[過去ログ] 【社会】 年金開始、70歳超も選択肢・・・政府★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): ハンバーグタイカレー ★ 2018/01/17(水)05:08 ID:CAP_USER9.net(1/3) AAS
政府は16日、現在は60〜70歳となっている公的年金の受給開始時期を、70歳を超えても選択できるようにする方向で検討に入った。
高齢になっても健康で働き続ける人が増えているためで、月内に閣議決定する「高齢社会対策大綱」に盛り込む。

今後、大綱に基づき、具体的な制度設計に乗り出す。

年金の受給開始年齢は原則65歳だが、それぞれのライフスタイルに合わせて60〜70歳の間で選ぶことができる。
受給開始を遅らせると、毎月の受給額は増え、老後の生活安定につながる。

政府は70歳を超えて受給を開始する場合は、さらに受給額を上積みする考え。
外部リンク:this.kiji.is

前スレ2chスレ:newsplus
★1)01/16(火) 20:55:23.01
2
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:09 ID:nZH/VoJH0.net(1) AAS
詐欺大国らしくて笑えますw
3: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:10 ID:mKmAWJzC0.net(1/6) AAS
生保廃止
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:11 ID:W5c4mwUQ0.net(1) AAS
逆に55歳ぐらいまで下げて、もっとアーリーリタイアメントして
どんどん金使って人生楽しもうってなんでならないのかな?
逆やってどうすんだよ。
5
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:11 ID:wwcOPn/U0.net(1) AAS
国営のネズミ講か
6
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:11 ID:9R+ThhvD0.net(1/2) AAS
>>2
10年後は80歳スタートもはじまるよw
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:12 ID:5Dn+e/lR0.net(1/2) AAS
そのうち70歳まで年金保険料支払い続けるようになるんだろ
8: 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/17(水)05:13 ID:5Ns0bNlm0.net(1) AAS
支払い契約を勝手に変えるのは詐欺です
9
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:13 ID:eL/FK1340.net(1) AAS
一方公務員の給料は4年連続増加中
10
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
11: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:14 ID:lGPfsF500.net(1/21) AAS
>>10
中国共産党もそうしようとしたが、失敗w
アホだから無理だよな、すぐサイバーさんし始めたぞw
12
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:14 ID:w5+WqWD20.net(1) AAS
死ぬまで働けって事だな
13: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:15 ID:Ft0JkFlb0.net(1) AAS
そのうちすぐ80歳開始になり
90才開始になる
14: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:15 ID:yE6HFs1w0.net(1) AAS
>>7
条件付きだけど今でも70歳まで払えるやろ
15
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:15 ID:MiptgJeB0.net(1/2) AAS
そもそも60歳定年なのに65歳からしか年金支給されないのでは
なかったのか?
その間のブランクは勝手に食いつないどけって話だったと思ったが。
16: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:15 ID:XwWd3t0q0.net(1) AAS
受給開始年齢の選択肢を増した(前倒しも今以上に先送りもおk)、設計基準の「65才受給開始」は変わらない。
→ 自分の環境に合わせて選ぶだけ。
  若し頃から将来を見越して備え、還暦後に考えてってことで。
17: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:15 ID:lGPfsF500.net(2/21) AAS
>>12
不良債権の住友生命、どうするのよw
頭の悪いお前らのせいだぞw
18: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:16 ID:50ZtdEp/0.net(1) AAS
40歳から徴収される介護保険料は2倍くらいになりそうだな
19: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:16 ID:KYnh3LNI0.net(1) AAS
いかに支給しないかしか考えてない
20: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)05:17 ID:lGPfsF500.net(3/21) AAS
政府が契約を変更するわけがかない。
頭が悪いんだよ。
docomoと同じで変更は国の方針ですとか言うんだろw
バカばっかだから
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s