[過去ログ] 【ヘッジファンド】 海外ファンド総合 【ビジネス系ファンド】 (2003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387: 2013/02/07(木)18:50 ID:VSXh2SNz0.net(1) AAS
>>384
これか 変な対決やのぅ

1億円の投資対決でバフェット氏リード
外部リンク:media.yucasee.jp
バフェット氏は賭けに勝ち−ヘッジファンドは市場に勝てない
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏と、ヘッジファンドのプロテジェ・パートナーズによる投資の勝負で、
前半戦を終えたバフェット氏がリードした。
388: 2013/02/07(木)19:21 ID:jGZe5T/Z0.net(2/3) AAS
ちなみに罰金の100万ドルは賭け開始時に、10年後に満期が来るゼロクーポン債を64万ドルで購入して
準備したらしい。

これってまさに王道なんだよね。

年利回り4.5%程度の債券資産と、株式資産(インデックス)を適度な比率で保有する。
仮に50:50で持てば、株式資産の価値が半減しても、10年後は僅かながらプラスになる。
思惑通り株式資産が年8%程度(過去実績に基づく)で回れば、株式資産部分は2倍強になる。
債券と合わせて年利回り6.4%ほどの運用。

多くの場合は債券を担保に借り入れを行い、レバレッジを効かせて運用するらしい。

が、今となっては年利回り4.5%のゼロクーポン債なんて手に入らないし、株式資産に8%程度の期待値を
望みにくいってとこかな。
省1
389
(1): 2013/02/07(木)20:20 ID:JE4RPwbE0.net(2/3) AAS
>年利回り4.5%程度の債券資産

じゃあ王道したいんで何かそういう債券紹介してくれ。
今こんなおいしい条件の債権、ないんじゃないのか?
390: 2013/02/07(木)20:23 ID:JE4RPwbE0.net(3/3) AAS
あと、今後米国債が年利4.5%とかに到達したとして、さすがに多くの人が
米国債オンリーの運用に切り替えると思うが、俺はやりたくないな。
たぶん、過去何度かの世界的ショックで市場も色々勉強したので、もう今後は
リーマン級の大きなショックはないと予想。ユーロで相場が荒れないのも
それが理由かと。
391
(1): 2013/02/07(木)21:04 ID:jGZe5T/Z0.net(3/3) AAS
純粋な債券ではないが、債券ETFってのがあって、中でも優先出資証券ETFは比較的高い利回り
を出している。

iShares U.S. Preferred Stock ETF (ティッカーPFF)
外部リンク[aspx]:quote.morningstar.com

毎月分配で分配金利回りが6%ほど。
リーマンショック時に死にかけたこともあったが、その後は復活。
分配金を出したあとの価額は安定していて、日本の高分配投信のようにタコ足でない。
392: 2013/02/07(木)23:08 ID:zecyhAsr0.net(1) AAS
>>389
債券じゃないけど、このスレ的にはLMと訴訟の複合でいいんじゃないかな
393: 2013/02/26(火)23:09 ID:Qb6lr9mz0.net(1) AAS
イタリアめ
394: 2013/03/14(木)21:30 ID:mnd157OZ0.net(1) AAS
>>391
iSharesだったらUS Treasury とかUS High Yieldもあるんでないかな?
シティでジャナスの米国債ファンド買うのとどっちがいいのか
395: 2013/03/25(月)23:00 ID:AAFLkpmL0.net(1) AAS
LM \(^o^)/ オワタ
396: 2013/04/02(火)16:39 ID:LPVeH9THi.net(1) AAS
ヘッジファンドなんて、リスク回避なんてならないのがよく分かった。
高額報酬払うだけの糞ファンド
倒産リスクも糞高い
397
(1): 2013/04/03(水)11:24 ID:7nAf4vUK0.net(1) AAS
何、LMはどうしたっての!?
398: 2013/04/04(木)01:29 ID:UTnehgoC0.net(1) AAS
破産手続き中 ・ ・ ・
399: 2013/04/04(木)10:49 ID:1vruUCD20.net(1) AAS
マジかよ、ウィントンも引き払った方がいいかな?

つかヘッジファンドの破算とか、あれは財テクの一環なんじゃないの。
破算するほどダメな状態じゃなかったと思うんだが
400: 2013/04/04(木)20:32 ID:gOxGI9Sk0.net(1) AAS
>>397
これね
外部リンク[html]:jinblog.blog8.fc2.com
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
401
(1): 2013/04/09(火)21:29 ID:LiRe8UFP0.net(1) AAS
FT見るとウィントンがかなり上昇機運ですね。
3月分の報告がたのしみ〜♪♪
402: 2013/04/09(火)22:52 ID:PWfgMhtU0.net(1) AAS
>>401
3月は概算値で2.66%、年初来5.41%

だが、株式指数および現物株式の上昇が寄与とか。
前に書かれていたがS&P500との相関性が高くなってきて、ヘッジファンドとしての存在
意義が薄れてきている。
403
(1): 2013/04/26(金)07:04 ID:EduxWUIx0.net(1) AAS
なんぞこれ?このスレには該当しないタイプならいいんだけど(しかし、心臓に悪い見出しorz

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

国内顧客資産1300億円消失か 監視委、処分勧告へ

朝日新聞デジタル 4月26日(金)0時13分配信

 資産運用会社「MRIインターナショナル」(本社・米ネバダ州)が、
日本国内の顧客から預かった資産約1300億円を運用せず、財務局にも
うその事業報告書を提出していた疑いがあることが25日、証券市場関係者の話でわかった。
資金の大半が失われている可能性があるという。
404
(1): 2013/04/26(金)07:12 ID:jVzOPZuC0.net(1) AAS
>>403
MARS投資っていうやつらしい。
405: 2013/04/26(金)08:15 ID:jewMHN/00.net(1) AAS
わりと有名だったよな、それ

しかし海外ファンドは相当な信用母体がないと怪しすぎて投資できんわ
406: 2013/04/26(金)16:48 ID:Gp1MITED0.net(1) AAS
うちの親父がなけなしの資産つっこんでてワロタ…
怪しいとは言ってあったんだが…
1-
あと 1597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.983s*