[過去ログ] 國學院高校を語ろうPART50 (448レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2015/09/08(火)20:38 ID:Cf/ABy/S0.net(1) AAS
平成27年度司法試験合格者数
(平成27年9月8日法務省)

     受験者 合格者  合格率
横浜国大 100人  14人 14.00%
学習院大 111人  13人 11.71%
専修大学 117人  13人 11.11%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本大学 186人  13人  6.98%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
駒沢大学  50人    4人  8.00%
省5
21: 2015/09/09(水)19:35 ID:PmouUHKq0.net(1/2) AAS
■法科大学院 廃止有力校
司法試験合格率10%未満

龍谷08.89 桐蔭08.70 名城08.57 駒澤08.00 
東洋07.55 近畿07.50 青山07.32 鹿児07.14 成蹊07.00 
日本06.99 國學06.78 山梨06.67 愛学06.45 南山06.15
東海05.88 京産05.41 阪学05.13 静岡05.00
神学04.35 明学04.26 大宮04.08 東学04.00
駿河03.80 関東03.57 大東02.41 北学02.27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
香川00.00 久留00.00 独協00.00 姫路00.00
22: 2015/09/09(水)19:36 ID:PmouUHKq0.net(2/2) AAS
■法科大学院 廃止有力校

※合格者10名未満
筑波 愛知 神奈 修道 龍谷 桐蔭 熊本 信州 福岡 成蹊 琉球 金沢 
名城 西南 新潟 白鴎 駒澤 東洋 國學 南山 明学 大宮 青山 山梨
東海 駿河 鹿児 愛学 京産 阪学 大東 静岡 神学 東学 関東 北学 
香川 久留 独協 姫路  
23: 2015/09/10(木)16:07 ID:NKzRPRV70.net(1/2) AAS
「大河原宗平 集団ストーカー」で検索。これが日本の現状です。
24: 2015/09/10(木)16:07 ID:NKzRPRV70.net(2/2) AAS
「大河原宗平 集団ストーカー」で検索。これが日本の現状です。
25: 2015/09/11(金)07:13 ID:BAW9tae/0.net(1) AAS
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお兄さん達に
Go韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔となってしまったのは無
慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界に約1600
万人もいるが貢献大。 恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なる惨めな歴史故だがお陰で若干
体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。
26: 2015/09/20(日)07:01 ID:ukZkYzF40.net(1/2) AAS
>>4
成城とはそんな変わらないだろ。
そもそも都立の難易度はすべて−5ぐらいするのが実態だから、1番手には勿論及ばないが、
ここと同程度といわれてる2番手から3番手あたりの高校よりは上だよ。横の青山高校が優秀とか言われてるけど、
おそらくレベル的には変わらないか、國學院のほうが上。

ただ、高校からなので、生徒を取りすぎてるため結構馬鹿が入ってくる。そういうのもあり質が様々。
ただ、そういう馬鹿でもFBとかで確認したり、後日話を聞くと、浪人して大体明治、青学以上には行ってる。(つまりマーチ上位)
浪人して法政とか学習院あたりはあんま聞かない。

あと、教師陣が無能なのは言うまでもないが、高校からの3年間で受験で戦える生徒を作り出せてない構造は大きいと思う。
有能な奴呼んできて、学校が本腰をいれれば合格実績はかなり上がると思う。
27: 2015/09/20(日)07:12 ID:fGDh423K0.net(1/2) AAS
青山より國學院が上はいいすぎでは?
確かに遜色ない子も一定数いるけど。
もし両方受かったら青山行くでしょ、95%くらいの確率で。
28: 2015/09/20(日)07:28 ID:ukZkYzF40.net(2/2) AAS
そもそも都立は中学校の成績で受けれる高校が決まる。勿論、それでも落ちる奴は落ちるが
正直よっぽど実力と成績が乖離してる奴じゃない限り、受ければ行ける。
だから、都立の偏差値というのは、ガチの選考をしてる私立の偏差値よりは下なのは間違いない。

上位合格組みは1年半前からの勉強開始で十分早慶上智あたりなら現役でいけるレベルだと思う。
まあ、3分の1ぐらい。実際の合格率はもっと低いし、大体浪人して早慶いく感じになる。
中間層の3分の1はストレートでマーチ、下流の3分の1は浪人してマーチか現役で明学あたりだったと思う。
とくに明学は国大の法学部の安牌受験をできないぐらいの成績の奴が受けてたイメージがある。勿論、落ちてるのも結構いたと思うが
29
(1): 2015/09/20(日)10:50 ID:JSXwOIFbO.net(1) AAS
今は200名弱(学年全体の3割弱)が國學院大に行くんだな。
昔より多い気がする。
しかも経済学部も結構いるし。昔は経済は栃木から100人単位で来るアホばかりだから、敬遠されてたのに
30: 2015/09/20(日)11:02 ID:fGDh423K0.net(2/2) AAS
経済は就職が厳しい今の御時勢、つぶしがきくかもとしてむしろ今じゃみんな行きたがるん
じゃないか?
31: 2015/09/23(水)00:28 ID:ZXK5s7G+O.net(1) AAS
國栃ってそんなにドキュンなの?
32: 2015/10/09(金)23:59 ID:VtrROMuuO.net(1) AAS
栃木市随一の名門中高で、今年は東大合格者もいます
33: 2015/10/10(土)09:12 ID:LK7znxp10.net(1) AAS
國學院大学もなんで國栃みたいなレベルの低い高校を付属にしてんだ?
完全に利用されてる。下のクラスに國學院大学進学クラスをつくってる。
推薦なら特別選抜クラスから選べ。國學院大学が迷惑。学力のない学生が國學院大学に推薦でくるからな。
國栃の責任者も國學院大学をなめてる。
34: 2015/10/11(日)04:29 ID:pvYZ/SuI0.net(1/2) AAS
國栃の進学クラスの偏差値が國學院高校と同レベルで偏差値66でしょ。
國栃の普通は44だから、國學院大學に入学してくる高校のレベルが大体60ぐらいだとしたら
低すぎるわな。

久我山にいたっては70こえてるから、単に國學院大學行きたいだけの奴がいたら國栃いけばもっともお得。
というか、國學院高校なんていかなくていいだろ。
35: 2015/10/11(日)15:35 ID:97lnQ6rlO.net(1/2) AAS
いくら國栃生といえど、偏差値44の生徒は國學院大学へ内進できない。
特に文学部や法学部に内進するのは上位の國栃生だよ
36: 2015/10/11(日)18:06 ID:pvYZ/SuI0.net(2/2) AAS
いや、多分そんなことないと思う。
國學院高の人間なら、おそらく内申が1や2ばかりでなければ、試験で0点じゃなければ
國學院にはそのまま上がれる。法学部に限るが

栃木もおそらくそんなもんだと思う
37: 2015/10/11(日)23:56 ID:97lnQ6rlO.net(2/2) AAS
國大で内進が簡単なのは経済と人間開発じゃないのかな?
法学部と文学部は成績良くないと行けなかったような
38: 2015/10/12(月)21:00 ID:II5UJyw30.net(1) AAS
いや、推薦入試だっけ
他大受けても、国大いけるやつ
39: 2015/11/04(水)14:22 ID:rQEM6OKv0.net(1) AAS
>もし両方受かったら青山行くでしょ、95%くらいの確率で。

どう考えても100%青山に行くだろう…
1-
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s