アメリカ・韓国で「世界一シンプルで奥深い寓話」として多くの人の心を生きる
希望へとつないだ名作絵本。

世界的スピリチュアルリーダーが贈る、大人たちへのメッセージ。

■著者紹介
一指 李承憲(イルチ イ・スンホン)
1950年生まれ。世界的な瞑想家であり、脳教育者。世界的なベストセラー作
家でもある。現在、国際脳教育総合大学院大学学長、国連諮問機構である韓
国脳科学研究院院長、国際脳教育協会会長。
434: 2014/05/31(土)09:57 ID:otdXKiPU2(1) AAS
AA省
435
(1): 2014/05/31(土)12:30 ID:1VCtYg8S.net(2/4) AAS
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

  朝鮮問題のエキスパートが告発「フジテレビは総連の圧力に屈した!」 (FRIDAY)

「こうしたことが重なれば、メディアは知らず知らずのうちに北朝鮮の宣伝や謀略に利用さ
れていくことになりますよ。フジテレビは報道機関としての「デッドライン」を超えてしまいま
した」

そう語るのは、コリア国際研究所所長の朴斗鎮(パクトウジン)氏(72)。韓国系ニュースサ
イト『デイリーNK』顧問などを務め、『朝鮮総連 その虚像と実像』などの著書がある、北
朝鮮問題のエキスパートだ。テレビを中心に幅広い言論活動を行ってきたが、今年に入
って、『新報道2001』や『FNNスーパーニュース』などのフジテレビの報道番組から朴氏の
姿はパタッと消えてしまった。その背景には、朝鮮総連に対するフジテレビの行きすぎた
省13
436: 2014/05/31(土)12:31 ID:1VCtYg8S.net(3/4) AAS
>>435 の続き)

「名指しされたのは、関西大学の李英和(リヨンファ)教授にアジアプレスの石丸次郎氏、そ
して私の3名。つまり、金正恩政権にきわめて批判的なコメンテーターを『番組に出演させ
るな』と圧力をかけてきたんです。私は昨年には、録画を含めて、年間71回もフジテレビ系
列の番組でコメントしました。だが、今年に入ってオファーはほぼ無くなり、取材されても、
結局番組には使われなくなったんです」(朴氏)

報道機関が外部の介入でコメンテーターや出演者を交代させたとすれば、大問題だ。不審
に思った朴氏は、フジで朝鮮総連との窓口を務めている、報道局外信部長の矢野修至氏
を問い質したという。

「現場のディレクターなどに訊ねても『上から言われてダメになったんです』と言うばかりで
省11
437: 2014/05/31(土)17:45 ID:1VCtYg8S.net(4/4) AAS
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp

  テキサス親父が挑む河野洋平氏との“直接対決” 公開討論申し入れ

日本と日本人を貶め続けている慰安婦に関する「河野談話」を発表した河野洋平元衆院
議長(77)に、「テキサス親父」こと米評論家のトニー・マラーノ氏(65)が“直接対決”を
挑む。2人は来月、山口市民会館で同じ日に講演会を開くため、関係者が公開討論を申
し入れたのだ。

慰安婦問題に対する2人のスタンスは両極端だ。河野氏は、ずさんな調査のまま、慰安
婦募集の強制性を認める談話を発表して韓国を喜ばせた。マラーノ氏は、ワシントンの国
立公文書館から「慰安婦=戦時高給売春婦」と記された報告書を取り寄せ、慰安婦問題
の真実について世界に向けて公表している。
省12
438: 2014/06/01(日)09:15 ID:y0xy3Z+8.net(1/4) AAS
近刊
【近代東アジア史のなかの琉球併合 ― 中華世界秩序から植民地帝国日本へ】
波平恒男(著) 岩波書店 2014/6/25

「琉球処分」とはいったい何だったのか.

広範な史料・文献を渉猟し,「琉球藩設置」の歴史的真意と台湾出兵との
因果関係に関する謬説を糺す.

日本と清国にとっての琉球問題と朝鮮問題とを関連づけながら,東アジア
の華夷秩序から近代的植民地帝国への移行という歴史的観点から,琉球
併合と韓国併合の類比性に着目.
439: 2014/06/01(日)09:34 ID:y0xy3Z+8.net(2/4) AAS
シンシアリー氏のブログの5月31日のエントリーです。
---

  外部リンク[html]:ameblo.jp

  打ち合わせが無事終わりました。

  まだ未定ですが、
  次の本は「韓国人による沈韓論」になりそうです。

  今回は韓を艦にかけ、私の方から提案いたしました。
省8
440
(1): 2014/06/01(日)15:10 ID:y0xy3Z+8.net(3/4) AAS
近刊
【真実の朝鮮史 1260−2014】
宮脇淳子、倉山満(著) ビジネス社 2014/6/29

これまで世界史の主役であったことは一度もなく、中国、日本、ロシア、
アメリカといったプレーヤーに動かされてきた「シアター=場」としての
朝鮮半島の「真実」の歴史を明確に解説した一冊。
441: 2014/06/01(日)15:20 ID:y0xy3Z+8.net(4/4) AAS
【東アジアのフィールドを歩く ― 女子大学生がみた日・中・韓のすがお】
李泳釆、恵泉女学園大学東アジアFSグループ(編著) 梨の木舎 2014/5

中国と韓国はほんとに“反日”なの?

恵泉女学園大学の学生たちが、見て歩いて感じた12日間の東アジアの体験記。

雇用問題、環境問題、文化などについての個人報告書や感想も収録する。
442: 2014/06/02(月)06:41 ID:rmKr/rp8.net(1/4) AAS
【朝鮮時代の中国語学習教材研究】
梁伍鎭(著) 金京淑(訳) オークラ情報サービス 2014/5

  李氏朝鮮時代の中国語教育の歴史研究書

歴代朝鮮王朝は長期にわたり事大交隣主義を外交の基本路線としたことから
外国語教育を重視してきた。

当時の外国語四学「漢学」「蒙学」「倭学」「清学」のなかでも、その地政学的要
因から「漢学」を最も重視し、中国語習得のために使われた。

本書は、朝鮮の中国語教育の歴史を、その担い手や政治的背景などを踏まえ、
膨大な漢学書資料から、実際に使用された教材の具体的例を多く引きながら、
類型的にまとめあげた研究書である。
省7
443: 2014/06/02(月)06:59 ID:rmKr/rp8.net(2/4) AAS
【羅寰焉iナ・ヘソク)の作品世界】
羅寰焉i著) 渡邊澄子(監修) 李相福、金華榮、神谷美穂(編訳) オークラ情報サービス 2010/11

  推薦の言葉   大東文化大学名誉教授 渡邊澄子

本書は、絵画・文学をとおして韓国女性の近代を切り拓いた女性・羅寰烽日本
の人たちに知ってもらおうと、李相福・金華榮・神谷美穂(韓国在住)の三女性に
よって編まれたものである。

韓国では近年とみに女性の活躍が目立つようになり、文学領域でも女性研究者
による目覚ましい活躍状況が生まれている。

日本に留学した女性たちによる、韓国より早く女性解放に目覚めた日本の女性
文学を学んだその視点で祖国の女性文学を見直す気運が生まれたと言えるかも
省11
444
(2): 2014/06/02(月)18:53 ID:rmKr/rp8.net(3/4) AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp

  Listening:<時流・底流>売れる「嫌韓嫌中」本 若手出版人が「この国考えて」

韓国や中国を攻撃する出版物が売れている。書店の店頭には、両国の国名に「嫌」「呆」
といった文字をかぶせた書籍や、刺激的な見出しの雑誌が並ぶ。こうした風潮に、河出
書房新社(東京都渋谷区)の若手社員4人が問題提起を思い立った。「今、この国を考え
る ― 『嫌』でもなく『呆』でもなく」と題した選書フェアを企画したところ、19人の作家や評
論家らが協力し、全国100店以上の書店が本を置くことになった。

尖閣諸島など領土をめぐる緊張が起きた2010年ごろから、両国を批判する出版物が目
立ち始めた。昨年末からは、安倍晋三首相の靖国神社参拝をめぐる両国の対応を非難
したり、韓国の客船沈没事故の対応を冷ややかに語る雑誌記事が相次いで出ている。
省14
445
(1): 2014/06/02(月)18:54 ID:rmKr/rp8.net(4/4) AAS
>>444 の続き)

映画監督の想田(そうだ)和弘さんは「怒らないこと」(A・スマナサーラさん著)を推薦した。
「出版業界も経済的に苦しいから、売れる『嫌韓嫌中』本に頼らざるを得ないのだろう。だ
としたら良書が売れる努力をすることが一番だ。怒りをあおる本が売れ、右も左も人々が
怒りに支配された状況への鎮静剤ないし解毒剤になる良書だ」。大貫妙子さんのエッセー
集「私の暮らしかた」を推した作家の中島京子さんは「毎日の暮らしの中に『考える』という
行為がある。一人一人がそういう『暮らしかた』をしていれば、世の中はそんなに間違った
方向へ行かないのではないかと考えました」とコメントした。

 ◇100書店が参加

5月中旬に全国の書店にファクスで案内状を送り、ツイッターで宣伝したところ、10日ほど
省9
446: 2014/06/02(月)23:41 ID:a4o7tSjc.net(1) AAS
>>445
>>445
屑サヨクどもの団末魔の叫びって感じだな
447: 2014/06/03(火)06:08 ID:IklBmwMT.net(1/4) AAS
近刊
【明代遼東と朝鮮】
荷見守義(著) 汲古書院 2014/6

明代遼東鎮に視座を置いて、明代中国の内外関係である宗藩関係・朝貢一元
体制を朝鮮王朝との関係から解析し、いかに外交というものが構造的に辺疆
防衛体制に組み込まれていたかについて解明する。

■著者紹介
荷見守義(はすみ・もりよし)
弘前大学人文学部教授。
448: 2014/06/03(火)08:44 ID:Jv8YDIQV.net(1) AAS
>>444
つまり、
・河出書房新社は要注意な出版社
・この選書フェアの本は買ってはいけない
・この企画の参加者をブラックリストに入れるべし
ということだね。

『嫌』や『呆』の影響力を宣伝してくれてありがとう。
449
(2): 2014/06/03(火)10:34 ID:IklBmwMT.net(2/4) AAS
しかし考えてみると、日本の左傾出版社は1970年代ごろには、ソ連・中国・
北朝鮮なんかを礼賛していて
「韓国は軍事政権であり、民衆には自由がない」
なんていう、ずいぶん失礼なことを書いた本を刊行してたんだよな。

このころは左翼のほうが嫌韓だったんだけど、変われば変わるもんだねwww
450: 2014/06/03(火)10:53 ID:IklBmwMT.net(3/4) AAS
>>449 に補足すると、たしかに朴正煕は職業軍人で、クーデターで政権に
ついたんだから軍事政権には違いないんだけれども、自由はソ連・中国・
北朝鮮よりもあったよな。
451: 2014/06/03(火)11:38 ID:WcgJhehr.net(1) AAS
>>449
さすがに戦争を経験した世代がいた時代はマトモだったんだな。
ちょうど高度成長期に貢献した人たちだ。

その後に出てきたゴミ世代が団塊。あいつらが徹底的に日本を
ぶち壊した。
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s