[過去ログ]
【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★12 (1003レス)
【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★12 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
984: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 08:46:27.26 ID:LxfVkDmYO.net 江戸時代に於ても、上物=上方からの下りものを指す。故に"下らないものですが"との言い回しがうまれた。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/984
985: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 08:48:58.58 ID:01w063NU0.net 肉じゃがも、西は牛肉で東は豚肉なんだな 我が家では牛肉だわ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/985
986: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 08:50:43.56 ID:LxfVkDmYO.net >>983 関東の汁は出汁が少ない。故に味が単純。 西へ行くほどに醤油<出汁になってく。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/986
987: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 08:51:38.31 ID:4ExRvC9E0.net >>980 > 肉じゃがに牛肉を使うやつがいるか > カレーだって同じだ えっ? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/987
988: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 08:52:29.60 ID:H37xHmjk0.net >>983 あれの味を感じないって、普段どんな濃い味付けのもの喰ってるの? そばの風味を感じないなら兎も角 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/988
989: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 08:54:36.11 ID:H37xHmjk0.net >>986 それは嘘だよw 関西人のこういうところが嫌い http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/989
990: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 08:57:17.81 ID:RhucxeVI0.net >>982 ごぼう? カレーや肉じゃがにごぼう? ありえないね >ジャガイモは要らん じゃがいも使わなかったら 肉”じゃが”じゃないじゃないか http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/990
991: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 08:58:22.74 ID:3Mp/oyOt0.net 次スレは無いだろうな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/991
992: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 09:00:46.63 ID:RhucxeVI0.net ホテル食うような欧風カレーには牛肉が合う けど、家庭で食う野菜ゴロゴロのカレーに牛肉は合わない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/992
993: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 09:02:01.48 ID:01w063NU0.net だれか出来る人、次スレお願いします http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/993
994: エドモント初代料理長@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 09:02:52.78 ID:3Mp/oyOt0.net 欧州では牛肉は庶民の食べ物です。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/994
995: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 09:04:00.09 ID:4ExRvC9E0.net > カレーや肉じゃがにごぼう? > ありえないね 職の許容範囲が狭いのが関東人という結論が出たようですねw ↓ ttp://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/16e27e4130441bc323d0185d272fac88.html 根菜カレー http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/995
996: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 09:04:15.49 ID:3Mp/oyOt0.net >>993 もう要らない。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/996
997: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 09:07:04.57 ID:bf1O0lnC0.net ライスカレーには 福神漬派? らっきょ派? で次はよろ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/997
998: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 09:08:10.95 ID:RhucxeVI0.net >>995 許容範囲が狭くて結構 家庭のカレーは豚肉、タマネギ、にんじん、じゃがいもが正統派 それ以外は異端だ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/998
999: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 09:12:08.47 ID:LxfVkDmYO.net >>989 塩分の多い薄口醤油を使うので、醤油を抑えないと塩辛くて使えない。故に出汁を多く使う=味が複雑になる。 関東は基本的に醤油味。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/999
1000: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/27(土) 09:13:47.88 ID:e6A1rqK10.net 目玉焼きに醤油かけてる奴は死刑 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/1000
1001: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/27(土) 09:14:42.63 ID:4ExRvC9E0.net >>999 > 塩分の多い薄口醤油を使うので、醤油を抑えないと塩辛くて使えない。 薄口が塩分多いたって5%とか多くて10%だよ。ただし、濃口ほど量を使わないから塩足して調整したりするくらい。 つか、西日本でそばつゆに薄口使うところ多いのか?うどんは薄口使うけど。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/1001
1002: 1001 [] Over 1000 Thread.net このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/1002
1003: 過去ログ ★ [] [過去ログ] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411597239/1003
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.646s*