[過去ログ] 【政治】生活保護者はジェネリックを使うべき 先発医薬品を使う場合は自己負担で-自民PTが提言★2 (845レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)15:49 ID:7Qi83Lu20.net(4/39) AAS
>>446
足りない分生活保護なんだよ。全額保護の人も入ってたけど、一部生活保護の人も。
449(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)15:52 ID:7Qi83Lu20.net(5/39) AAS
>>446
要は自費で払う人が15万、生活保護(一部のみも含め)の人も15万。施設に払われるお金は同じ。
この他に介護が必要な場合、自費の人は1割負担、生活保護の人は無料(施設側が自己負担がないからと
色々な介護や訪問看護を‥って可能性があるかもしれない)。
450(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)15:56 ID:CUvwuCXR0.net(6/31) AAS
>>448
年金と併用の人って意味であってる?
>>449
いやだから生活保護で15万も貰えないでしょ
住宅扶助最大で13万なのにどうやって15万の費用を掛かるところに入所するの
2万は施設が負担するのか?
451: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:04 ID:7Qi83Lu20.net(6/39) AAS
>>450
上、合ってる。
下、生活保護で15万出ないから施設に入れないのではなく、足りない分(全額もしくは一部)
足して入ってた人が施設の半分くらいいたよ。つまり年金7万の人は8万足りないから公費負担8万
てな具合にね。
本当に矛盾を感じたよ。一部受けてるだけで医療費無料になるし、この制度はおかしいよ。
452(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:05 ID:7Qi83Lu20.net(7/39) AAS
付け足し、もちろん15万全額公費で施設に入ってる人もいましたよ〜
453: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:08 ID:YOt1OtM70.net(3/6) AAS
仏8月製造業PMIは46.5=予想下回る
フランスの8月製造業PMI(購買担当者指数・暫定値)は46.5となった。予想は47.8。
仏8月非製造業PMIは51.1=予想上回る
フランスの8月非製造業PMI(購買担当者指数・暫定値)は51.1となった。予想は50.2。
454(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:17 ID:CUvwuCXR0.net(7/31) AAS
>>452
なるほど、てことは施設入所の方が
生活保護者は金がかかるって事だな
家にこもってもらってたらどんなことがあっても
15万かからないからな
田舎だと8万行かないし、都会でも13万以上はいかないし
教えてくれてありがとう、施設入所してるう生活保護者は癌だな)
455(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:24 ID:CUvwuCXR0.net(8/31) AAS
>>452
ついでに言うと施設入所でも生活扶助は2万は出るはずだから
級地差加味すると、実質4〜9万以上、普通(?)の単身生活保護者より金がかかるって訳か
絶対医療関係者の何らかな意図が入ってるだろ、糾すべきは医者とかその施設の奴らじゃねーか?
456(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:34 ID:7Qi83Lu20.net(8/39) AAS
>>454
安い特養に入ってる人もいるけど、特養は凄い倍率だから施設の中で数人くらい
みたいな感じ〜
457(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:36 ID:7Qi83Lu20.net(9/39) AAS
>>455
掛かるって視点からいえば、入院だって医療費掛かる分、家にいるより掛かるよ。
その介護版ってことよ。まぁ介護施設に入らざるを得ないって条件があるんだろうけど
(それについてはどういう基準等あるのか私は知らない)。
458(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)16:56 ID:fiKbfdUB0.net(2/2) AAS
自民党は施設を減らす方向だ
在宅が基本
459(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)17:00 ID:7Qi83Lu20.net(10/39) AAS
>>458
そう?その割にうちの周囲(というか市)は介護施設が乱立っていっていいくらいしてるよ。
裏にまた3軒ほどたつし、ちょっと離れたところにも数ヶ月まえ出来たし、私の友達も
またできたんだねー、こんな所にもって言う(つまり私の勘違いではない)くらい介護施設ラッシュ。
市の財政持つのかな〜とドキドキしながら見てるよ。
460(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)17:29 ID:CUvwuCXR0.net(9/31) AAS
>>456
>>457
保護費より高い施設には入れるってのがまた…
どういう感じで金が出るんだろ
公的保険外の扶助はないんだけどね
入院っていうか施設保護はその分生活扶助がガッツリ減るのさ
でもあんたんところは入所だけで15万でしょ。
確実なんか後ろ暗いことしてるよ、慈善事業でもない限り
>>459
年寄りが増えてるから当たり前でしょ
461(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)18:09 ID:g85mVzu+0.net(3/6) AAS
15万の施設に生保がどうやって入るのかが疑問
金額は東京が最高で13万だろ
自己負担する金があるなら支給額が減るし
介護施設は食事代は介護保険から金は出ないし
462: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)18:23 ID:CUvwuCXR0.net(10/31) AAS
>>461
そうそう、自分もその辺ふしぎだから
医者と結託して何らかの悪いことをしてる悪徳施設だと思ってる
実在するなら、ね
463(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)18:47 ID:7Qi83Lu20.net(11/39) AAS
>>460
後ろ暗いことはしてないと思うよ。だって半分もそういう人がいるんだよ(一部受給にせよ)。
そして、友達の施設もそう。2人くらい同じこと言ってる友達がいるから、半分くらい保護の人って
施設は珍しくはないんだと思う。
私の推測するに、安い施設(特養みたいなところ)は空きがないし、介護度も高くないと入れない。
1人暮らしは出来ない何らかの理由(介護が必要など)があり、そういう施設しか無い場合は
入ってもらうしかないんじゃないかな。だって特養の次に安い施設となると、うちの地域では
皆そんな感じだよ。食事込みで約15万の納入金(正確には14万いくら)。
464(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)18:49 ID:7Qi83Lu20.net(12/39) AAS
ただ、多くの人が年金の他に受給って感じだった。完全に全部保護の人の多くはないけど
いたけどね。その辺の違い等は私にはわからない。でも私の書いたことは事実だよ。
465(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)18:59 ID:CUvwuCXR0.net(11/31) AAS
>>463
>>464
単身者生活保護費は最大額(必ずもらえるわけではない)で13万ちょっとだよ
あなたがどこにいるのか知らないけど、東京1級地1でそれ。
>食事込みで約15万の納入金(正確には14万いくら)。
の金額をどうねん出するの?
要介護どのくらいだったのその生活保護者
正直一部受給だろうが全額受給だろうが貰える金額に変わりはないから
その情報は要らないし
さっきも上げたけど慈善事業なら別だよ
省2
466: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)19:00 ID:CUvwuCXR0.net(12/31) AAS
>>464
後施設で生活扶助はどういう風に扱ってたの?
467(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/21(木)19:11 ID:7Qi83Lu20.net(13/39) AAS
>>465
私は一従業員だからその辺は知らないけど、施設の茄子が「年金足りなきゃ(保護を)受けて入居すればいい」
って言ってたから間違いないのよね。
年金に足りない分が出るんじゃないかな?小遣い分も考えられてるのかとかその辺は一切わからない。
とにかく納入金を保護者だから安くするということは施設側は一切ないわけだから、保護費から
足りない分が出てることは間違いないよね。直接施設に役所から振り込まれるのか、入居者が
支給されてから自分で払うのかも一切わからない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s