[過去ログ] 【輸入】 農水省、バター7000トンを追加輸入へ。在庫減少で [ThePAGE] (591レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525(1): @\(^o^)/ 2014/05/22(木)15:28 ID:WBV3LUo20.net(2/2) AAS
>>495
うーむ。
日本のバターが高いのは、天下り役人の給料が高いせいですね!
●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、
農畜産業振興機構への上納金(マークアップ)として
806円/1kgがかけられている。
〜〜〜〜〜〜
●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で
天下り機構です。
●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて
省2
526: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)16:35 ID:z+gTFEiK0.net(1) AAS
バターにはセシウムがほとんど含まれないんじゃなかったっけ。
福島で乳牛飼えば良いのに
527: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)17:11 ID:CnqOH3y60.net(1) AAS
ピーナッツバターの輸入は豆の輸入なのか乳製品の輸入になるのか明確にするべきだと思う。
528: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)17:15 ID:ClDmiqF80.net(1) AAS
>>65
マックのポテト最高だおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)17:19 ID:vaIz7oil0.net(1) AAS
数年前のバター不足の時、緊急輸入されてたフランス産発酵バターまじうまかった。
その辺のスーパーで300円弱で売ってたやつ、今回も入れてくれないかな。
530: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)17:36 ID:C8yw3lKh0.net(5/6) AAS
>>455
どこがだよ?
モッツアレラ・ブッファラはパック1500円ぐらいしますが?
一方普通の生乳のなら5〜600円で買える。
531: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)17:37 ID:C8yw3lKh0.net(6/6) AAS
>>457
アメリカの牛乳は糖分が添加されてるとアメリカ人が言っていた。
532(1): @\(^o^)/ 2014/05/22(木)17:46 ID:aNvn8AU70.net(1) AAS
>>237
びっくりドンキーってアレフだったの?
まじビックリ
533: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)18:04 ID:4vr9POaW0.net(1) AAS
>>532
元オウムではない。
昔からアレフと名乗っていて、後で元オウムが名前を合わせてきて大迷惑。
534: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)19:47 ID:uFLSUMpS0.net(1) AAS
実に様々な物品の備蓄について、
民主党の事業仕分けで大幅に削減されたんだよな。
実は、東日本大震災のあと、塩の備蓄が不足して深刻な状態になっていた。
あと10日分しかないくらいまで陥った。
塩は生きるために必要不可欠。安全保障上、非常に危険な状況だったのを日本国民の多くが知らない。
535: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)20:29 ID:Z72M3ryL0.net(1) AAS
7千トンのバターの塊の上に寝て
人型に沈んで行きたい
536: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)20:39 ID:G1/fFM1j0.net(1) AAS
品薄だと思ったら民間が輸入するだろうに
なぜ役所が?
537: @\(^o^)/ 2014/05/22(木)20:44 ID:1vITJth/0.net(1/2) AAS
日本は、なんでも霞が関が管理するしくみだからね。
バターも民間の輸入は禁止だし、パンやうどん、パスタの原料の
小麦も全量、政府というか天下り団体の管理。
これによって国民は、世界に比べて、とてつもない高い食費を
払わされている。
先進国の中で日本のエンゲル係数、つまり出費に占める食費の
比率は、ダントツで抜き出していて、つまりすべての食物が高い。
日本のエンゲル係数って、新興国なみなんだよ。
538(1): @\(^o^)/ 2014/05/22(木)20:49 ID:1vITJth/0.net(2/2) AAS
日本は農業も農産物も政府統制で、しかも農業の面積あたりの補助金は
世界最大で年間何兆円単位という異常な状況。
もちろん、これが農家に流れるわけじゃなくて、農水省や国交省の天下り団体
に広くばらまかれる。
だからバターも小麦も政府統制。
そのため、こういうことがおこってしまう。
>日本は欧米より高い「エンゲル係数」
>エンゲル係数は家計の支出のうち、食費が占める割合。人が生きるために
>必要な食料の量は、収入によらず変わらないから、数字が大きいほど生活の
>水準が低いとされる。
省8
539(1): @\(^o^)/ 2014/05/23(金)03:10 ID:715rnOL/0.net(1) AAS
>487 プロセスチーズは本当まずい
いい加減消えていい昭和の味
>517
宅配ピザがぼったくりなのはチーズのせいにするな
人件費諸々でぼってるだけだろ
しかもまずい
540: @\(^o^)/ 2014/05/23(金)07:41 ID:YcbJ7xpn0.net(1) AAS
>>539
アンカwwww
541: @\(^o^)/ 2014/05/23(金)08:28 ID:M7sdZ6BJ0.net(1) AAS
>>522
菓子パン一個の材料費率がどのぐらいのものかしってるだろ
バカ
パン生地って発酵でふくらむんだぞ
542: @\(^o^)/ 2014/05/23(金)09:46 ID:DktWsTos0.net(1) AAS
原料は廃油、死肉、残留農薬……、毒ラーメンをくらう日本人
外部リンク:netallica.yahoo.co.jp
取り締まれよ農水省
543: @\(^o^)/ 2014/05/23(金)10:46 ID:mfA3u9oi0.net(1/2) AAS
国が作らせないようにしてるから高い
国が作らせないようにしてるから備蓄が無くなる
544: @\(^o^)/ 2014/05/23(金)11:00 ID:PIqDDiZv0.net(1) AAS
バターがダメならマーガリンという池沼が湧いてこないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.879s*